御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![浅草寺の本殿・本堂]()
![浅草寺の山門・神門]()
![浅草寺の御朱印]()

25.03.31。都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分。台東区浅草2丁目にある聖観音宗の総本山。
山号 金龍山
... 
まったく日本語が聞こえないくらい、海外の方ばかりで驚きました!
母とお参りしました。 
久しぶり浅草寺参拝。雷門から突入です!仲見世通りはカオス状態🤯お水舎で水遊び。。。参拝中も割り込みタックル。。。20年以上前の混雑は品... お参りの記録・感想(1107件)![神田神社(神田明神)のその他建物]()
![神田神社(神田明神)の山門・神門]()
![神田神社(神田明神)の御朱印]()

神田明神境内にある摂社。三天王の二宮。
天王祭では大伝馬町に御神輿が向かい別名を大伝馬町天王といいます。江戸時代に奉納された鉄製天水... 
神田明神様にも
大洗、酒列参拝の報告
境内では結婚式も行われていて
賑やかな雰囲気でした。
桜は残念ながらまだといった... 
将門さん!
ちょっぴり心が疲れ気味でしたので、将門さんに元気を頂きにまいりました。
大黒恵比寿様にもご挨拶をして、福を頂きました。... お参りの記録・感想(900件)![鶴岡八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴岡八幡宮の鳥居]()
![鶴岡八幡宮の御朱印]()

終わりかけの桜と
鎌倉祭りが開催されているので
土砂降りの中鶴岡八幡宮様へ
何といっても舞殿で披露される
静御前の舞ですよ... 
参拝記録 
in横浜2日目 前回江ノ島に行った際、鎌倉へ行くはずでしたが、思いのほか江ノ島を満喫しすぎて行けなかった鎌倉へ。
大河ドラマ『鎌倉殿... お参りの記録・感想(933件)![伏見稲荷大社の本殿・本堂]()
![伏見稲荷大社の鳥居]()
![伏見稲荷大社の御朱印]()

伏見稲荷大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
八坂神社から移動して伏見稲荷大社へ🚙💨20分ぐらいかな
16時40分頃到着、授与所が18時までと... 
御本殿→稲荷山(3時間)→御本殿(今回)
稲荷山参拝後に御朱印と御守を授かり、その感謝の参拝にてお伺いしました。
ここでは... 
今回で5回目かっこいい建物やおいなりさんに癒される。
次は、友達と行きます。 お参りの記録・感想(750件)![八坂神社(祇園さん)のその他建物]()
![八坂神社(祇園さん)の鳥居]()
![八坂神社(祇園さん)の御朱印]()

京都市東山区にあります、
八坂神社(祇園さん)に参拝しました。
御祭神は【素戔嗚尊】【 櫛稲田姫命】【 八柱御子神】。二十二社(下... 
八坂神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
建部大社から移動、約40分ほどで京都八坂神社へ🚗💨到着したのが15時50分頃授与所が16時までだった... 
知恩院からの帰りに円山公園から八坂さんへ。夜中の3時なので人影なし。警備員の方が黙々と作業されてました。まあ賽銭泥棒が入るなら夜中だろ... お参りの記録・感想(766件)![熱田神宮のその他建物]()
![熱田神宮の鳥居]()
![熱田神宮の御朱印]()

熱田神宮参拝⛩️ 東海関西巡拝
河内から名古屋へ約1時間で熱田神宮へ、西門の駐車場に停めて散策、朝7時ぐらいだったので参拝者は少なめ... 
熱田神宮は「御朱印」ではなく「御神印」と言います。 
人生初の御朱印。御朱印帳も買った。 お参りの記録・感想(619件)
![日枝神社のその他建物]()
![日枝神社の鳥居]()
![日枝神社の御朱印]()

14年ぶりの参拝。国会議事堂前駅から徒歩数分の立地に懐かしさをおぼえました。潤いの雨。 
日枝神社に参拝させていただきました🙏
かなり久々に参拝したので、あちこち新しくなっていました!
以前に増して、魅力的な御守り、授与品... 
初めての御朱印帳デビューは日枝神社でした!
おさんさんの御朱印帳がかわいくて今日はそれ目当てで参拝しました!🐵💘 お参りの記録・感想(689件)![清水寺のその他建物]()
![清水寺の山門・神門]()
![清水寺の御朱印]()

洛陽三十三観音霊場巡礼第十二番札所「清水寺本堂」本堂混んでいたので奥の院からの写真と清水寺あちらこちらの写真です。

洛陽12番。
「清水の舞台」でお馴染みの藁葺き屋根の大きな本堂。令和3年まで大改修が行われていました。
ここの本堂を含めて... 
2024.05.09
久しぶりの京都、初夏の清々しい朝の空気を吸いながら、清水五条から五条坂、茶わん坂を歩いて清水寺に参拝。
境内... お参りの記録・感想(645件)![厳島神社のその他建物]()
![厳島神社の鳥居]()
![厳島神社の御朱印]()

全国一の宮巡り広島①安芸國一の宮厳島神社⛩️へ参拝🙏厳島神社の冬バージョンの御朱印帳が満願になってたので春バージョンをお迎えに行って来... 
記念すべき初めての御朱印です。
御朱印帳も一緒に購入しました。 
嚴島神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(457件)![江島神社のその他建物]()
![江島神社の鳥居]()
![江島神社の御朱印]()

【龍神みくじ:江島神社】
本殿を参拝後、“おみくじ処”で「龍神みくじ」を拝受。
江の島の洞窟「岩屋」は龍神が住む場所とされ、古くか... 
久しぶりに裏まで参拝 
先々週に私と御縁の有る方から、御朱印をいただきました😊、神奈川県は母方のご先祖様が住んで居た場所で、また江ノ島は有名ですね、パンフレッ... お参りの記録・感想(514件)![香取神宮の本殿・本堂]()
![香取神宮の山門・神門]()
![香取神宮の御朱印]()

千葉県香取市に鎮座する香取神宮🙏
長い参道は木々のトンネル🌳
その先で出会う楼門や社殿の見事さに感動です🤗 
⭐️東国三社レイラインを巡る②⭐️
【下総國一之宮 香取神宮】
念願かなって東国三社を巡ってきました😆
私の生まれ育った宮城... 
今日から御朱印集めます
お参りの記録・感想(472件)![住吉大社の本殿・本堂]()
![住吉大社の山門・神門]()
![住吉大社の御朱印]()

⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編③】
ニ社目の『和泉國一之宮 大鳥大社』を後にし、次は『摂津國一之宮 住吉大社』へ参拝に上がりまし... 
【住吉大社】“裸雛”に込められた夫婦和合の願い
地元の人から「すみよっさん」と親しまれている住吉大社は1800年以上もの歴史がありま... 
満を持しての住吉大社さま^ ^
今回は摂社末社巡りが目的でしたが、やはりきちんとご挨拶しないといけないと思い久しぶりのお参り^ ^
平... お参りの記録・感想(546件)![芝大神宮の本殿・本堂]()
![芝大神宮の鳥居]()
![芝大神宮の御朱印]()

芝大神宮参拝。御朱印頂き!?なんとカワイイしおり🔖をつけて頂きまして🥰✨「道中安寧」これからも神社仏閣巡りスト楽しみます!しおり🔖大切... 
今日はそんなに人もいなくてのんびり参拝させていただきました🙏🏼
辰五郎親分のめ組と書かれた台座に狛犬が乗ってます🐶 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(453件)![太宰府天満宮の本殿・本堂]()
![太宰府天満宮の鳥居]()
![太宰府天満宮の御朱印]()

所在地:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
主祭神:菅原道真公
社 格:旧官幣中社、別表神社
創 建:919年( 延喜19年... 
投函を忘れていました🙇昨年11月に姪が旅行に、太宰府天満宮さんに参拝してくれました、叔父の足が良くなる様に、お参りしてくれたそうで、感... 
ついに御朱印帳デビュー🌸
記念すべき1つ目は大宰府天満宮で頂きました🙏🏻 お参りの記録・感想(457件)![日光東照宮のその他建物]()
![日光東照宮の山門・神門]()
![日光東照宮の御朱印]()

🙏 
📷2025/3/20⛄️雪景色の日光東照宮参拝🙏
春彼岸に大雪になるとは予想もしなかった観光客(私たちもですが😅)がたくさん👩👨👧👦👵... 
日光の冬
言わずと知れた徳川家康公の廟所
建築物はどれも芸術的でいつ見ても飽きない お参りの記録・感想(444件)![東大寺のその他建物]()
![東大寺の山門・神門]()
![東大寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社を出て、奈良公園を通って
ふらふらしていたら東大寺に着きました。
どりゃどりゃ、どんなもんじゃいと思って入りましたが
圧巻でご... 
参拝記録
2年前に初めて御朱印を始めた場所
前回とはまた違った見方もでき楽しい再訪となりました やっぱ良いですね〜
にしても さすが... お参りの記録・感想(458件)
![根津神社の本殿・本堂]()
![根津神社の鳥居]()
![根津神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
根津神社
東京十社巡り⑤
東京都文京区根津に鎮座する根津神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
白山神社... 
いつもの通院時のお詣りです。 
参拝記録⛩️
東京屈指のパワースポットとも言われる根津神社へやっとお参りする事が出来ました🤗うれぴっぴ♪ お参りの記録・感想(450件)![鹿苑寺(金閣寺)の本殿・本堂]()
![鹿苑寺(金閣寺)の山門・神門]()
![鹿苑寺(金閣寺)の御朱印]()

北区の臨済宗相国寺派鹿苑寺(金閣寺)は相国寺の山外塔頭卍
龍安寺の駐車場にいたタクシー利用して800円🚖
小学生の時に来てるかも... 
この日、最後に向かったのは鹿苑寺様です。
鹿苑寺様の宗派は臨済宗相国寺派で相国寺様の塔頭寺院です。
御本尊は聖観世音菩薩をお祀... 
鹿苑寺の御朱印を拝受しました。 お参りの記録・感想(386件)![善光寺の本殿・本堂]()
![善光寺の山門・神門]()
![善光寺の御朱印]()

長野県長野市に境内を構える善光寺🙏
夏の夕暮れ時でした…涼みながら散歩をするのも一興です🤗 
雪降る中参拝しました 
初めて善光寺を参拝したのは中学生の頃、、両親と一緒に朝のお数珠頂戴を受けたことが記憶に有ります。
その時にこれから必要だろうと数珠を... お参りの記録・感想(497件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
武将・侍にまつわる神社お寺まとめ1461件
2025年04月14日(月)更新
「武将・サムライにまつわる神社お寺に行きたい」
みんな大好きな戦国武将や幕末の志士たちゆかりの神社お寺にお参りしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、全国の武将・侍にまつわる神社お寺1461ヶ所をまとめて紹介します。
目次
浅草(つくばEXP)駅約391m/御朱印あり
江戸の歴史が息づく、都内最古の寺院
浅草寺(金龍山)は、628年に創建された都内最古の寺院で、聖観世音菩薩を本尊としています。創建の由来は、…もっと読む


東京都台東区浅草2-3-1
末広町駅約344m/御朱印あり
江戸総鎮守、商売繁盛と縁結びの神社
神田明神は、730年に創建された東京都千代田区に位置する神社です。主祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名…もっと読む



- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都千代田区外神田2-16-2
鎌倉駅約863m/御朱印あり
源頼朝も参拝した神社
源頼朝が鎌倉幕府をつくるにあたり鶴岡八幡宮を源氏の氏神としてまつりはじめました。 毎年9月14日から16日に…もっと読む


神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
稲荷駅約234m/御朱印あり
千本鳥居の美しいお稲荷さんの総本宮
日本三大稲荷の一つであり、全国3万社のお稲荷さんの総本宮。日本人観光客だけでなく、外国人観光客…もっと読む


京都府京都市伏見区深草藪之内町68
祇園四条駅約594m/御朱印あり
京都の「祇園さん」で親しまれる、河原町からすぐの神社
祇園(ぎおん)さんとも呼ばれる八坂神社は、地元の方からも、観光の方からも愛さ…もっと読む


- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場
京都府京都市東山区祇園町北側625
神宮前駅約321m/御朱印あり
献詠祭(9月第4日曜)一般公募の和歌を神前で詠み、歌道の繁栄を祈願する。
熱田まつり(6月5日) 熱田神宮の祭典のなかで最も重要な祭り。多くの奉納…もっと読む



愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
溜池山王駅約159m/御朱印あり
都心の癒しと仕事運を願う神社、赤坂の日枝神社
東京・赤坂に佇む日枝神社は、江戸時代から続く由緒ある神社で、主祭神は大山咋神です。ビジネス街に…もっと読む



東京都千代田区永田町2-10-5
清水五条駅約1509m/御朱印あり
京都といえば清水寺、京都の景色を一望できる舞台!
清水寺は宝亀9年(778)に延鎮上人により開創された1000年以上の歴史あるお寺…もっと読む


- 法然上人二十五霊場
- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 数珠巡礼
- 西国三十三所観音霊場第番札所
- 京都六阿弥陀佛巡礼第番奥の院
京都府京都市東山区清水1-294
広電宮島口駅約2275m/御朱印あり
日本三景・宮島にそびえる厳島神社
宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画…もっと読む


広島県廿日市市宮島町1-1
片瀬江ノ島駅約1001m/御朱印あり
観光客で賑わう江ノ島の守り神弁天様!
観光客で賑わう神奈川有数の観光地江ノ島。江ノ島の高台にあるのが弁天様の三姉妹をまつる江島神社…もっと読む


神奈川県藤沢市江の島2-3-8
香取駅約1350m/御朱印あり
東国三社の香取神宮
香取神宮は、鹿島神宮・息栖神社に並び東国三社といわれ、三社を結ぶと直角二等辺三角形が浮かび上がり、このゾーン内…もっと読む


- 日本全国の一宮まとめ
- 勅祭社
- 東国三社
千葉県香取市香取1697
住吉鳥居前駅約236m/御朱印あり
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 河内飛鳥古寺霊場
- 河内飛鳥古社寺霊場客番
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
大門駅約173m/御朱印あり
都会の中の歴史ある神社
芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する、創建が平安時代の寛弘2年(1005年)という歴史ある神社です。主祭神には伊勢…もっと読む



東京都港区芝大門1-12-7
太宰府駅約426m/御朱印あり
- 2515
- 531
天満宮の総本山!
福岡県大宰府市にある太宰府天満宮は大宰府で亡くなった菅原道真のお墓の上に建てられた「天満宮の総本山」です。学問の…もっと読む


福岡県太宰府市宰府4-7-1
東武日光駅約2138m/御朱印あり
- 3454
- 576
観光客からも大人気、世界遺産・東照宮
日光東照宮は、1999年に世界遺産に登録され、日本人のみならず、外国人観光客からも大きな人気…もっと読む


栃木県日光市山内2301
近鉄奈良駅約1244m/御朱印あり
- 3075
- 369
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びる…もっと読む


奈良県奈良市雑司町406-1
根津駅約553m/御朱印あり
東京の歴史を感じる緑のオアシス
根津神社は、東京都文京区に位置する由緒ある神社で、約1900年前に日本武尊が創建したと伝えられています。江戸…もっと読む



- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都文京区根津1-28-9
北野白梅町駅約1340m/御朱印あり
美しく輝く金閣寺
金閣寺は室町時代に建立、1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。金箔を張り巡らせた輝くお堂で有名です。…もっと読む


京都府京都市北区金閣寺町1
善光寺下駅約606m/御朱印あり
- 3050
- 375



- 信濃三十三観音霊場
- 西国三十三箇所霊場番外
- 坂東三十三箇所霊場番外
- 秩父三十四箇所霊場番外
- 善光寺七福神番外
長野県長野市元善町491-イ
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
武将・サムライについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ