佐賀県の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![祐徳稲荷神社のその他建物]()
![祐徳稲荷神社の鳥居]()
![祐徳稲荷神社の御朱印]()

佐賀に住んでいる妹にすすめられお参りしました😊伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられています⛩🙏門前の雰囲気の... 
佐賀県最大の信仰を集めるお稲荷さんであり、神道系稲荷を中心に数えられる「○大稲荷」には必ず名前が上がるほど知名度があります。社名は当社... 
祐徳稲荷神社は、佐賀県鹿島市にある神社。旧社格は県社で別表神社。別名鎮西日光。楼門は日光東照宮の修復職人達の手による陽明門を模したもの... お参りの記録・感想(114件)![千栗八幡宮の本殿・本堂]()
![千栗八幡宮の鳥居]()
![千栗八幡宮の御朱印]()

【肥前國 古社巡り】
千栗八幡宮(ちりく・はちまんぐう)は、佐賀県三養基郡みやき町大字白壁字千栗にある神社。肥前國一之宮。旧... 
肥前国一宮の片割れであり、宇佐神宮から直接勧請して九州の各要地に置かれた「宇佐八幡宮五所別宮」のひとつ「八幡千栗宮」でもあります。今回... 
七木地蔵尊から車で5分の所に鎮座されております千栗八幡宮。「ちくり」と読みたい所ですが、「ちりく」です。肥前一宮。とても荘厳な佇まいの... お参りの記録・感想(54件)![與止日女神社の本殿・本堂]()
![與止日女神社の鳥居]()
![與止日女神社の御朱印]()

【肥前國 式内社巡り】
與止日女神社(よどひめ~)は、佐賀県佐賀市大和町にある神社。式内社で、肥前國一之宮。旧社格は県社。祭... 
参拝記念⛩️✨️
肥前國一宮 與止日女神社
別称 【河上神社】
佐賀県佐賀市大和町に鎮座する與止日女神社へ参拝に上がらせ... 
與止日女神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(52件)![唐津神社のその他建物]()
![唐津神社の鳥居]()
![唐津神社の御朱印]()

妙見神社からバスで移動し、唐津神社へ行きました。
写真で見たことのある、白い大鳥居が印象的で眩しかったです😆
11月のお祭... 
その由緒を神功皇后に見る唐津神社、唐津城かの祈願所と定められた神社で、唐津からつくんちで広く知られています。
神功皇后は、新羅征... 
令和六年
唐津くんち お参りの記録・感想(43件)![総本山 本福寺の本殿・本堂]()
![総本山 本福寺の山門・神門]()
![総本山 本福寺の御朱印]()

本福寺(光明念佛身語聖宗)
御朱印拝受しました。 
佐賀県三養基郡基山町にある、真言宗泉涌寺派から独立し、包括宗教法人の任意を受け光明念佛身語聖宗が設立された、完全な独立した宗教団体です。 
誕生日御朱印を郵送対応で、
拝受しました🙏
ありがとうございます🙇 お参りの記録・感想(63件)![佐嘉神社/松原神社のその他建物]()
![佐嘉神社/松原神社の鳥居]()
![佐嘉神社/松原神社の御朱印]()

佐賀市の歴史ある佐嘉神社とその境内社の松原神社にお参りしました😊江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖(佐賀藩10代藩主鍋島直正と... 
佐嘉神社は1933(昭和8年)に創建。佐賀藩主第10代鍋島直正公、11代鍋島直大公をお祀りしています。境内には有田焼で作られた燈籠や鳥... 
佐嘉神社へ⛩
この日は境内から太鼓の音が聞こえてきて凄く心が洗練されたような気持ちになりました🍃𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
門入口では風がサァーッ... お参りの記録・感想(48件)![陶山神社のその他建物]()
![陶山神社の鳥居]()
![陶山神社の御朱印]()

日本の伝統工芸品である磁器の代表格である有田焼の産地に鎮座している神社です。陶工の工房が軒を連ねる町を見下ろす高台にあり、有田焼陶祖の... 
佐賀県有田町の陶山神社です。
至るところに焼物がございまして、扁額まで有田焼!
さすがです。御朱印帳のデザインも有田焼、シック... 
《祭 神》品蛇和気命(応神天皇)
相殿神 鍋島直茂命
境内社 八天社 祭神 火魂命
稲荷神社 祭神 宇気持命
... お参りの記録・感想(35件)![牛嶋天満宮の本殿・本堂]()
![牛嶋天満宮の山門・神門]()
![牛嶋天満宮の御朱印]()

ほとかみでご縁をいただき、同じ市内に妹が住んでいるということもありずっと気になっていた佐賀の牛嶋天満宮にお参りしました😊閑静な住宅地に... 
6月の御朱印、見開き御朱印は平安時代の歌人「和泉式部」が詠まれた「恋ひの歌」と境内に咲いている紫陽花を飾りました。又、歌に合わせて「恋... 
過去遥拝。2月は天満宮らしい梅づくしの御朱印を郵送していただきました。天満宮さんは年明けから合格祈願が多くなりお忙しい中ありがとうござ... お参りの記録・感想(131件)![寶当神社の本殿・本堂]()
![寶当神社の鳥居]()
![寶当神社の御朱印]()

間違って妙見神社で宝当神社の御朱印を頂きました。
またいずれいつかお参りしたいと思います。
なのでまだお参りはしていません🙇♂️ ... 
今回の旅行の一押しの宝当神社に参拝です。宝くじの当選祈願で有名です。そういう理由ではなく何年も前からこちらの白虎の御朱印帳に憧れて続け... 
佐賀県唐津市の唐津城の北方約2kmの唐津湾上に浮かぶ島、高島に鎮座する。
野崎隠岐守綱吉を祭神とし、近年は「宝くじが当たる神社」とし... お参りの記録・感想(22件)![福母八幡宮の本殿・本堂]()
![福母八幡宮の鳥居]()
![福母八幡宮の御朱印]()

お手水がとても癒される
紫陽花が可愛くて何枚も載せてしまった♡
今日もありがとう😌 
授与所受付時間は9時ー12時、13時ー16時です。
【11月の社務所休務日】
2日(木)・8日(水)・16日(木)・29日(水)で... 
令和5年に初詣先に選びました。
切り絵のデザインが繊細で美しいです(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
消しゴムハンコやイラストとは違う趣ですから... お参りの記録・感想(73件)![龍造寺八幡宮の本殿・本堂]()
![龍造寺八幡宮の鳥居]()
![龍造寺八幡宮の御朱印]()

佐賀市の街中に鎮座されてる龍造寺八幡宮。
境内がコインパーキングになっております。
今日は4月1日と言う事で、お一日参りの方が多か... 
主祭神:応神天皇
龍造寺氏の村中城にあったものを慶長年間(1596〜1615)佐賀城築城の際に現在地に遷されたとのこと。
鎌... 
参拝させて頂きました。 お参りの記録・感想(21件)![佐賀縣護國神社の本殿・本堂]()
![佐賀縣護國神社の鳥居]()
![佐賀縣護國神社の御朱印]()

佐賀縣護國神社にお参りしました😊明治維新以降の国難に殉じた佐賀県関係の戦没者および第二次世界大戦後の殉職自衛官、あわせて約3万5千柱を... 
【全国護国神社巡り】
佐賀県護国神社(さがけん・ごこく~)は、佐賀県佐賀市川原町にある神社。旧内務大臣指定護国神社で、現在は神社本... 
龍造寺八幡宮より車で3分の所に鎮座されてる佐賀縣護国神社。母親方の先祖が佐賀なので、関わりが有るかもしれません。
戦争が終わります様... お参りの記録・感想(20件)![佐嘉神社のその他建物]()
![佐嘉神社の山門・神門]()
![佐嘉神社の御朱印]()

【肥前國 式内社巡り】
佐嘉神社(さが~)は、佐賀県佐賀市松原にある神社。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は、... 
今日は佐賀へ🚗=3
北九州を出る時は雨☔️でジャンジャン降りでしたが佐嘉神社到着時には雨は上がりラッキー🤞でした。
佐嘉神社の御祭... 
佐嘉(さが)神社。
御祭神:鍋島直正(佐賀藩第10代藩主)
鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)
創建:1933... お参りの記録・感想(19件)![大魚神社の本殿・本堂]()
![大魚神社の鳥居]()
![大魚神社(佐賀県)]()

有明海に面した海中鳥居で有名な神社です。創建は不詳で、鳥居に関する由緒しか残っていないという変わった特色を持ちます。この鳥居も伝承にあ... 
海中鳥居。
嫁さんのリクエストで来た。

幻想的な風景の海中鳥居
太良町栄町の有明海には3基の海中鳥居があります。約300年前(1693年頃)島に置き去りにされた代官が大魚(... お参りの記録・感想(17件)![田島神社のその他建物]()
![田島神社の鳥居]()
![田島神社の御朱印]()

田島神社。
神職の方が不在だった為、御朱印いただけませんでした。

唐津の旅。 そろそろ良い時間になって来ました。 一旦街中から郊外にまいります。名護屋城の近くの田島神社⛩です。
外海ではなく港に向い... 
📍佐賀県唐津市
【田島神社-たしまじんしゃ】
呼子の朝市へ行った際に
立ち寄らせてもらった神社⛩
宮司さん不在で残念な... お参りの記録・感想(17件)![綾部八幡神社の本殿・本堂]()
![綾部八幡神社の山門・神門]()
![綾部八幡神社の御朱印]()

佐賀県みやき町にある綾部八幡神社を参拝しました。
鶴岡八幡宮から分霊を受けたことが綾部八幡神社の始まりだそうです。
秋の大祭では境... 
仕事合間にお詣りいきました。
階段上ったあとの空間が
めっちゃ癒されます。
今回は、ぼたもちを
橋本屋で買いました(^... 
綾部八幡神社は「風の神様」を祭る神社として、県内外より多くの参拝者を集めている神社です。今でも、日本最古の気象台といわれていて、旗のな... お参りの記録・感想(14件)![大本山誕生院 のその他建物]()
![大本山誕生院 の山門・神門]()
![大本山誕生院 の御朱印]()

街中にありながら、とても静かで、落ち着く感じのお寺です。
残念ながら ご住職はご不在でしたが、
御朱印は棚の引き出しにあるので賽銭箱に... 
🐲2024年 甲辰🐉
運気上昇 登り龍
鹿島のアーティストとのコラボ
辰年限定御朱印をお授けいたします 
九州三十六不動霊場めぐり 第二十四番札所
密厳山誕生院寺にお参りしてきました。 お参りの記録・感想(50件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
佐賀県の神社お寺ランキングTOP20!有名寺社から地域の神社お寺まで紹介
2025年04月21日(月)更新
「佐賀県の神社お寺に行きたい」
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
江戸時代に創建された祐徳稲荷神社は、衣食住の神様をまつっている神社で、年間300万人もの参拝者が訪れます。 吉野ヶ里遺跡もあり、歴史を感じられる佐賀県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、佐賀県の神社お寺253件を紹介します。
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
江戸時代に創建された祐徳稲荷神社は、衣食住の神様をまつっている神社で、年間300万人もの参拝者が訪れます。 吉野ヶ里遺跡もあり、歴史を感じられる佐賀県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、佐賀県の神社お寺253件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
肥前浜駅約2560m/御朱印あり



佐賀県鹿島市古枝乙1855
肥前旭駅約2596m/御朱印あり



- 日本全国の一宮まとめ
- 宇佐八幡宮五所別宮
佐賀県三養基郡みやき町白壁2403
佐賀駅約7415m/御朱印あり



佐賀県佐賀市大和町川上1-1
唐津駅約706m/御朱印あり
- 280
- 103



佐賀県唐津市南城内3-13
けやき台駅約2376m/御朱印あり



佐賀県三養基郡基山町宮浦2120
佐賀駅約1444m/御朱印あり
- 236
- 55



佐賀県佐賀市松原二丁目10-43
有田駅約1678m/御朱印あり
- 243
- 97



佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
佐賀駅約1531m/御朱印あり
境内に聳え立つ樹齢一千年以上と伝えられる御神木である大樟(楠)は、池に張り出して直角に生い立ち、霊気が宿っているようです。
昔、倒木し(大風と伝…もっと読む



佐賀県佐賀市東佐賀町15-30
西唐津駅約3156m/御朱印あり



佐賀県唐津市高嶋523
大町駅約335m/御朱印あり
花手水は1日、15日、土曜日に新しいお花を入れて行なっております。
夏の暑い時期などはお花がもちませんので。毎日は行っておりません。
御朱印は月替わ…もっと読む



佐賀県杵島郡大町町大字福母2227
佐賀駅約994m/御朱印あり



佐賀県佐賀市白山1-3-2
佐賀駅約1307m/御朱印あり
- 104
- 48



佐賀県佐賀市川原町8-15
佐賀駅約1422m/御朱印あり



佐賀県佐賀市松原2-10-43
多良駅約688m



佐賀県藤津郡太良町多良1874-9地内
西唐津駅約12116m/御朱印あり
- 125



佐賀県唐津市呼子町加部島3956
中原駅約1638m/御朱印あり
- 46



佐賀県三養基郡みやき町原古賀2331
肥前鹿島駅約1748m/御朱印あり
宗教、宗派に関係なくどなたでも気軽に参拝できます。
自分の別荘と思ってお越し下さい。
令和元年の特別御朱印お授け中です。
10月27日は佐賀県や鹿島…もっと読む



- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 興教大師覚鑁聖人の誕生地
- 九州三十六不動霊場二十四番札所
- 肥前七福神霊場福徳布袋尊
佐賀県鹿島市納富分2011
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ