真ん中に大きく武雄神社と書かれ、武雄神社の社印が押された御朱印です。
二面見開きの御朱印もあり、こちらには樹齢三千年の武雄の大楠のイラストが入っています。
季節や神事をモチーフにした期間限…もっと読む
御朱印帳にお書き入れ | あり | |
---|---|---|
郵送対応 | あり |
毎月、季節を感じることができるような御朱印を授与しています。
「牛嶋天満宮」 ~ 神池に飛来する「カワセミ」を掲示 普通御朱印と見開き御朱印の2種
「満天恵比須」 ~ 5体で「満天…もっと読む
御朱印帳にお書き入れ | あり ■ 直書きをご希望の場合(全て対応)
| |
---|---|---|
郵送対応 | あり ■ 申し込み方法
|
真ん中に福母八幡宮と書かれ、右上に福の母鎮まるの文字、真ん中に郷社八幡宮の印が押されています。
季節のモチーフや植物が入った限定御朱印がいただけます。
表紙に地元のヒノキを使用した御朱…もっと読む
御朱印帳にお書き入れ | あり | |
---|---|---|
郵送対応 | あり ◆郵送での授与品のお申込み
|
鹿島のアーティストとのコラボ企画
鬼塚古墳修復支援御朱印をお授けしております
鹿島市にある杉彫工房の小森恵司さんに、誕生院のご本尊 きりもみ身代不動明王さ描いて頂きました、素敵な御…もっと読む
巡礼 | 興教大師覚鑁聖人の誕生地 九州八十八ヶ所百八霊場六十二番札所 九州三十六不動霊場二十四番札所 肥前七福神霊場福徳布袋尊 |
---|
真ん中に本尊十一面観世音、左下に大興善寺と書かれ、右上に印、真ん中に梵字の印、左上に天台宗別格本山の印、右下に大興善寺の印が押されています。
縁結びの契山観世音御朱印、観音霊場御朱印、薬…もっと読む
巡礼 | 九州三十三観音霊場第番札所 九州四十九院薬師霊場第番札所 |
---|
マップ