宮崎県の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![高千穂神社の本殿・本堂]()
![高千穂神社の鳥居]()
![高千穂神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
高千穂神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する高千穂神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
2月2日は日曜日... 
桜も咲きはじめ、気温も高くなってきからでしょうか、参拝者が多く驚きました!
気温25度くらいあったかもしれません💦手水舎の水がと... 
高千穂町に鎮座されてる高千穂神社。
町の名前が付く神社はやはり立派です。
20数年ぶりに訪れました。
高千穂と聞くと、グレートカ... お参りの記録・感想(167件)![天岩戸神社の本殿・本堂]()
![天岩戸神社の山門・神門]()
![天岩戸神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
天岩戸神社(西本宮・東本宮)
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する天岩戸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
高千穂神社から天岩戸へ向かいました。
神職さんによる御神体「天岩戸」への案内に参加し、遥拝することができました。2回目ですが、対... 
突然風が強くなる。
神様からの歓迎か?
嬉しいくらいの風、薄着して失敗した。 お参りの記録・感想(138件)![青島神社(青島神宮)の本殿・本堂]()
![青島神社(青島神宮)の山門・神門]()
![青島神社(青島神宮)の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
青島神社
宮崎県宮崎市青島に鎮座する青島神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
熊本県を散策するか宮崎県ま... 
一粒万倍日にお参りできました。お天気も回復して、気持ち良い日になりました。 
朝7時過ぎに到着
参拝者の方も少なくて、ゆっくり出来ました。 お参りの記録・感想(140件)![宮崎神宮の本殿・本堂]()
![宮崎神宮の鳥居]()
![宮崎神宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
宮崎神宮
宮崎県宮崎市に鎮座する宮崎神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
護國神社のお隣に鎮座しているた... 
小雨に濡れて、広大な森🌳の中に佇む宮崎神宮に参拝しました。木造建築で格調高い拝殿でした。周りの空気感が雨☔の中で幻想的且つ格調高い静寂... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(94件)![都農神社のその他建物]()
![都農神社の山門・神門]()
![都農神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
日向國一之宮 都農神社
宮崎県都農町に鎮座する都農神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
宮崎県に行こうか... 
◆創建の由来
創建されたのは御即位6年前の神武天皇が宮崎の宮を発し東遷の折、此の地に立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し御祭... 
【宮崎県 都農町】(つのじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉日向の国一之宮となります。国道10号線沿いに鎮座され... お参りの記録・感想(91件)![槵觸神社のその他建物]()
![槵觸神社の鳥居]()
![槵觸神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
槵觸神社
宮崎県高千穂町に鎮座する槵觸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
気を取り直して八大龍王水神か... 
槵觸神社へお参りしました。
杜の静けさに包まれてお参りし、心が落ち着きました。
書置きの御朱印も拝殿前に有りますが、高千穂... 
高千穂神社⛩️で御朱印を頂いてから参拝いたしました。
山裾の参道を直線に上がる階段も苔むして素敵でした😀
高千穂神社と同じく本殿に彫刻... お参りの記録・感想(69件)![宮崎縣護國神社の本殿・本堂]()
![宮崎縣護國神社の鳥居]()
![宮崎縣護國神社の御朱印]()

【全国護国神社巡り】
宮崎縣護國神社(みやざきけん・ごこく~)は、宮崎県宮崎市神宮にある神社。旧内務大臣指定護国神社相当。祭神は、... 
参拝記念⛩️✨️
宮崎縣護國神社
宮崎県宮崎市に鎮座する宮崎縣護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
宮崎県の英霊の皆様... 
宮崎神宮横の護国神社に参拝してきました。今回の旅行では、知覧に行き母国のために尊い命を捧げてくれた若き勇士の英霊を弔うことも目的のひと... お参りの記録・感想(44件)![大御神社の本殿・本堂]()
![大御神社の鳥居]()
![大御神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
大御神社
宮崎県日向市に鎮座する大御神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらの大御神社さまは…
な... 
2回目の参拝
前回は曇天の下で訪れましたがこの日は快晴で、海辺にある神社の魅力を余すとこなく感じることができた、とても記憶に残る参拝... 
【日向國 古社巡り】
大御神社(おおみ~)は、宮崎県日向市日知屋にある神社。祭神は天照皇大御神。
創建は不詳。社伝によ... お参りの記録・感想(41件)![江田神社のその他建物]()
![江田神社の鳥居]()
![江田神社の御朱印]()

【日向國 式内社巡り】
江田神社(えだ~)は、宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は伊邪那岐尊、... 
記紀旅で初めて参拝
先日みそぎ御殿の投稿にみそぎ池も一緒に投稿しましたが江田神社と併せた方が良いので同じ写真載せます🙏
宮崎県屈指... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(41件)![東霧島神社のその他建物]()
![東霧島神社の山門・神門]()
![東霧島神社の御朱印]()

【日向國 式内社巡り】
東霧島神社(つまきりしま~)は、宮崎県都城市高崎町東霧島にある神社。式内論社で、旧社格は県社。祭神は、伊弉... 
東霧島神社。
参拝者が多かった。
参拝者は多かったが大師堂に行く人は居らんかった。

東霧島神社は霧島六所権現の一つで「延喜式」に登場する霧島神社が当社であるといわれる古社であります。
東霧島神社は霧島盆地・諸県地方を... お参りの記録・感想(51件)![荒立神社のその他建物]()
![荒立神社の鳥居]()
![荒立神社の御朱印]()

【日向國 古社巡り】
荒立神社(あらたて~)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井にある神社。旧社格は村社。主祭神は、猿田彦命、天鈿... 
「荒立神社」は、芸能人が多く訪れる神社です。
主祭神は、猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと) です。
... 
参拝させて頂きました。干支の板木というのがあって誰かが鳴らすから、常にカンカンカンと森の中で響いてます。それも込みでこの神社の雰囲気か... お参りの記録・感想(35件)![霧島東神社のその他建物]()
![霧島東神社の鳥居]()
![霧島東神社の御朱印]()

記紀旅で初めて参拝
霧島東神社は、高千穂峰への中腹、標高500メートルの高台に鎮座。創建は 第10代 崇神天皇の代、と言われ、ニニギ... 
【日向國 式内社巡り】
霧島東神社(きりしま・ひがし~)は、宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田にある神社。式内論社で、旧社格は県社。主... 
霧島六社権現のひとつ、霧島東神社へお参りしました。
細い車道を7〜8分山を登ります。と調べていたので不安でしたが、前を走る車に続... お参りの記録・感想(32件)![狭野神社の本殿・本堂]()
![狭野神社の鳥居]()
![狭野神社の御朱印]()

【日向國 古社巡り】
狭野神社(さの~)は、宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田にある神社。旧社格は県社、のち官幣大社・宮崎神宮の別宮。... 
記紀旅で初めて参拝
狭野神社は、神武天皇
幼名、狭野尊を祀るお社です。
神社名は、近くにある皇子原で誕生した狭野尊に由来してお... 
霧島六社権現の狭野神社へお参りしました。
神武天皇は幼名を「狭野命」と言い、高原町狭野の地で御誕生になられたと言われています。
... お参りの記録・感想(34件)![霧島岑神社の本殿・本堂]()
![霧島岑神社の鳥居]()
![霧島岑神社の御朱印]()

【日向國 式内社巡り】
霧島岑神社(きりしまみね~)は、宮崎県小林市細野にある神社。式内論社で、旧社格は県社。祭神は瓊々杵命... 
霧島は、噴火を繰り返す自然の厳しさの象徴として山岳信仰の場として日本有数の霊場であり、、霧島で修行をする修験者たちの拠点となったところ... 
霧島六社権現のひとつ、霧島岑神社にお参りしました。
参道入口の仁王様に迎えられ、緩やかに続く緑のトンネル参道を進み始めると清々し... お参りの記録・感想(25件)![都萬神社のその他建物]()
![都萬神社の鳥居]()
![都萬神社の御朱印]()

700投稿目は木花咲耶姫命にご縁を感じてる自分には特別な場所である宮崎県の都萬神社へ✈️
毎年7月7日に更衣祭といわれる特殊神事が行... 
【日向國 式内社巡り】
都萬神社(つま~)は、宮崎県西都市大字妻にある神社。式内社で、日向国総社論社、日向國二之宮論社。旧社格は県... 
キキタビで行ってみました。
木花開耶姫の物語のスタンプが押されてます。
500円
私が来ていた時には、3人来られてました。 お参りの記録・感想(23件)![神柱宮のその他建物]()
![神柱宮の鳥居]()
![神柱宮の御朱印]()

【日向國 古社巡り】
神柱宮(かんばしらぐう/かみばしらぐう)は、宮崎県都城市前田町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本... 
大きな鳥居がありました 
過去(2016年<平成28年>)参拝分の投稿です。
場所はいきなり九州へ飛びます。
それも南のほうで宮崎県です。
ふるさと納税の... お参りの記録・感想(21件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
宮崎県の神社お寺ランキングTOP20!有名寺社から地域の神社お寺まで紹介
2025年06月14日(土)更新
「宮崎県の神社お寺に行きたい」
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
宮崎県は天孫降臨の地であり、アマテラスの孫であるニニギノミコトが高天原から降り立ったとされています。 神話の舞台となっている宮崎県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、宮崎県の神社お寺331件を紹介します。
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
宮崎県は天孫降臨の地であり、アマテラスの孫であるニニギノミコトが高天原から降り立ったとされています。 神話の舞台となっている宮崎県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、宮崎県の神社お寺331件を紹介します。
目次
延岡駅約37048m/御朱印あり
日本神話の地 高千穂を代表する神社
創建は1900年前、「高千穂皇神社」として「続日本紀」にもその名が見られる歴史ある神社。高千穂…もっと読む


- 高千穂八十八社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
延岡駅約34162m/御朱印あり



宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
青島駅約942m/御朱印あり
日向之国七福神霊場・弁財天
青島の弁財天は、彦火々見命が海積宮より還幸の縁起があり、この島に祀られ竜宮の琵琶の音と寄せる波の音から…もっと読む


- 日向之国七福神霊場
- 日向の国七福神めぐり弁財天
宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
宮崎神宮駅約656m/御朱印あり
初代の天皇をお祀りする神社
宮崎神宮は、わが国初代の天皇といわれる神武天皇を御祭神とする神社です。
毎年10月に行われる例大祭(通…もっと読む



宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
都農駅約1590m/御朱印あり
日向国一の宮
神武天皇が日ノ本を平定するため大和国へ向かう際、国造りのお力を貸していただくために大己貴命を祀った神社で、宮崎県を…もっと読む


宮崎県児湯郡都農町大字川北13294
北川駅約35902m/御朱印あり
天孫 瓊々杵命(ににぎのみこと)が天降られた聖地
槵触峰そのものをご神体とする高千穂八十八社の一つ。現在は天津日子番邇々杵命(あま…もっと読む


- 高千穂八十八社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井713
宮崎神宮駅約838m/御朱印あり
- 173
- 60



宮崎県宮崎市神宮2丁目4-3
財光寺駅約2118m/御朱印あり



宮崎県日向市伊勢ヶ浜1
宮崎駅約5850m/御朱印あり
祓詞に出てくる「阿波岐原」
「掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に」……と始まる祝詞・祓詞。江田神社は「…もっと読む


宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
東高崎駅約683m/御朱印あり
- 349
- 79



宮崎県都城市高崎町大字東霧島1560
延岡駅約35948m/御朱印あり
- 177
- 68



宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井667
高原駅約5232m/御朱印あり
- 291
- 43



宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田6437
高原駅約3410m/御朱印あり
- 230
- 32



宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田117
広原駅約2700m/御朱印あり
- 208
- 49



宮崎県小林市細野4937
日向新富駅約10359m/御朱印あり



宮崎県西都市大字妻1
都城駅約857m/御朱印あり
- 77
- 35



宮崎県都城市前田町1417-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ