西都・日向・椎葉の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![都農神社のその他建物]()
![都農神社の山門・神門]()
![都農神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
日向國一之宮 都農神社
宮崎県都農町に鎮座する都農神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
宮崎県に行こうか... 
◆創建の由来
創建されたのは御即位6年前の神武天皇が宮崎の宮を発し東遷の折、此の地に立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し御祭... 
【宮崎県 都農町】(つのじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉日向の国一之宮となります。国道10号線沿いに鎮座され... お参りの記録・感想(92件)![大御神社の本殿・本堂]()
![大御神社の鳥居]()
![大御神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
大御神社
宮崎県日向市に鎮座する大御神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらの大御神社さまは…
な... 
2回目の参拝
前回は曇天の下で訪れましたがこの日は快晴で、海辺にある神社の魅力を余すとこなく感じることができた、とても記憶に残る参拝... 
【日向國 古社巡り】
大御神社(おおみ~)は、宮崎県日向市日知屋にある神社。祭神は天照皇大御神。
創建は不詳。社伝によ... お参りの記録・感想(41件)![都萬神社のその他建物]()
![都萬神社の鳥居]()
![都萬神社の御朱印]()

700投稿目は木花咲耶姫命にご縁を感じてる自分には特別な場所である宮崎県の都萬神社へ✈️
毎年7月7日に更衣祭といわれる特殊神事が行... 
【日向國 式内社巡り】
都萬神社(つま~)は、宮崎県西都市大字妻にある神社。式内社で、日向国総社論社、日向國二之宮論社。旧社格は県... 
キキタビで行ってみました。
木花開耶姫の物語のスタンプが押されてます。
500円
私が来ていた時には、3人来られてました。 お参りの記録・感想(23件)![瀧神社(都農神社末社(奥宮))のその他建物]()
![瀧神社(都農神社末社(奥宮))の鳥居]()
![瀧神社(都農神社末社(奥宮))の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
瀧神社 (日向國一之宮 都農神社境外末社)
宮崎県都農町に鎮座する瀧神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
都農神社の奥宮 瀧神社。
社殿の直ぐ裏に滝があります。
御神祭は水の神、高龗神(タカオカミノカミ)
耳でも目でも楽しめ癒されました。 
奉拝 宮崎県神社巡り 御朱印他
奥宮 少し道に迷いました お参りの記録・感想(18件)![鵜戸神社(大御神社境内社)のその他建物]()
![鵜戸神社(大御神社境内社)の鳥居]()
![鵜戸神社(大御神社境内社)の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
鵜戸神社 (大御神社境内社)
宮崎県日向市に鎮座する大御神社の境内社、鵜戸神社へ参拝に上がらせて頂きまし... 
鵜戸神社は、大御神社の社殿から東に3分ほど進んだ米の山(久米の山)の海岸に鎮座しています。海に面した岩窟は、岩窟そのものが御霊域とされ... 
【日向國 古社巡り】
鵜戸神社(うど~)は、宮崎県日向市日知屋にある大御神社の境内摂社。祭神は鵜葺草葺不合命、産火瓊瓊杵命、... お参りの記録・感想(13件)![門川神社のその他建物]()
![門川神社の鳥居]()
![門川神社の御朱印]()

友人と行ってきました。
高台に鎮座しており、天気は快晴、見晴らしも最高でした。✨
さらに参拝客も居なくてシンとした空間に友人とふた... 
門川神社行ってきましたよー🙋♂️ 
オリジナルの御朱印帳がございます。 お参りの記録・感想(10件)![白鬚神社のその他建物]()
![白鬚神社の鳥居]()
![白鬚神社の御朱印]()

白鬚神社様 一粒万倍日 天赦日 甲辰の本年最後の最高開運日に郵送にてとてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が... 
1年で良い日に、一粒一万倍の御朱印をいただきました、郵送対応していただき感謝です、訪れる事が出来ない所ですが、御朱印に見惚れる程、御利... 
白鬚神社さんのクラウドファンディングに賛同して、お礼のお手紙と素敵な「御朱印帳」、「奉納之証」を送って頂きました。大変嬉しく思います。... お参りの記録・感想(21件)![椎葉厳島神社のその他建物]()
![椎葉厳島神社の鳥居]()
![椎葉厳島神社の御朱印]()

とても美しい椎葉厳島神社に初めてお参りしました。
青葉の影に励まされて急な階段を登ります。
こじんまりとした神社ですが、清... 
壇ノ浦の戦いで破れた平家一門追討の命を受けた那須大八郎宗久(那須与一の弟)が、椎葉山山中で暮らす平家残党の姿を憐れみ、平家の守護神・厳... 
平成最後のどんど焼き神事にお参りしました。
お参りの記録・感想(16件)![巨田神社のその他建物]()
![巨田神社の鳥居]()
![巨田神社(宮崎県)]()

巨田神社現地案内板より
巨田神社は、寛治7年(1093年)宇佐神領時代(宇佐八幡宮の荘園である田島荘)に郷土の鎮守の神として天太玉命(... 
【日向國 古社巡り】
巨田神社(こた~)は、宮崎県宮崎市佐土原町上田島にある神社。旧社格は郷社。祭神は誉田別命、大帯姫命、住吉三神... 
1093年宇佐神宮の荘園領時代に土地の鎮守として創建されたと伝わる。
1448年佐土原祐賀により再興される。
現在の本殿は1550... お参りの記録・感想(5件)![舞鶴神社の本殿・本堂]()
![舞鶴神社の鳥居]()
![舞鶴神社の御朱印]()

【日向國 古社巡り】
舞鶴神社(まいづる~)は、宮崎県児湯郡高鍋町大字上江にある神社。旧社格は県社。祭神は品陀和気命、住吉三筒男神... 
宮司さんは厄祓でお忙しく、巫女さんは今日は謎に不在🥺
御朱印は頂けませんでしたが…これも縁ですね🥺 
高鍋城内に鎮座しています。 お参りの記録・感想(7件)![神門神社のその他建物]()
![神門神社の鳥居]()
![神門神社の御朱印]()

718年の創建と伝わる。
660年に滅亡した百済の王族・禎嘉王と子の福智王、華智王は畿内に逃れていたが、壬申の乱で畿内を追われ日向の... 
西の正倉院がお休みだったので、御朱印も貰えませんでした。 
神門神社(みかどじんじゃ)
旧社格:郷社
御祭神:大山祇命、品陀和気命、伊弉冉命 他7柱 及び禎嘉王(ていかおう)
禎嘉... お参りの記録・感想(6件)![比木神社の本殿・本堂]()
![比木神社の鳥居]()
![比木神社の御朱印]()

記紀旅で初めて参拝。創建は成務天皇の御代、武内宿禰による国県邑を定める際に社領を賜ったことから始まるとされる。主祭神は大己貴神であるが... 
古墳時代の創建と伝わる。
660年に滅亡した百済の王族の福智王ほか5柱を祀る。
江戸時代には高鍋藩の祈願所となり、新納院総鎮守の産土神... 
参拝しました!
ちょうどお昼時でしたので宮司さんがご不在で御朱印は頂けませんでした。拝殿の天井画が素敵でした! お参りの記録・感想(7件)![十根川神社のその他建物]()
![十根川神社の鳥居]()
![十根川神社(宮崎県)]()

1204創建。
かつては八村大明神と称し、近隣八カ村の氏神であった。
境内の八村杉は、平家追討で当地に訪れた那須大八郎宗久の手植えの杉... 
通常、御朱印を頂いていないお社は、投稿していないのですが、ご神木が見事でしたので、投稿させていただきます。
八村の杉は、国の天然記念... 
十根川(とねがわ)神社。
旧社格:村社。
御祭神は大己貴命。
参拝時は不在でしたのでご朱印についてはわかりません。 お参りの記録・感想(4件)![速川神社のその他建物]()
![速川神社の鳥居]()
![速川神社の御朱印]()

今回の九州遠征で楽しみにしてた速川神社でしたが、大雨の影響❓復旧工事の為に8月いっぱい参拝できないとのことです。
夏休み計画してる方は... 
御朱印頂きました! 
速川神社(はやかわじんじゃ)
旧社格:不明
御祭神:瀬織津比咩命、速開津比咩命、気吹戸主命、速佐須良比咩命
天照大御神の... お参りの記録・感想(4件)![立磐神社のその他建物]()
![立磐神社の鳥居]()
![立磐神社の御朱印]()

過去参拝記録(平成5年5月)
神武東征は日向の美々津から船出した。
立磐神社はその出発点にということで参拝。
九州旅行も最終... 
車で移動中、『ん?なんかあるぞ!』ということで立ち寄ってみました。
行ってみると海辺に小さな神社が...そしてそれ以上に気になる『日... 
立磐(たていわ)神社。
御祭神:底筒男命 中筒男命 表筒男命 神武天皇
神武天皇御東遷の際、美々津港より御船出するにあ... お参りの記録・感想(5件)![銀鏡神社の本殿・本堂]()
![銀鏡神社の鳥居]()
![銀鏡神社の御朱印]()

迩迩芸命(ニニギノミコト)は「筑紫の日向の高千穂のくじふる峰」に降臨します。天照大御神(アマテラスオオミカミ)の命令で孫の迩迩芸命(ニ... 
西米良村から南郷村の途中にある銀鏡神社。自然豊で、皆川遊びしてました😊ご朱印は、神職が不在で郵送という斬新な方法でした 😊 
銀鏡神社(しろみじんじゃ)
旧社格:村社
御祭神:磐長姫大神・大山祇大神・懐良親王
御神体は背後にある龍房(りゅうぶ... お参りの記録・感想(4件)![南方神社の本殿・本堂]()
![南方神社の鳥居]()
![南方神社の御朱印]()

南方神社(みなみかたじんじゃ)は、宮崎県西都市南方にある神社。近代社格では村社。御朱印は都萬神社でもらえます。
一ツ瀬川下流右岸... 
都萬神社で御朱印頂きました! 
平成29年11月18日
境内で神楽奉納が行われた際にお参りしました。 お参りの記録・感想(3件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
西都・日向・椎葉の神社お寺ランキングTOP20(全83件)
2025年04月20日更新
「西都・日向・椎葉の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
西都・日向・椎葉の神社お寺83件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
西都・日向・椎葉の神社お寺83件を紹介します。
目次
宮崎県
都農駅約1590m/御朱印あり日向国一の宮
神武天皇が日ノ本を平定するため大和国へ向かう際、国造りのお力を貸していただくために大己貴命を祀った神社で、宮崎県を…もっと読む


宮崎県児湯郡都農町大字川北13294
宮崎県
財光寺駅約2118m/御朱印あり


宮崎県日向市伊勢ヶ浜1
宮崎県
日向新富駅約10359m/御朱印あり


宮崎県西都市大字妻1
宮崎県
都農駅約2767m/御朱印あり- 121
- 37
都農神社末社(奥宮)



宮崎県児湯郡都農町川北11806-2
宮崎県
財光寺駅約2236m/御朱印あり- 118



宮崎県日向市日知屋1
宮崎県
門川駅約803m/御朱印あり


宮崎県東臼杵郡門川町尾末1728-1
宮崎県
川南駅約7836m/御朱印あり"竜宮伝説「浦島太郎終焉の地」、牛馬守護神、修行の岩屋、竜ヶ脇の瀧・篠原夫婦(みょうと)滝の雨乞い、河童様物語など秘境地が多く現存し、現在も神事・祭…もっと読む



宮崎県児湯郡川南町大字川南1987
宮崎県
東都農駅約44542m/御朱印あり平家落人の里の鎮守
今からおよそ800年前、壇ノ浦の合戦に敗れた平家の落人は、山深い椎葉の地へ逃れてきました。 追討を命じ…もっと読む

宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1822
宮崎県
佐土原駅約7962m- 46



宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732
宮崎県
高鍋駅約2888m/御朱印あり- 29



宮崎県児湯郡高鍋町上江1345
宮崎県
東都農駅約25979m/御朱印あり- 40



宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区神門69-2
宮崎県
高鍋駅約9188m/御朱印あり


宮崎県児湯郡木城町椎木1306-イ
宮崎県
日向市駅約41992m/御朱印あり- 24



宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良8980-1
宮崎県
日向新富駅約17260m/御朱印あり- 32



宮崎県西都市南方183-2
宮崎県
美々津駅約1647m/御朱印あり


宮崎県日向市美々津町3419
宮崎県
川南駅約29241m/御朱印あり- 37



宮崎県西都市大字銀鏡492
宮崎県
日向新富駅約12114m/御朱印あり- 16


宮崎県西都市南方3246
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ