徳島県の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![霊山寺の建物その他]()
![霊山寺の山門]()
![霊山寺の御朱印]()

高野山真言宗 竺和山 一乗院 霊山寺
四国八十八箇所霊場 第1番札所
四国霊場十三佛 第1番札所
いよいよお遍路に挑戦!... 
竺和山 霊山寺(りょうぜんじ, 高野山真言宗 別格本山, 天平年間729年〜749年) 行基が開基, 本尊は釈迦如来(空海作), 四国... 
四国霊場八十八ヶ所 第一番🙏
前回の香川旅行でミニお遍路したりホトカミさんの投稿見たりでお遍路したい‼︎という想いが募りGoogle... お参りの記録・感想(97件)![大麻比古神社の本殿]()
![大麻比古神社の鳥居]()
![大麻比古神社の御朱印]()

阿波国一宮の大麻比古神社に参拝。
四国八十八ヶ所霊場一番霊山寺へ向かう途中に立ち寄らせていただきました。
もちろんお遍路の途中... 
大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ, 神武天皇年間) 拝殿, 主祭神は大麻比古神, 阿波国一宮, 旧国幣中社, 式内社, 別表神社 
連休中日に小旅行
家を出た時は生憎の雨…
やはり雨に好かれてるなぁと諦めつつ到着したらギリギリやんでくれました^ ^
9時過ぎで... お参りの記録・感想(75件)![徳島眉山天神社の本殿]()
![徳島眉山天神社の鳥居]()
![徳島眉山天神社の御朱印]()

お参りしました🙏
月替わりの御朱印をいただきたくなって徳島へ🚗💨8月もすてき😊 
徳島眉山天神社へ参拝して来ました。
徳島駅から徒歩で行けます。
阿波おどり会館の隣になります。
御朱印がとても丁寧で季節感のある... 
王子神社さんの次は、眉山の麓に御鎮座する眉山天神社さんに月詣りに行って来ました。やはり平日なので参拝客は少なめでした。なのでいつもは御... お参りの記録・感想(121件)![極楽寺の建物その他]()
![極楽寺の山門]()
![極楽寺の御朱印]()

高野山真言宗 日照山 無量寿院 極楽寺
四国八十八箇所霊場 第2番札所
阿波西国三十三観音霊場 第21番札所
阿波北嶺二十四... 
憧れで始めた 四国八十八カ所霊場巡り 2番札所のお寺です。
山号は日照山
院号は無量寿院
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は阿弥陀如来
... 
日照山 極楽寺(ごくらくじ, 高野山真言宗, 815年) 行基が開基, 本尊は阿弥陀如来坐像(重文), 四国八十八ヶ所2番札所 お参りの記録・感想(59件)![温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の本殿]()
![温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の山門]()
![温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の御朱印]()

高野山真言宗 温泉山 瑠璃光院 安楽寺
四国八十八箇所霊場 第6番札所
阿波北嶺薬師霊場 第2番札所
こちらは山号が「温... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 6番札所のお... 
お参りしました🙏今回のお遍路の旅最後は安楽寺。宿坊あり‼︎
このままここでお庭を眺めながらお泊まりしたかったー😴
宿坊は色々な体験もで... お参りの記録・感想(173件)![金泉寺の本殿]()
![金泉寺の山門]()
![金泉寺の御朱印]()

高野山真言宗 亀光山 釈迦院 金泉寺
四国八十八箇所霊場 第3番札所
阿波西国三十三観音霊場 第23番札所
阿波北嶺薬師霊場... 
憧れで始めた 四国八十八カ所霊場巡り 3番札所のお寺です。
山号は亀光山
院号は釈迦院
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は釈迦如来
です... 
亀光山 金泉寺(こんせんじ, 高野山真言宗, 天平年間729年〜749年) 行基が建立, 本尊は釈迦如来, 四国八十八ヶ所3番札所
お参りの記録・感想(50件)![大日寺の本殿]()
![大日寺の山門]()
![大日寺の御朱印]()

東寺真言宗 黒巌山 遍照院 大日寺
四国八十八箇所霊場 第4番札所
こちら大日寺には西国三十三ヶ所観音霊場の観音菩薩像が安... 
黒厳山 大日寺(だいにちじ, 東寺真言宗 準別格本山, 815年) 阿波遍路道, 空海が開基, 本尊は大日如来, 四国八十八ヶ所4番札所 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
前回は法事で徳島に行ったのですが 今回はお参りだけで行けました。
道には詳しくないの... お参りの記録・感想(50件)![地蔵寺の本殿]()
![地蔵寺の山門]()
![地蔵寺の御朱印]()

真言宗御室派 無尽山 荘厳院 地蔵寺
四国八十八箇所霊場 第5番札所
阿波西国三十三観音霊場 第24番札所
地蔵寺の由来... 
無尽山 地蔵寺(じぞうじ, 真言宗 御室派, 821年) 空海が開創, 本尊は勝軍地蔵菩薩, 四国八十八ヶ所5番札所 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 5番札所のお... お参りの記録・感想(46件)![十楽寺の本殿]()
![十楽寺の山門]()
![十楽寺の御朱印]()

古義真言宗 光明山 蓮華院 十楽寺
四国八十八箇所霊場 第7番札所
第6番札所の安楽寺に続き、こちらの山門も竜宮門形式かつ... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 7番札所のお... 
お参りしました🙏1番札所で88記念カードをいただけます☺️
縁切門と縁結門があって、私は色々な人とのご縁を大切にしたいので縁結門から参拝🤝 お参りの記録・感想(45件)![熊谷寺の本殿]()
![熊谷寺の山門]()
![熊谷寺の御朱印]()

高野山真言宗 普明山 真光院 熊谷寺
四国八十八箇所霊場 第8番札所
阿波西国三十三観音霊場 第27番札所
1番からまわ... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 8番札所のお... 
普明山 熊谷寺(くまだにじ, 高野山真言宗, 弘仁年間810年〜824年) 空海が開基, 本尊は千手観世音菩薩, 四国八十八ヶ所8番札... お参りの記録・感想(45件)![薬王寺の建物その他]()
![薬王寺の山門]()
![薬王寺の御朱印]()

憧れの四国八十八霊場巡り 徳島で法事があったため 時間がないのですがお参りできました。
23番札所のお寺です。
いやぁ 遠いです。徳島... 
医王山 薬王寺(やくおうじ, 高野山真言宗 別格本山, 726年) 行基が開基, 本尊は厄除薬師如来, 四国八十八ヶ所23番札所 
薬王寺の四国八十八ヶ所霊場第23番の御朱印です。 お参りの記録・感想(44件)![切幡寺の本殿]()
![切幡寺の山門]()
![切幡寺の御朱印]()

憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 10番札所の... 
【四国八十八ヶ所札所巡り⑩】
切幡寺(きりはたじ)は、徳島県阿波市市場町切幡字観音にある高野山真言宗の寺院。山号は得度山(とくどざ... 
得度山 切幡寺(きりはたじ, 高野山真言宗, 813年) 大塔(重文), 空海が開基, 本尊は千手観世音菩薩, 四国八十八ヶ所10番札所 お参りの記録・感想(40件)![藤井寺の本殿]()
![藤井寺の山門]()
![藤井寺の御朱印]()

お参りしました🙏焼山寺へのへんろ道、いつかトライできるかなと色々調べたら31552歩で制覇したというブロガーさんが😅過去の歩数調べてみ... 
【四国八十八ヶ所札所巡り⑪】
藤井寺(ふじいてら)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は金剛山(こん... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
四国八十八カ所霊場巡り 11番札所のお寺です。
切幡寺から10kmほどで 途中昼食を... お参りの記録・感想(41件)![法輪寺の本殿]()
![法輪寺の山門]()
![法輪寺の御朱印]()

憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 9番札所のお... 
お参りしました🙏はじめてお接待をしていただきました😊普段は食べないかき氷🍧だけどこの時はほんとにおいしかった😋ありがとうございました🙏 
正覚山 法輪寺(ほうりんじ, 高野山真言宗, 815年) 空海が開基, 本尊は涅槃釈迦如来, 四国八十八ヶ所9番札所 お参りの記録・感想(40件)![王子神社の本殿]()
![王子神社の山門]()
![王子神社の御朱印]()

【猫はりこ:王子神社】
徳島県郷土玩具&授与品ツアー。
続いて訪れたのは「王子神社」
徳島市にある王子神社は約500年前に創... 
徳島県徳島市の文化の森総合公園内に御鎮座する王子神社に月参りに行ってきました。平日でしたので参拝客は少し少なめでした。モーちゃんとウニ... 
地元では受験の神様として有名な王子神社を参拝しました。
受験の神様だけあって沢山の学生やお親御さんがお参りに来られてました。
また... お参りの記録・感想(101件)![快神社の本殿]()
![快神社の鳥居]()
![快神社の御朱印]()

【うさぎの張り子みくじ:快神社】
徳島県郷土玩具&授与品ツアー。
続いて訪れたのは「快神社(こころよしじんじゃ)」
正確な創建年... 
お参りしました🙏手作り感溢れる境内にほっこり☺️
医学の神様、次は娘を連れて合格祈願に伺います😊
6並びの日に徳島の6つの寺社を参... 
快神社の御朱印を3種いただきました。 お参りの記録・感想(90件)![大日寺の本殿]()
![大日寺の山門]()
![大日寺の御朱印]()

一宮神社参拝後、道を挟んでお隣の大日寺にもお参りしました。 
大栗山 大日寺(だいにちじ, 真言宗大覚寺派, 815年) 空海が開基, 本尊は十一面観世音菩薩(行基作), 四国八十八ヶ所13番札所 
憧れの四国八十八霊場巡り 3回目に出かけました。
兵庫から徳島の日帰りは淡路を通り抜けるためなかなかきついものですね。
四国八十八カ所... お参りの記録・感想(38件)![一宮神社の建物その他]()
![一宮神社の鳥居]()
![一宮神社の御朱印]()

御朱印は書き入れていただきました。 
大日寺にお参りした際 対面に立派な神社をお見掛けしましたので お参りしました。
帰宅後に調べたところ 大日寺がもともと別当寺だったとい... 
御神職が不在の時は、社務所入り口に書置きがあります 阿波の祖神・大宜津比売命祭神とする江戸初期のものです お参りの記録・感想(34件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
徳島県の神社お寺ランキングTOP20!有名寺社から地域の神社お寺まで紹介
2025年04月28日(月)更新
「徳島県の神社お寺に行きたい」
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
阿波の国一の宮である大麻比古神社は、「おおあさはん」と親しまれています。 四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。徳島県でお遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、徳島県の神社お寺420件を紹介します。
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
阿波の国一の宮である大麻比古神社は、「おおあさはん」と親しまれています。 四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。徳島県でお遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、徳島県の神社お寺420件を紹介します。
目次
板東駅約617m/御朱印あり
- 599
- 46



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
- 四国霊場十三仏第番
徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126
板東駅約1769m/御朱印あり
阿波一ノ宮として、「大麻はん」の名で親しまれている。



徳島県鳴門市大麻町坂東字広塚13
徳島駅約824m/御朱印あり



徳島県徳島市眉山町天神山1
阿波川端駅約975m/御朱印あり



徳島県鳴門市大麻町檜段の上12
牛島駅約4664m/御朱印あり
四国でも数少ない宿坊のあるお寺です。
四国八十八ヶ所の宿坊の発祥とされ、山号は温泉山。四国をご修行中の弘法大師様が当地で温泉を発見され、病魔から人…もっと読む



- 阿波北嶺薬師霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県板野郡上板町引野寺の西北8
板野駅約623m/御朱印あり
- 283



徳島県板野郡板野町大寺亀山下66
板野駅約3403m/御朱印あり
- 289



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県板野郡板野町黒谷5
板野駅約3181m/御朱印あり
- 257



- 阿波西国三十三観音霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県板野郡板野町羅漢林東5
麻植塚駅約5065m/御朱印あり
- 216



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県阿波市土成町高尾法教田58
西麻植駅約5368m/御朱印あり
- 262



- 阿波西国三十三観音霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県阿波市土成町土成前田185
日和佐駅約467m/御朱印あり


- 阿波七福神霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県海部郡美波町奥河内字寺前285-1
西麻植駅約4908m/御朱印あり
- 225



- 阿波西国三十三観音霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県阿波市市場町切幡字観音129
鴨島駅約2547m/御朱印あり
- 204



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
西麻植駅約3525m/御朱印あり
- 150



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県阿波市土成町土成田中198-2
文化の森駅約1678m/御朱印あり
- 973
- 65
御朱印に関しまして、郵送は取り行っておりません。どうかご了承下さいませ。
一人一冊の為、複数はお断りしております。
小さな神社の為、
急な神事や兼務…もっと読む



徳島県徳島市八万町向寺文化の森総合公園内
蔵本駅約912m/御朱印あり


徳島県徳島市南佐古七番町8-12(境内前の社務所3-15)
石井駅約3960m/御朱印あり
- 114



- 四国三十三観音霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
徳島県徳島市一宮町西丁263
阿波半田駅約39330m/御朱印あり
- 134
- 56



徳島県徳島市一宮町西丁244
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ