御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

おんせんざん あんらくじ|高野山真言宗温泉山(おんせんざん)

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の御朱印・御朱印帳
公式徳島県 牛島駅

限定御朱印の書き込み

真ん中に薬師如来、左下に安楽寺と書かれ、右上に四国第六番の印、真ん中に梵字の印、左下に安楽寺の印が押されています。

御朱印について
限定
あり
御朱印帳
あり
参拝時間

7:00~17:00

電話番号

088-694-2046

巡礼阿波北嶺薬師霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
四国八十八箇所第6番
阿波北嶺薬師霊場第2番

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

to_sun
2023年05月08日(月)
193投稿

【温泉山(おんせんざん)瑠璃光院(るりこういん)安楽寺(あんらくじ)】
本尊:薬師如来
宗派:高野山真言宗
開基:弘法大師
 安楽寺は、815(弘仁6)年、現在地よりおよそ2㎞離れた安楽寺谷に、弘法大師(774-835)が堂宇を建立し薬師如来を刻んで本尊としたという。往時は温泉湯治の利益で、山麓から広大な寺域を誇っていたが、天正年間(1573-1592)長宗我部元親の兵火により焼失した。 万治年間(1658 - 1661年)に現在地に駅路寺(えきろじ)であった瑞運寺を併合して再建される。安楽寺は、駅路寺として、お遍路や旅人の宿泊、茶湯接待の場となり、境内では今も温泉付きの宿坊が人気を博している。

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の建物その他

【06_T.Hamada's view】
 本堂

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の授与品その他

【06_厄除けのさか松】
 猟師が誤って修行中の弘法大師に矢を射った。その時、松の枝がなびき、弘法大師を救ったと言われる松。その松を、大師自らがさかさまに植えたとされる。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の本殿

【06_本堂】

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の建物その他

【06_大師堂】
 厄除けのさか松は、2017(平成29)年に枯れてしまい、新たに大師堂の横に植栽されている。

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の山門

【06_鐘楼門・仁王門】
 白壁の竜宮門形式で上層が鐘楼になっている。門の左右の切妻造建物内に金剛力士(仁王)像が安置されている。

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の像

【06_仁王阿形像】
 顔がおおきくてなんかユニーク。

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の像

【06_仁王吽形像】

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)(徳島県)

【06_多宝塔】

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)(徳島県)

【06_龍の手水舎】

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)(徳島県)

【06_方丈】
 入母屋造茅葺(一部本瓦葺)の方丈。江戸後期の建立。内部の上段の間は、藩主の座所と伝えられている。国の登録有形文化財。

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)(徳島県)

【06_境内の庭】
 回遊式の日本庭園。池の奥に多宝塔が建っている。 

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)(徳島県)

【06_御手洗】
 茅葺の御手洗

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の御朱印
もっと読む

温泉山 安楽寺(四国霊場第六番札所)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(80枚)

御朱印(79枚)

御朱印
2023年04月
御朱印
2022年04月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年10月
御朱印
2022年07月
御朱印
2022年03月
御朱印
御朱印
御朱印
2022年03月
御朱印
2022年03月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年04月
御朱印
2023年04月
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印

御朱印帳(1枚)

御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景