岩手県の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![中尊寺の本殿]()
![中尊寺の山門]()
![中尊寺の御朱印]()

今年4月に訪れた中尊寺の参拝記録です。
朝、クルマにて湘南を出て、着いたのが15時近く。たくさんある諸堂を巡るにはチト時間が足りないよ... 
中尊寺に2巡目の四寺廻廊でお参り致しました🙏 
過去参拝分(2010年分) お参りの記録・感想(235件)![毛越寺の建物その他]()
![毛越寺の山門]()
![毛越寺の御朱印]()

世界遺産_毛越寺初めての参拝です🙏📷2024/9/5☀️涼を求めて茶屋でかき氷🍧😋パワーチャージ😃抹茶&練乳に白玉&あんこ&アイスをト... 
🙏 
毛越寺に2巡目の四寺廻廊でお参り致しました🙏
お参りの記録・感想(128件)![盛岡八幡宮の建物その他]()
![盛岡八幡宮の鳥居]()
![盛岡八幡宮の御朱印]()

岩手県盛岡市に鎮座する盛岡八幡宮🙏
麗らかな天気も昨日まで?…寒さか戻り、思わず体が縮まります💦
ご自愛ください🤗 
祭神は、品陀和気命。 現在の社殿は平成9年12月に新八幡宮として建て直されました。色あざやかな彫刻の施された朱塗りの大社殿、岩手県の「... 
盛岡八幡宮参拝⛩️ 岩手県神社巡り②
駒形神社様から70分ほど移動して盛岡市へ昔父親が盛岡に勤務していた時があり、何回か盛岡周辺... お参りの記録・感想(110件)![櫻山神社の本殿]()
![櫻山神社の鳥居]()
![櫻山神社の御朱印]()

御祭神 櫻山大明神 (南部光行公、南部信直公、南部利直公、南部利敬公) 本殿は三間社流造、銅板葺き 残念乍ら正面からは全貌は見えませ... 
櫻山神社参拝⛩️ 岩手県神社巡り⑥
盛岡市の中心地で街中にあり、盛岡城跡に鎮座されてます。
社殿の斜め後ろには、烏帽子岩という巨石... 
岩手県盛岡市にある盛岡八幡宮を参拝⛩️
岩手県パワースポットで運気UPで有名な神社さんです☺️
敷地がとても広くびっくりでした😳
縁結... お参りの記録・感想(99件)![駒形神社の本殿]()
![駒形神社の山門]()
![駒形神社の御朱印]()

陸中一宮、延喜式内社です。天照大御神、天常立尊、國狭槌尊、吾勝尊、置瀬尊、彦火火出見尊の6柱で、「駒形大神」と総称されています(天照大... 
岩手県奥州市に鎮座する陸中一宮 駒形神社🙏
早朝…冷たく凛とした空気に包まれ清々しい気持ちに✨ 
陸中一宮駒形神社参拝⛩️
岩手県神社巡り①
さいたま市から東北道で5時間半で到着。
御祭神六神を駒形大神(こまがたのおおかみ)として... お参りの記録・感想(94件)![達谷西光寺の本殿]()
![達谷西光寺の山門]()
![達谷西光寺の御朱印]()

天台宗寺院の西光寺は、眞鏡山と号し、達谷窟毘沙門堂で著名です。達谷窟毘沙門堂西光寺は、延暦20年(801)に惡路王を征伐した征夷大将軍... 
何度もお参りしていますが、今回は東北36不動霊場でお参りしてきました🙇
⛄の季節は初めてです。丁度お経をあげられていて、寒さもあり... 
達谷窟毘沙門堂。御本尊は、不動明王。
東北三十六不動尊霊場 第23番札所
境内入口に鳥居。神仏習合の社寺です。 お参りの記録・感想(73件)![岩手護國神社の本殿]()
![岩手護國神社の鳥居]()
![岩手護國神社の御朱印]()

ご英霊 約35800柱をお祀りされています、創建は明治2年(1869)に盛岡藩15代の最後の藩主であり、県知事であった南部利恭によって... 
岩手県盛岡市に鎮座する岩手護國神社🙏
失礼を承知でフードを被りながらの参拝🙏
とにかく凄かった🌨️💦 
岩手護國神社参拝⛩️ 岩手県神社巡り③
英霊に感謝🙏
御英霊三万五千七百余柱がお祀りされています。
今回上がった神社全てで道中の... お参りの記録・感想(67件)![白山神社の本殿]()
![白山神社の鳥居]()
![白山神社の御朱印]()

📷2024/9/5⛅️世界遺産_中尊寺🙏part3️⃣白山神社
中尊寺を開山した慈覚大師(円仁)が嘉祥3年(850)に勧請したと伝わる... 
御朱印は500円(書き置きで文字のみは300円)。中尊寺の敷地内にある神社で、伊達家とも関わりのあるそうです。芸能関係の仕事の方に御利... 
昨年6月に参拝した際は、社務所が開いておらず御朱印をいただけなかったので、金色堂の奉納式参列後、再訪しました。
850年に慈覚大師が... お参りの記録・感想(48件)![三ツ石神社の本殿]()
![三ツ石神社の鳥居]()
![三ツ石神社の御朱印]()

三ツ石神社参拝⛩️ 岩手県神社巡り⑦
櫻山神社様で三ツ石神社様を知り、櫻山神社から歩きで三ツ石神社へ片道15分ほど、往復30分、晴... 
御朱印は櫻山神社にて頂けます。由緒は諸説あります。鬼の手形があるとされる巨岩が名物で、身長以上の高さのそれに驚きました。街中にある神社... 
創建不詳。
境内に3つの巨石が並んでいる。(三ツ石)
昔この地方に羅刹という鬼が住んでいて近隣の住民や旅人を悩ませていた。
人々は三ツ... お参りの記録・感想(47件)![花巻神社の建物その他]()
![花巻神社の鳥居]()
![花巻神社の御朱印]()

お参りしてきました🙇
手水舎に風鈴があり、涼やかな音色でした✨境内をゆっくり歩くと、当国三十三観音の石碑があり、なにか関わりがあるの... 
ある人の投稿みて、御朱印欲しくて訪問
ちょっと小高い所にあり、駐車場は社務所前にあり道が狭いから注意必要。
運転が下手な人とすれ違う時... 
1955年愛宕神社と稲荷神社を合祀し花巻神社として創建された。
愛宕神社は1611年南部利直が花巻に移した八幡寺(萬福寺から改称)の鎮... お参りの記録・感想(58件)![身照寺の建物その他]()
![身照寺の山門]()
![身照寺の御朱印]()

しだれ桜が見事だとラジオやテレビで宣伝されていました✨ので、お花見してきました~🌸
土日の雨で少し散りぎみでしたが、風で桜の花びらが... 
宮沢賢治先生のお墓を訪れました。もちろん、御朱印と御朱印帳も、いただきました。 
宮沢賢治のゆかりの地を巡っていて、参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(36件)![高館義経堂の建物その他]()
![高館義経堂の御朱印]()

当時の高館は現在地より東寄りと推測されているが、長い年月の間に北上川の浸食を受け て失われた。
吾妻鏡によれば、義経は藤原元成の... 
今月限定の御朱印を頂きました🙇700円しますが、地元びいきで頂きました。
みなさんの綺麗な写真がのっているので、写真は割愛します。 
【NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』~源義経ゆかりの名所①】
5月22日(日)放送分で源義経の最期が描かれていたため、そのゆかり... お参りの記録・感想(32件)![遠野郷八幡宮の本殿]()
![遠野郷八幡宮の鳥居]()
![遠野郷八幡宮の御朱印]()

新年の挨拶と、昨年のお礼にお参りしてきました😊ちょうど天気も良く、寒さも心地よく、お参りできました✨ 
所在地 : 岩手県遠野市松崎町白岩23地割19
祭 神 : 誉田別尊、大国主神、事代主神、少彦名神、御年神
御神体 :
社 格 :
創... 
猫神社さん目当てにお邪魔しました。
勿論、お宮様にご挨拶。
高校生くらいの運動部の子達とすれ違いましたが、全員から『こんにちは!』... お参りの記録・感想(47件)![志和稲荷神社の本殿]()
![志和稲荷神社の鳥居]()
![志和稲荷神社の御朱印]()

岩手県紫波町に鎮座する志和稲荷神社🙏
青空と木々の赤、黄、緑🌳…鮮やかな色に囲まれて幸せな気持ち✨ 
お礼参りに忘れずに伺いました🚗
ここは、ある意味パワースポットですね。
何も打ち合わせしてないのに、紺三郎さんにあいました。
きっ... 
御朱印は通常、限定各300円。本殿お参り後、境内裏にある樹齢1000年以上の御神木を拝見したりとじっくり参拝できました。耳欠けのお稲荷... お参りの記録・感想(42件)![盛岡天満宮の建物その他]()
![盛岡天満宮の鳥居]()
![盛岡天満宮の御朱印]()

盛岡天満宮参拝⛩️ 岩手県神社巡り④
盛岡八幡宮様から15分ぐらいで到着。
狛犬さんが個性的で最高でした👌
天満宮から見える山々の... 
以前お参りしていますが、時間が遅かったため御朱印頂けず…リベンジしてきました😁
相変わらずかわいい狛犬さんたちでした💕
御朱印もし... 
令和五年一月三日の初詣の参拝です。賑わい穏やかな日の参拝になりました。良い年になりますように。 お参りの記録・感想(36件)![日高神社の本殿]()
![日高神社の鳥居]()
![日高神社の御朱印]()

駒形神社から車で5分ほどです。隣にこども園があり、元気に遊ぶ子供たちの声が聞こえてきます。瑞山神社の御朱印もいただきました。 
久々のお参りをしてきました🙇雨降りでしたが、こちらの狛犬さんに会いたくて行ってきました😊大きめの狛犬さんで、かわいらしいのが好きです😅... 
【陸奥国 式内社巡り】
日高神社(ひたか~)は、岩手県奥州市水沢字日高小路にある神社。旧社格は郷社。祭神は天之御中主神、火産... お参りの記録・感想(27件)![熊野三社の建物その他]()
![熊野三社の鳥居]()
![熊野三社の御朱印]()

中尊寺から毛越寺に向かう途中の近道と書かれた道沿いにあります。

🙏 
中尊寺から毛越寺へ向かう道の途中にあります。近道…という看板に少々坂道を上りながらホントに近い?と不安になってきたあたりで鳥居⛩️❤️... お参りの記録・感想(26件)![志和古稲荷神社の本殿]()
![志和古稲荷神社の鳥居]()
![志和古稲荷神社の御朱印]()

所在地:岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108
主祭神:宇迦御魂命
社 格:
創 建:
御眷属
昭和二十九年九月二十... 
以前は四季の御朱印でしたが、月替わりの御朱印になったのでしょうか?
紫陽花の御朱印を頂きました🙇 
志賀理和氣神社に行って自宅に帰るときに、なぜか呼ばれたような感じで寄りました。
(参拝のリストに入っていなかった)
入った時は神秘的な... お参りの記録・感想(32件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
岩手県の神社お寺ランキングTOP20!有名寺社から地域の神社お寺まで紹介
2025年04月27日(日)更新
「岩手県の神社お寺に行きたい」
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
平泉の中尊寺は世界遺産にも指定されており、東方見聞録に「黄金の国ジパング」とあるのは、この金色堂のことだとされています。 豊かな自然の中に溶け込む神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してはいかがでしょうか?
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、岩手県の神社お寺802件を紹介します。
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
平泉の中尊寺は世界遺産にも指定されており、東方見聞録に「黄金の国ジパング」とあるのは、この金色堂のことだとされています。 豊かな自然の中に溶け込む神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してはいかがでしょうか?
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、岩手県の神社お寺802件を紹介します。
目次
平泉駅約1985m/御朱印あり
- 1857
- 255
奥州藤原氏ゆかりのお寺



岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
平泉駅約779m/御朱印あり
- 766
- 151
2011年6月世界遺産に登録。



岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
仙北町駅約1508m/御朱印あり



岩手県盛岡市八幡町13-1
上盛岡駅約1156m/御朱印あり
- 606
- 125



岩手県盛岡市内丸1-42
水沢駅約583m/御朱印あり



岩手県奥州市水沢中上野町1-83
平泉駅約5598m/御朱印あり
- 581
- 96



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北不動尊番
岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
仙北町駅約1665m/御朱印あり
- 312
- 69
御朱印は盛岡八幡宮でいただけます



岩手県盛岡市八幡町13-2
平泉駅約2256m/御朱印あり
- 244
- 61



岩手県西磐井郡平泉町字衣関173番地
上盛岡駅約613m/御朱印あり



岩手県盛岡市名須川町2-1
花巻駅約423m/御朱印あり
- 350
- 126



岩手県花巻市愛宕町384-1
花巻駅約1336m/御朱印あり
- 184
- 129



岩手県花巻市石神町389
平泉駅約1078m/御朱印あり
- 163
- 57



岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所14
遠野駅約1695m/御朱印あり



岩手県遠野市松崎町白岩23-19
古館駅約7017m/御朱印あり



岩手県紫波郡紫波町升沢字前平17番地
山岸駅約1510m/御朱印あり
- 351
- 68



岩手県盛岡市新庄町5-32
水沢駅約1194m/御朱印あり



岩手県奥州市水沢区日高小路14番地
平泉駅約730m/御朱印あり
- 168
- 59



岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立92-5
古館駅約6630m/御朱印あり



岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108番地
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ