御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の春限定切り絵箔押し御朱印「龍桜」の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![3月限定「ひな祭りと観音さま」]()
![3月22日限定「金文字のひな祭りと観音さま」]()
![透明箔押し御朱印「四季の祈り」]()

すし久さんでご飯を食べて、腹ごしらえをしてからいよいよ内宮へ⛩️
初めてご祈祷も受けました。 
9年ぶりくらいに
参拝させて頂きました。御朱印も頂けました。神宮会館のガイドをお願いしてより詳しく知ることできて良かったです。また11... 
2024/3/18
東京から名古屋、伊勢志摩へのドライブ旅行で、伊勢神宮に参拝、おかげ横丁で赤福を味わい一服🍵何か御利益をいただいた... 三重県伊勢市宇治館町1
気持ちの良いお参りでした⛩️ 
人生初のお伊勢参り。
まずは外宮を参拝しました。
こちらには、衣食住の神様である 豊受大御神(とようけのおおみかみ) をお祀りして... 
久しぶりに参拝させて頂きました。今回、御朱印も頂き摂社末社所管社も出来る限り参拝させて頂こうと思っておりましたが外宮でも思ってた以上に...
三重県伊勢市豊川町279
伊勢の旅、最後は猿田彦神社さんへ!
さるめ神社が無い!と思って、ぐるぐる歩き回りました。
仮社殿が本殿のなかにありました🙏
アンジュ... 
外宮から道開きの神様、猿田彦神社へお参りしました。
本年も良いお導きを受け、見守っていただきたくお祈りしました。
御朱印の... 
参拝記録⛩
天気が良くて気持ちがいい✨️ 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
日の出を拝みました🌅 
禊の地、二見興玉神社へ初めてお参りしました。
夫婦岩で有名な神社。
お天気☀良かったのですが風が強くて、風に禊を受けたような気分で... 
2024年度後半LW2日目 三重県伊勢市二見町江575 
伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、往古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」... 
伊勢國一の宮 椿大神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
下賀茂神社から移動して約1時間40分で到着🚗💨
高速で鈴鹿で降りるのを通り過ぎてしまい... 
《伊勢参り⛩️》
今回のお参り、最後はこちらへ。
たくさんの方がお参りに来ていらっしゃいました。
本殿のまわりには奉納されている酒...
三重県鈴鹿市山本町1871
1ヶ月ぶりの四天王寺さんへ。
バリアフリー、車椅子のまま、靴のままでも、そのまま本堂でお参りできるようになっていました。
多くの人々... 
昨日は津の四天王寺さんをお参りしました。とてもお天気が良く、ゆっくりお参り出来ました。 
桃色の枝垂れ梅が満開です🌸
本日もみなさまのお参りをお待ちしております🍵
━━━━━━━━━━━━━━
・3月限定御朱印「ひ... 三重県津市栄町1-892
念願の外宮参拝を無事に終えて、あとは宿に向かうだけ。
でも、ここで少し欲が出て月夜見宮へ。
今日1日の締めくくりに参拝させていただきました。 
伊勢の旅、外宮から歩いて7-8分の月夜見宮へ。
その名の通り、天照大神の弟神である月夜見尊を祀ります。
後で思ったのですが、別... 
お伊勢参り15外宮別宮月読見宮⛩️へ参拝🙏外宮四別宮で一つだけ外宮から少し離れた所に有ります参拝者は少ないですが外宮と同じく凛とした空... 三重県伊勢市宮後1-3-19
御祭神の月読尊は、天照大御神の弟神です。
月読宮、月読荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮の
4別宮が並んで鎮座しています。 
月讀宮にお参りしました。 
伊勢の旅、二日目。
朝一は、内宮別宮の月讀宮へ。
天照大神の弟神、月讀尊を祀りますが、4宮鎮座されています。
他の別宮も... 三重県伊勢市中村町742−1
境内社の佐瑠女神社御社殿の御造営のため工事中でした。
猿田彦神社御殿内に設けられた「佐瑠女神社假殿」に参拝しました。
完成... 
お伊勢参り12佐瑠女神社⛩️へ参拝🙏猿田彦神社神社の境内にある神社で芸能や縁結び神様です😊猿田彦神社と夫婦みたいな神社で御朱印も見開き... 
猿田彦神社境内内に御鎮座する佐瑠女神社にも参拝に行って来ました。
拝殿が工事中でしたので、猿田彦神社拝殿の横に仮の拝殿が設けられてい... 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10 
倭姫宮にお参りしました。 
伊勢の旅2日目、続いて倭姫宮。
伊勢の地に皇大神宮を定められた倭姫を祀ります。他の別宮と同じ様式ですのでよく似ています。倭姫文化... 
倭姫宮に参拝に行って来ました。
天照大御神の御神体を大和国の皇居から20箇所以上の場所を巡幸し、2000年前に五十鈴川のほとりに皇大... 三重県伊勢市楠部町5
「上げ馬神事」で有名な多度大社さんに参拝。
一度は参拝してみたいと思っていたので、ようやく参拝できたことに感激です。
養老鉄道... 
・本宮 多度大社
御祭神 天津彦根命(天津日子根命)
相 殿 面足命 惶根命
・別宮一目連神社
御祭神 天目一箇命
... 
節分の豆まきが行われた昨日、2/2に参拝してきました。
福豆を大量に手に入れて、大満足でした。
その後、本殿に参拝し神馬を眺めてドライ... 三重県桑名市多度町多度1681
お伊勢参り16内宮別宮伊雑宮⛩️へ参拝🙏伊勢市駅から電車で45分位🚃上之郷駅で下車歩いて直ぐでした😊内宮と一緒でシンプルですが凛とした... 
11/19は伊雜宮に参拝に行って来ました。伊雜宮は志摩国一宮でもあります。
御祭神は天照坐皇大御神御魂(あまてらしますめおおみかみの... 
人生初のお伊勢参り、最後に訪れたのは伊雑宮。内宮(皇大神宮)の別宮で、内宮からは車で25分ほど離れた志摩市の上之郷にあるお社です。
神...
三重県志摩市磯部町上之郷374
🌼敢国神社(あえくにじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸 当神社は、三重県伊賀市一之宮にある神社。式内社(大社)、伊賀国一宮。旧... 
室生龍穴神社を後にして、ランチを探しつつ伊賀市に^ ^
案の定ランチより先に伊賀国一之宮に到着^ ^
駐車場が裏参道側でしたので歩いて... 
伊賀國 一宮 敢國神社さまより
茅の輪神事の『茅の輪守』を郵送にて拝受しました🙏
5月に参拝に上がらせて頂いた時に参拝者名簿に名前...
三重県伊賀市一之宮877
お伊勢参りの最後は、三重県度会郡大紀町瀧原に御鎮座する瀧原宮に参拝に行って来ました。瀧原宮は山間の本当に良い場所に御鎮座されています。... 
お伊勢参り17内宮別宮瀧原宮⛩️へ参拝🙏大きな杉の木🌲が沢山あって森の中を歩いてる気分でした☺️伊勢市駅から電車で1時ちょっとかかりま... 
参拝させて頂きました。多岐原神社まで行けなかったのは残念。川もあって別宮のなかでは内宮に雰囲気が似ていると感じました。参道の雰囲気もす... 三重県度会郡大紀町滝原872
桑名神社と中臣神社、2つの神社からなる桑名宗社、通称春日神社に参拝。
創建年は不詳のようですが、延喜式神名帳にもその名があり、約... 
およそ4年ぶり、桑名市本町の桑名宗社⛩️
拝殿前辺りで工事進行中です👷♂️
欲しかった「きまぐれ猫と結び絵馬」と、境内「春日稲... 
桃の節句限定御朱印を郵送で頂きました😌
クリアファイルも同封されていました😍
かっこいい✨ 三重県桑名市本町46
終戦記念日と言う事で、みたま祭が行われている護国神社にお参りに行きました。
夜には沢山の提灯に灯りがともされ、キッチンカーの出店もあり... 
万灯みたま祭にお参りしました。提灯🏮が灯されとても綺麗でした。
この日は夜でも御朱印を頂けました。
平和である事の重みを感じながら... 
三重御城印巡り④三重縣護国神社⛩️へ参拝🙏津駅から歩いて🚶直ぐです広い境内が印象的な神社⛩️です😳平和な日常に感謝です😊
三重県三重県津市広明町387
伊勢國一之宮 都波岐奈加等神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
椿大神社から移動30分で到着🚙💨
神社前の通りはかなり狭いので注意が必要です。... 
鈴鹿市一ノ宮町の伊勢国一の宮都波岐奈加等神社⛩️
伊勢国にも一の宮が複数あったか🤔
5世紀末頃の創建と伝わる式内社。都波岐神社と... 
渋滞などですでに17時前となってしまい、もう社務所は開いてない時間なのは分かりつつ、やはりこちらも参拝したいと思い、お伺いしました^ ^
三重県鈴鹿市一ノ宮町1181
いなべ市員弁町北金井の金井神社⛩️
こちらの「ねこの日」御朱印が欲しい!、っと来たようなものです🥰
風車や提灯の飾り付けも華やか... 
ネコの御朱印が可愛い 
1/3に金井神社⛩さんに参拝✨
直書きの時間帯に無事行けて御朱印いただけました。
御朱印始めは金井神社からです‼️ 三重県いなべ市員弁町北金井911
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
三重県の神社お寺ランキングTOP20!有名寺社から地域の神社お寺まで紹介
2025年03月26日(水)更新
「三重県の神社お寺に行きたい」
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
三重県にある伊勢神宮は、日本人の総氏神さまとしてあがめられる天照大御神をおまつりする神社です。 江戸時代には「一生に一度はお伊勢参り」と言われるほど信仰を集め、今でも多くの参拝者が訪れます。 他にも、夫婦岩で有名な二見興玉神社や、国宝を有する専修寺、日本三観音の一つ津観音など、三重県には由緒ある神社お寺が数多くあります。
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、三重県の神社お寺2,129件を紹介します。
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
三重県にある伊勢神宮は、日本人の総氏神さまとしてあがめられる天照大御神をおまつりする神社です。 江戸時代には「一生に一度はお伊勢参り」と言われるほど信仰を集め、今でも多くの参拝者が訪れます。 他にも、夫婦岩で有名な二見興玉神社や、国宝を有する専修寺、日本三観音の一つ津観音など、三重県には由緒ある神社お寺が数多くあります。
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、三重県の神社お寺2,129件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
天井画の龍を高級感のある箔押しで再現した、春の新作御朱印🐉🌸
月替わり御朱印は「ひな祭り」の飾りをモチーフに🎎✨透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 856
- 4316
日本人の心の中心
伊勢神宮は正式名称を「神宮」と言い、日本の最高神で皇族の祖先である天照大御神さまを祀っています。そのため、全国の神社の中でも特に別格とされており、太陽神…もっと読む

五十鈴川駅周辺
0596-24-1111(神宮司庁)《10月・11月・12月》 午前5時~午後5時
《1月・2月・3月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 675
- 3025
お伊勢参りは外宮から!!
日本の総氏神さまとして日本だけでなく世界からも参拝者を集める伊勢の神宮。神職による祭典が必ず外宮から内宮の順番に行われることに準えてか、現在参拝…もっと読む

ご利益 | 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道特別参拝 |
伊勢市駅周辺
0596-24-1111(神宮司庁)《1~4月》5:00~18:00
《5~8月》5:00~19:00 …続きを読む
- 御朱印:あり
- 351
- 1327
みちひらきの神様
猿田彦神社の御祭神である、猿田彦大神は「みちひらき」の神様として知られています。 みちひらきちとは、進むための道を切り開いてくれるということです。 新し…もっと読む

五十鈴川駅周辺
0596-22-25548:30~17:30
- 御朱印:あり
- 359
- 1858
夫婦岩が有名な縁結びの神社
古くは伊勢神宮に参拝する前に身を清める場所であるとされた二見の地。 現在では、縁結びや夫婦円満のご利益で有名です。 海に並ぶ「夫婦岩」は、素晴…もっと読む

二見浦駅周辺
0596-43-20209:00-16:00
- 御朱印:あり
- 261
- 2031
猿田彦大神の総本宮
日本神話において、葦原中国に降り立つ瓊瓊杵尊を先導したことで有名な猿田彦大神の御陵に建つ神社で、神話での活躍から「みちびきの祖神さま」として崇敬を集め…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 鈴鹿七福神霊場・寿老人 日本全国一宮巡り |
湯の山温泉駅周辺
059-371-151509:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 1064
- 5275
毎月限定の御朱印の情報は特設ページ


津駅周辺
059-228-6797参拝可能時間:午前7時~午後5時(通年)
対応できる時間:午前9時~…続きを読む
- 御朱印:あり
- 199
- 691



伊勢市駅周辺
参拝可能時間:5:00~19:00
宿衛屋:5:00~18:00
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 186
- 858



五十鈴川駅周辺
5:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。
- 御朱印:あり
- 158
- 275



五十鈴川駅周辺
0596-22-2554- 御朱印:あり
- 155
- 590



宇治山田駅周辺
5:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。
- 御朱印:あり
- 164
- 1355
白馬伝説(しろうまでんせつ)
人々の願いを神に届ける使者の役割を果たすのが多度大社に1500年前から棲むといわれる白馬。 馬の行動を神意の現れと判断し、毎年五月四日、五日…もっと読む


多度駅周辺
0120-37-5381受付/8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 136
- 500



ご利益 | 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 神宮125社 |
上之郷駅周辺
0599-55-00385:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。
- 御朱印:あり
- 108
- 755
伊賀国の一宮
伊賀国一宮として篤い崇敬を集めていた神社です。 伊賀といえば最も有名なものといえばやはり伊賀流忍術、つまり忍者でしょう。 当神社にも忍者に関連した授与品がい…もっと読む


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
佐那具駅周辺
0595-23-3061社務所/8:30~16:00
祈祷受付/9:00~15:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 115
- 727



滝原駅周辺
5:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。
- 御朱印:あり
- 249
- 974
桑名市の総鎮守
式内社である『桑名神社』と『中臣神社』の両社を合わせて「桑名宗社」とよばれています。 日本一やかましい祭りといわれている「石取祭」桑名市最大の祭礼で、現在…もっと読む


西桑名駅周辺
0594-22-1913社務所 9時〜17時
(神職は7時には出社しております。外出していな…続きを読む
- 御朱印:あり
- 149
- 613


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
津駅周辺
059-226-2559参拝可能時間終日
- 御朱印:あり
- 107
- 521



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
河原田駅周辺
0593-83-9698参拝可能時間
午前9時~午後4時半(通年)
授与所は平日は不定期の…続きを読む
- 御朱印:あり
- 143
- 676



楚原駅周辺
0594-88-5588授与所午前9時〜午後3時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ