御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
伊雜宮(皇大神宮別宮)ではいただけません
広告

いざわのみや

伊雜宮(皇大神宮別宮)
三重県 上之郷駅

5:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

神宮125社

伊雜宮(皇大神宮別宮)の基本情報

住所三重県志摩市磯部町上之郷374
行き方

近鉄上之郷駅より徒歩約3分。

アクセスを詳しく見る
名称伊雜宮(皇大神宮別宮)
読み方いざわのみや
通称伊雑宮
参拝時間

5:00~19:00
宿衛屋:6:00~19:00
※季節により異なります。

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
ホームページhttp://www.isejingu.or.jp/about/naiku/izawa.html

巡礼の詳細情報

日本全国の一宮まとめ

詳細情報

ご祭神天照大神神御魂
ご神体不詳
本殿神明造
体験祈祷御朱印お守り祭り札所・七福神巡り一の宮伝説

Wikipediaからの引用

概要
伊雑宮(いざわのみや、正式名:伊雜宮)は、三重県志摩市磯部町上之郷にある神社。式内社(大社)論社で、志摩国一宮。 皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮の一社。度会郡大紀町の瀧原宮とともに、「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれる。2013年(平成25年)の年間参拝者数は93,267人。
歴史
歴史[編集] 鎌倉時代成立とみられる『倭姫命世記』によると、伊勢神宮の内宮を建立した倭姫命が神宮への神饌を奉納する御贄地(みにえどころ)を探して志摩国を訪れた際、伊佐波登美命が出迎えた当地を御贄地に選定して伊雑宮を建立したとされる。神宮ではこの説を採るが、一般には『倭姫命世記』が史書とされないこと、また該当箇所は伊雑宮神官が後世に加筆したとされることから、創建は不詳とすべきである。また、近世以前の志摩国では、伊雑宮周辺の土地のみが水田による稲作に適したことから当社が成立したとする説や、志摩国土着の海洋信仰によるとする説などあるが、定説ではない。 804年(延暦23年)の『皇太神宮儀式帳』...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 皇大神宮に準じた祭事が行なわれ、祈年、月次、神嘗、新嘗の諸祭には皇室からの幣帛(へいはく)がある。固有の特殊祭典として、御田植式(おたうえしき)が料田(神田)で行われる。 伊雑宮 年間祭事一覧 1月 歳旦祭(さいたんさい)(1月1日) 新年を祝い、皇位の無窮を祈る。 元始祭(げんしさい)(1月3日) 年始にあたり、天津日嗣(あまつひつぎ)の本始を祝う。 2月 建国記念祭(けんこくきねんさい)(2月11日) 神武天皇の建国の創祀を祝う。昭和23年廃止の紀元節祭(きげんせつさい)を改名し、1967年(昭和42年)に復興。 祈年祭(きねんさい)(2月20日) 年の初めに...Wikipediaで続きを読む
引用元情報伊雑宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BC%8A%E9%9B%91%E5%AE%AE&oldid=98521464

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ