御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()


「狛犬さん」いらっしゃい! HG010
〜神戸八社巡りプラス1〜
神戸の繁華街三宮に位置する「生田さん」で親しまれている神... 
4日続けて寺社訪問はいかがなものか‥と思い、思案した後、2カ所だけ行くことにしました。この日の1カ所目です。

生田神社にも行ってきました。
様々な御朱印があり選ぶのに迷ってしまいました。😅 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
兵庫県西宮市にある神社です。
西宮神社は 福の神として崇敬されている西宮恵大神(えびす様)をおまつりする神社の総本社です。
1月10日... 
限定御朱印目当てで参拝。丁度水堂須佐之男神社の御朱印帳の最初のページにお願いしました。 
参拝記録
兵庫県西宮市社家町1-17
西国三十三所巡りでお参りしました。久しぶりの地元兵庫県です。
こちらでは安産祈願でとても有名なお寺です。
毎月の戌(いぬ)の日には 安... 
紫雲山 中山寺(なかやまでら, 真言宗 中山寺派 大本山, 創建年代不詳)
本堂, 護摩堂, 開山堂, 大師堂, 五重塔, 阿弥陀堂... 
西国三十三観音、今日は北大阪宝塚、中山寺です。
三国二十四番の中山寺。広い境内に多くの伽藍があります。エレベーターやエスカレータ... 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
【幽宮神桃土鈴:伊弉諾神宮】
兵庫県郷土玩具&授与品ツアーで淡路島を訪れました。
古事記の「国生み神話」によると最初に生まれた... 
三連休中日、昨日とは打って変わって快晴^ ^
ずっと行きたかった伊弉諾神宮に行くことに^ ^
お昼に出たからか道もそんなに混んでなかっ... 
御朱印第一号
兵庫県淡路市多賀740
先に投稿させていただいた円教寺さんのパート2です。
山上境内はとても広く 東谷・中谷・西谷・奥の院があります。
ロープウェーを下りてか... 
西国三十三所巡礼で、第二十七番札所書写山、圓教寺に、訪問。前回、ロープウェイが、点検運休で残念だった為。再訪しましたが、あいにくの雨☔... 
書写山圓教寺へ参拝して来ました。
姫路駅からですと、
バスで30分ほどからのロープウェイで4分
そこから徒歩ですと30分ぐらいで
ご... 兵庫県姫路市書写2968
蓬莱山 清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ, 真言三宝宗 大本山, 896年)
拝殿, 山門, 本堂, 三宝荒神社, 講堂, 庫... 
いつも願いを聞き入れてくれる一願さん… 後ろ姿も神々しくて…😆 いつもありがとうございます✨ 
せっかく宝塚まで来たので、清荒神様へも伺います。
大日如来さまを祀る本堂と、三宝荒神さまを祀る拝殿。見事に混ざり合っています。
... 兵庫県宝塚市米谷清シ1番地
生田裔神八社として、一宮~八宮まであり神戸八社巡りとしてすべて参拝すると厄除けになります。
今回は一宮神社に参拝させていただきま... 
北野さんから一宮へ。まずは手水舎へ・・・と近づくと木の板に手水舎の由緒が。読むと大和郡山城主本多忠直公御門とあります。瓦などに本多家の... 
一宮神社参拝しました🎵
書き置き御朱印いただきました!
昨日、近くを何度も通ったな。なんでよらなかったんだろ💦すっかり抜け落ちてた...
兵庫県神戸市中央区山本通1-3-5
真言宗須磨寺派大本山 上野山 福祥寺(須磨寺)
久しぶりの須磨寺。
やはりこちらにお参りするとなんとなく心が落ち着きます。
... 
上野山 福詳寺(真言宗 須磨寺派 大本山, 886年)
本堂内宮殿及仏壇(重文), 護摩堂, 大師堂, 八角堂, 鐘楼, 唐門, 三... 
多井畑厄除八幡さんからこちら上野山福祥寺へ。通称須磨寺。
前回は時間がなくてさっと駆け足になったので、今日はじっくり廻ります。
... 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
阪神電鉄「尼崎」駅から西へ徒歩5分。
とっても大きな鳥居が目印となる「尼のえべっさん」です。
兵庫県内のあちこちの神社に参拝さ... 
水堂須佐男神社さんの後は、尼崎戎神社さんに月参りに行ってきました。
尼崎戎神社さんではこの日、マルシェと言う催し物をやってました。
... 
尼崎えびす神社に参拝いたしました⛩️ 兵庫県尼崎市神田中通3-82
天台宗 法華山 一乗寺
西国三十三所観音霊場 第26番札所
播磨西国三十三箇所観音霊場 第33番札所
今回2年ぶりの参拝... 
もう桜が散っているのに まだ桜の投稿まで追いつきません。
西国三十三所巡りでお参りしました。兵庫県加西市にあるお寺です。
山号は法華山... 
西国三十三所巡礼にて、第二十五札所一乗寺に、今日の始めに訪問。やはり、昔の人は、ここまで徒歩なんて、すごい。 兵庫県加西市坂本町821-17
おかげの井戸 播州清水寺
山号 御嶽山
宗派 天台宗
御本尊 十一面観世音菩薩(秘仏)
創建年 推古三十五年(627年... 
以前お参りしたことはあったのですが 西国三十三か所巡りの御朱印を拝受するためにお参りしました。
先にお参りした朝光寺さんでお話を聞かせ... 
西国三十三所巡礼第25番札所播州清水寺へ参拝。毎回思うことが、近畿のこの後範囲を歩いて巡礼してたと思うと、先人の巡礼には、頭が下がります。 兵庫県加東市平木1194
昨年11月に参拝したばかりですが、近くを通ったため少し遅い新年のご挨拶にあがらせていただきました。
こちらは嵐ファン、特に二宮和... 
「一」の次は「に」ですよね😅ということで二宮神社へ。立地の割になかなかの広さ。境内の欅の大木は樹齢700年超。神戸の空襲や大震災も乗り... 
「狛犬さん」いらっしゃい! HG005
~神戸八社巡りプラス1~
一宮神社から加納町を抜けて徒歩10分。三宮駅からも近い生...
兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12
須磨から東へ。長田神社に参拝しました。
創建は201年ですから非常に長い歴史があります。広い境内は七五三の方もいて和やかな雰囲気... 
神仏霊場兵庫六番、神戸七福神恵比寿。
訪問時には地元の子供たちが境内でサッカーをしてました。とても地元民に親しまれている素晴らしい神... 
参拝記録 兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
兵庫県の神社お寺ランキングTOP20!有名寺社から地域の神社お寺まで紹介
2025年03月19日(水)更新
「兵庫県の神社お寺に行きたい」
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
淡路島にある伊奘諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。 古事記によると、この二神によって日本で一番最初につくられたのが、淡路島であるといわれています。 日本発祥の伝承が残る兵庫県で、寺社巡りを楽しんでください。
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、兵庫県の神社お寺2,672件を紹介します。
神社やお寺にお参りしたいとき、どこへ行くか迷いますよね。
淡路島にある伊奘諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。 古事記によると、この二神によって日本で一番最初につくられたのが、淡路島であるといわれています。 日本発祥の伝承が残る兵庫県で、寺社巡りを楽しんでください。
日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、兵庫県の神社お寺2,672件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 500
- 2756
神戸の縁結び神社といえば?
生田神社の御祭神は神服を織られる神様で、糸を合わせながら織り成すということから人と人との縁を結ぶ縁結び神社として知られています。 境内には、恋…もっと読む


三ノ宮(JR)駅周辺
078-321-3851御朱印受付時間:9:00〜17:00
開門時間:7:00
閉門時間…続きを読む
- 御朱印:あり
- 207
- 1504



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番(兵庫番) |
西宮(阪神)駅周辺
0798-33-0321- 御朱印:あり
- 231
- 1819



中山観音駅周辺
0797-87-0024境内は24時間可(窓口受付9:00〜16:00、電話受付9:00〜17:00)
- 御朱印:あり
- 183
- 1024
境内南東にある、ご祭神楠木正成公のお墓「嗚呼忠臣楠子之墓」は、後々に徳川光圀公(水戸黄門様)が建てられました。その墓には幕末に、吉田松陰や坂本龍馬、西郷隆盛ら倒幕の志士達や新選組の隊士がお…もっと読む
神戸の神社といえば生田神社とここ湊川神社となるのではないでしょうか。生田神社が古社の代表ならこちらは意外と新しく明治5年の創建。もとも... 
神戸遠征神社三件目!!暑い溶けるとか言いながら結局真夏の中3つ回りました☺️…うん、私は逞しい🤭
調べたら神戸ではこの神社がスポ... 
やっと来れた!
水戸人としては是非お参りしたかった
桜田門外の変に向かう途中、髷を切って毛塚を築いた
楠公を敬っていたことか...
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1


神戸駅周辺
078-371-0001参拝:6:00〜18:30(季節により変動あり)
社務所(お守り・授…続きを読む
- 御朱印:あり
- 176
- 1468
日本誕生の原点、国生みの地
伊弉諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。 イザナギは国造りの神話で有名ですが、その日本の島々のなかで一番最初にで…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 安産祈願・子宝 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
淡路市周辺
0799-80-5001終日参拝可
社務所
午前8時30分~午後5時
- 御朱印:あり
- 155
- 1124
TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の聖地
阪神タイガース優勝祈願その1。
タイガースの選手が優勝祈願でお参りすることで有名な神社です。
兵庫県西宮市にあります。
参拝者専用駐車... 
廣田神社(ひろたじんじゃ, 神功皇后元年創建)
主祭神は天照大神荒魂, 式内社, 旧官幣大社, 神社本庁 別表神社, 源頼朝・豊臣秀頼... 
参拝させて頂きました。二十二社の一つで県内第一の古社と言われる。一の鳥居から参道を歩きました。二の鳥居から緩やかな高低があって、少し高...
兵庫県西宮市大社町7-7


苦楽園口駅周辺
0798-74-3489- 御朱印:あり
- 171
- 2108
映画「ラストサムライ」NHK「軍師官兵衛」のロケ地でも有名
弁慶の足跡も訪ねる事が出る。西国三十三カ所第二十七番札所



余部駅周辺
0792-66-33278時30分~17時(冬季) 8時30分~18時(春季~秋季、日祭日は延長あり)
- 御朱印:あり
- 150
- 947
日本第一清荒神
荒神さんとして関西では絶大の参拝客があります。お正月三が日中の参拝は長い参道に人が溢れ途切れることはありません。


売布神社駅周辺
0797-86-66419:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 159
- 963
高台にある北野天満神社からの眺望が良いです。
続いて北野天満神社。こちらは震災においてもさほど被害もなく耐え抜いたらしい。全くの無傷ではなかったろうけどやはり地震大国のこの国で培っ... 
お参りしました。
スタバに寄りました
おしゃれでした。 
北野天満神社参拝しました🎵
迷いに迷って、書き置き御朱印にしました。
直書き御朱印もあります。
神戸北野異人館街にあり、街並...
兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1


新神戸駅周辺
078-221-2139午前7時30分~午後5時開門
社務所
午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 118
- 482
全国には各県に52社指定護国神社が鎮座します。観光に行かれた際は是非、その土地の護国神社にお参りしましょう。
1年ぶり4回目の参拝。
姫路を訪れると2回に1回は参拝させていただいています。
JR姫路駅から北へ歩いて20分もかからないとこ... 
ご参拝🙏 
参拝。
兵庫県姫路市本町118


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
山陽姫路駅周辺
079-224-0896開門時間 5:00〜17:00
授与所 9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 121
- 480



巡礼 | 生田裔神八社 |
---|
三宮(神戸新交通)駅周辺
078-221-1281- 御朱印:あり
- 118
- 1352
平敦盛ゆかりの寺
一ノ谷の戦いで討死した平敦盛の首塚(五輪塔)があり、首をとった熊谷直実が菩提を弔うために建立したと伝わる。敦盛の遺愛の笛「青葉の笛」が宝物館で展示されている。


須磨寺駅周辺
078-731-04168:30~17:00
- 御朱印:あり
- 264
- 1434
芸術・文化の町、兵庫県宝塚市に鎮座。
花手水には市花のダリアをご奉納頂いております。
ご参拝の方々からは、『イワシヅ』さんと親しまれています。
---------------------…もっと読む
伊和志津神社の
①手塚プロダクションコラボ御朱印(2024年1月〜3月)
②兵庫スサノヲ四社詣御朱印(2024年冬)
③2024... 
参拝記録 
兵庫県宝塚市 伊和志津神社
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3

ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
逆瀬川駅周辺
0797-72-326510:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 214
- 1251



尼崎(阪神)駅周辺
06-6411-385924時間参拝可能
★授与所
9時30分〜16時
★御朱印受付
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 137
- 1378
西国三十三所第26番
奥の院には賽の河原もある


播磨下里駅周辺
0790-48-20068:00~17:00
- 御朱印:あり
- 129
- 1387
薮内佐斗司の十二神将がかわいい
奈良のゆるキャラ、せんとくんの作者が造った十二神将が薬師堂に掲げてある。西国三十三カ所第二十五番札所



藍本駅周辺
0795-45-00258:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 117
- 511



ご利益 | 病気平癒 厄除け 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 生田裔神八社 生田裔神八社二柱目 |
三宮(神戸新交通)駅周辺
078-221-4786- 御朱印:あり
- 88
- 548
長田さんと地元から親しまれる神社
長田神社は、商工業をはじめ、あらゆる産業の守り神が鎮座する神社です。 また、地元の人々に「長田さん」の愛称で親しまれています。…もっと読む



長田(神戸市営)駅周辺
078-621-3410※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ