みなとがわじんじゃ
湊川神社公式兵庫県 神戸駅
参拝:6:00〜18:30(季節により変動あり)
社務所(お守り・授与品・朱印・祈祷)9:00~17:00
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方みなとがわじんじゃ
参拝:6:00〜18:30(季節により変動あり)
社務所(お守り・授与品・朱印・祈祷)9:00~17:00
御朱印(6種類)
湊川神社では、「湊川神社」、「湊川神社楠公御墓所」、「毘沙門天」、末社「楠本稲荷神社」の4種類の御朱印をいただけます。
湊川神社の御朱印
右に湊川神社と書かれ、真ん中に神紋である菊水紋の印と社印が押されています。
楠木正成公は、後醍醐天皇から皇室の紋章である菊を与えられましたが、畏れ多いとの思いから下半分を水で流し、菊水紋を使用したとされています。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
郵送対応 | 御朱印は神社参拝の証ですので、郵送でお取り扱いすることは本義ではありません。 御朱印帳の頒布をご希… 続きを読む | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり(20台・ご祈祷者優先)
|
境内南東にある、ご祭神楠木正成公のお墓「嗚呼忠臣楠子之墓」は、後々に徳川光圀公(水戸黄門様)が建てられました。その墓には幕末に、吉田松陰や坂本龍馬、西郷隆盛ら倒幕の志士達や新選組の隊士がお詣りし、楠木正成公を心の支えとした、いわば幕末のパワースポットといえます。
湊川の戦い(1336)で楠木正成公が自刃した「殉節地」(境内北西)には、伊藤博文や大隈重信や江藤新平らが奉納した燈籠もあります。
【遠征参拝】
関西万博遠征参拝の7ヶ所目のトリは、神戸の湊川神社を参拝。今回の遠征で一番行きたかった神社です。
わが地元から直線距離で約500km離れた神戸の地で、水戸光圀公の銅像を拝観できて本当に良かったです。何となくですが湊川神社と常磐神社は密接に繋がっているという気がしてなりません。
拝殿を参拝後、授与所で直書きの御朱印を2枚拝受しました。
これで関西万博遠征参拝の第一弾を無事に終え、神戸空港から茨城空港まで飛行機で一気に帰還。
来シーズン葵のエンブレムを胸にした我が街のプロサッカーチームがJ1昇格を果たした暁には、第二弾、第三弾の遠征参拝ができたら嬉しいな。
質実剛健な雰囲気の神門
楠木正成公御墓所
水戸光圀公の銅像
神戸らしい気品が漂う拝殿
神戸市中央区にある神社です。
JR神戸駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
大きな街道沿いにあり 表門は遠くからでもよく分かる立派な門です。
神戸の三大神社の一つと言われています。
お宮参りや七五三など 本当に多くの参拝者が参られます。
結婚式も明治42年(1909)から行われています。
主祭神は楠木正成公で 地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれています。
表門のすぐ横には 大楠公御墓所があります。こちらには楠木正成墓碑と それを見守るような徳川光圀公銅像があります。光圀公と関係のある神社だと分かりますね。
創建は1872年(明治5年)で どちらかと言えば新しいのです。明治天皇の令により創建された神社いうことになります。
歴史についてはネット情報です。
楠木正成は 延元元年(1336年)5月25日 湊川の地で足利尊氏と戦い殉節した(湊川の戦い)。
寛永20年(1643年)に尼崎藩主となった青山幸利は 領内に正成の戦死の地を比定し供養塔を立てた。
幸利の自ら定めた墓所もこの周辺に存在する。
元禄5年(1692年)になり徳川光圀が「嗚呼忠臣楠子之墓」と記した石碑を建立した。
(『広厳寺(楠寺)』項目も参照)以来 水戸学者らによって楠木正成は理想の勤皇家として崇敬された。
幕末には維新志士らによって祭祀されるようになり 彼らの熱烈な崇敬心は国家による楠社創建を求めるに至った。
慶応3年(1867年)に尾張藩主徳川慶勝により楠社創立の建白がなされ 1868年(明治元年) それを受けて明治天皇は大楠公の忠義を後世に伝えるため 神社を創建するよう命じ 1869年(明治2年) 墓所・殉節地を含む7,232坪(現在約7,680坪)を境内地と定め 1872年(明治5年)5月24日 湊川神社が創建された。
とても立派な表門
大きさ 分かりますか?
大鳥居
山桜
神代曙
手水舎
拝殿・本殿
内陣
アップすると 鏡に自分が写ります
楠木正成公殉節地
由緒書
自刃地には入れません
親子さざれ石
末社 菊水天満神社
ご祭神の楠木正成公は、鎌倉時代末期に活躍した武将です。
神社は明治時代の幕開けと共に、建てられた新しい神社ですが、楠木正成公への崇敬には日本の国にとって、とても大切な長い歴史があります。
正成公が湊川の戦い(1336年)で亡くなって以来、戦国武将や江戸時代の学者や藩主達に崇敬され続けてきました。
特に幕末には、坂本龍馬や西郷隆盛などの倒幕の志士達、新選組の隊士は楠木正成公を心の支えとしました。
明治維新が成って、正成公を神様としてお祀りしたいと願う全国の人々の願いが叶えられ、明治天皇が神社創建の御沙汰を下されました。
住所 | 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1 |
---|---|
行き方 | JR神戸線「神戸駅」から徒歩3分
|
名称 | 湊川神社 |
---|---|
読み方 | みなとがわじんじゃ |
通称 | 楠公さん(なんこうさん) |
参拝時間 | 参拝:6:00〜18:30(季節により変動あり)
|
参拝にかかる時間 | 30分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳に直書き | あり |
御朱印の郵送対応 | あり 御朱印は神社参拝の証ですので、郵送でお取り扱いすることは本義ではありません。
|
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 078-371-0001 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.minatogawajinja.or.jp/ |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
建武中興十五社 第8番 | |
---|---|
神仏霊場巡拝の道 | |
神戸七福神 第3番 | 御本尊:毘沙門天 |
ご祭神 | 《主》楠木正成公(大楠公)《配》楠木正行公(小楠公)及び湊川の戦いで殉節された楠木正季卿以下御一族16柱並びに菊池武吉卿、大楠公夫人 |
---|---|
創建時代 | 明治五年(1872)5月24日 |
創始者 | 明治元年に明治天皇がご創建の御沙汰を下された |
本殿 | 鉄筋コンクリート造 |
文化財 | 伝大楠公御真筆「法華経奥書」(国指定重要文化財)
|
ご由緒 | ご祭神の楠木正成公は、鎌倉時代末期に活躍した武将です。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ有名人のお墓札所・七福神巡り |
Youtube | |
概要 | 湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区多聞通にある神社。祭神は楠木正成。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれている。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] .mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+lin...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] 最寄駅: JR神戸線「神戸駅」 北へ徒歩5分 神戸高速線(阪急・阪神)「高速神戸駅」 東改札から地上へすぐ 神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」 北へ徒歩7分 神戸市営地下鉄山手線「大倉山駅」 南へ徒歩5分 駐車場:なし |
行事 | 祭礼[編集] 1868年(明治元年)5月25日には初めての政府主催の楠公祭を京都の河東操練場で行った。まだ楠社造営は始まっていなかったが、楠公祭祀が国家で行われることが決まった以上、民間で盛んになっている楠公祭を国家祭祀に取り込む必要があったのである。湊川神社の例祭を創建に先駆けて始めたと見ることもできる。祭場が京都だったのは先に見た徳川慶勝の請願を何らかの形で聞き入れる必要があったからかもしれない。同祭は5月23日に布告され、諸官員は参拝することとし、一般人の参拝を許し、有志の者の詩歌の献納や兵隊の操練を披露することも許可された。楠公祭当日には神祇官知官事鷹司輔熙、同副知官事亀井茲監、...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「湊川神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B9%8A%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=105585203 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
4