御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に今回約4カ月ぶりの生田さんへの参拝。
前回の生田神社の投稿が私で400投稿目だったのですが、今回この投稿で生田神社さん434投稿... 生田神社⛩️より郵送にて御朱印を頂きました🎵
2025年は行きたいな☺️
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1真言宗須磨寺派大本山 上野山 福祥寺(須磨寺)
『弘法大師御誕生1250年記念大法要』が4月23日に執り行われました。
それに... 源平の庭、敦盛公塚、首洗いの池、義経公腰掛けの松などがあります.
参拝記録
兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8生田裔神八社として、一宮~八宮まであり神戸八社巡りとしてすべて参拝すると厄除けになります。
今回は一宮神社に参拝させていただきま... 神戸八社巡り。天照大神と素戔鳴尊が検玉を交換して生まれた三柱の女神と五柱の男神が祀られた8社は、神戸各村の鎮守でもあります。神功皇后が...
兵庫県神戸市中央区山本通1-3-5神戸北野異人館街の一角にある北野天満神社。
2年3ヶ月ぶりの参拝だったのですが、なぜかつい最近も参拝したような気持ちになりました。
... 福原の都の鬼門守護として鎮座されています。高台にあり景色も素晴らしく、風も気持ちよい境内です
参拝記録 兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1生田裔神八社として、一宮~八宮まであり神戸八社巡りとしてすべて参拝すると厄除けになります。
二宮神社さんへの参拝は久しぶりな気が... 神戸八社巡り、次は一宮社から10分ほどで二宮神社。
二宮神社は天忍穂耳尊を主祭神とします。ここも創建不明ながら、201年という言...
兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12綱敷天満宮の2024年1月の須磨シーワールドオープン記念御朱印「狛犬になったタツノオトシゴ」です。 久々に須磨離宮公園と綱敷天満宮に梅を見に行ってきました。御朱印があまりにも格好良かったので、1500円もしましたが、いただくことにしま...
兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11明石海峡大橋から約700mほど西側の海岸近くに鎮座する舞子六神社さん。
今年の正月にお参りしていたと思ったら一昨年の正月でした😅
... 舞子六神社の2023年7月の
①六社皇大御神御朱印「素盞男大神」
②一文字御朱印「空」
③コトバ御朱印
兵庫県神戸市垂水区西舞子1-5-7生田裔神八社として、一宮~八宮まであり神戸八社巡りとしてすべて参拝すると厄除けになります。
この日は生田神社⇒一宮神社⇒二宮神社... 三宮神社 (さんのみや神社)
~リベンジお参り 三ノ宮・元町~
主祭神 湍津姫命 (たきつひめのみこと)
社格等 ...
兵庫県神戸市中央区三宮町2-4-4神戸八社の一つ。
四宮と書いて「よのみや」神社と読みます。
久しぶりだなと思ったら3年ぶりの参拝でした。
御祭神は市杵島姫命... 【四宮神社】
久々の参拝。
弁財天さまがおられます。
いつも手書きでステキな御朱印を頂けます。
兵庫県神戸市中央区中山手通5-2-13神戸八社巡り、残りあと2社になりました。
まずは七宮神社から。ここも大通り沿いの複雑な角にあります。駐車場入り口もわかりづらいです。... 神戸八社巡り ⑧
八宮神社から海側へ歩くこと30分ぐらいで到着です。
遠くからも大きく立派な社殿を見ることが出来ます。
これで二日にか...
兵庫県神戸市兵庫区七宮町2-3-21長田神社
~神戸の地名由来と鶏~
主祭神 事代主神
(於天事代於虚事代玉籤入彦厳之事代主神)
祭... 今回は神戸七福神巡りでお参りさせていただきました。
神戸三大神社は「生田神社」「湊川神社」、そして「長田神社」となります。
こ...
兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1海神社(わたつみ神社)
舞子・ワタツミ神社復刻御朱印🌊と
📍おしりちゃん (๑•🐽•๑)Q
𓂂𓏸𓂃𓈒𓏸 𓅯 ⸒⸒
... JR神戸線「垂水」駅のすぐ南ということもあり、ホームから本殿の後方を伺うことができます。
境内前の国道2号線は時々車で通ったり、...
兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1創建は嘉祥2年(849年)ととても歴史の古い神社になります。
御祭神は、「根本熊野三所大神」である伊弉册尊 事解之男命 速玉之男... 多くの参拝者が居られました。大きな神社です。駐車場🅿️が分からなかったので近くのコインパーキング🅿️に停めました。専用駐車場はある様で... 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2−9−27生田裔神八社の一社。
創始不明だが、神功皇后摂政元年(201年)二月の三韓征伐の帰途に神功皇后がご神託を受け巡拝した一社で、201年... [神戸八社]
こちらは六宮神社の合祀されています。
コンパクトですが、雰囲気のある神社です。
御朱印もとても綺麗でした。
...
兵庫県神戸市中央区楠町3-4-13神戸八社巡り ⑥
大倉山駅からすぐのところに鎮座している八宮神社に明治時代に合祀されています。
神戸八社巡り、最後は六宮・八宮
実際には八宮神社に六宮神社が合祀されています。ここでも一瞬ご不在かと思いましたが、社殿からすっと...
兵庫県神戸市中央区楠町3-4-13🪷🌸🌺 त्रायस्त्रिंश 🌻🪻🌼🦋👒
華曼荼羅の鐘
山桜 4月中旬~
ヤマボウシ 6月上旬~6月中旬... 高野山真言宗 摩耶山 忉利天上寺(通称 天上寺)
神仏霊場巡拝の道 第69番(兵庫第4番)
新西国三十三箇所 第22番
関西...
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12祥福寺のすぐ南東に鎮座している神社になります。
一宮神社~八宮神社までの神戸八社巡礼の一つにもなります。
こちらへは初めての参... 神戸八社、次の週に五宮神社から再開。五宮神社から先は散らばっているので、今日は車。実は三宮神社に朝一でリベンジしましたが、御朱印は午後...
兵庫県神戸市兵庫区五宮町22-10約2年ぶりの参拝。
久しぶりに平日にお休みをいただきちょっと遠出をしたいところでしたが、いろいろとトラブルがありなんとかできたわずか... [兵庫七福神 弁財天]
薬仙寺より更に海に向かうとあります。
和田神社は和田岬にある神社です。
大きな鳥居が印象的です。
...
兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-45有馬温泉の温泉禅寺前にある鳥居から階段の参道を上っていきます。
以下、湯泉神社HPのご由緒より
~~~~~~~~~~~~~... 湯泉(とうせん)神社ですね。
どうしても温泉神社と勘違いしてしまいますね(^^;)
すぐ近くに「温泉寺」があるだけに・・・
... 兵庫県神戸市北区有馬町1908真言宗 獨鈷山 鏑射寺
近畿三十六不動尊第十一番霊場
西国愛染明王第三番霊場
佛塔古寺十八尊第十六番霊場
神戸十三佛満願霊... 鏑射寺の神戸十三佛霊場第13番の御朱印です。
兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1住吉神社の総本社は大阪の住吉大社だと思っていたのですが、こちらの本住吉神社が起源であるという説もあるようです。
ご由緒によると、... 本住吉神社
主祭神 底筒男命
中筒男命
表筒男命
神功皇后
社格等 県社
祭礼 5月13日
住吉三神(底筒... 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7−1−2🪷📿 兵庫大仏 毘廬舎那仏(光明遍照)像 📿🪷
能福寺(のうふくじ)
山号 宝積山
宗派 天台宗
御本尊 阿弥陀三... 天台宗 宝積山 能福寺
新西国三十三箇所第23番札所
神戸十三仏霊場第8番札所
神戸十三仏霊場巡りでお参りさせていただき...
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39東寺真言宗別格本山 再度山 大龍寺
近畿三十六不動尊霊場第九番札所
西国愛染霊場第五番札所
摂津西国三十三ヶ所第六番札所
... 神戸七福神では大黒天をお祀りしています。
神護景雲2年(768年)称徳天皇より勅命を受け摂津国に寺院を建てる事になった和気清麻呂が、...
兵庫県神戸市中央区再度山1-3小さな神社です。駐車場🅿️はありません。近くにコインパーキングがあります。宮司さん不在でした。書き置き御朱印が準備されていたので頂きました。 【走水神社】
天神さんと厄神さんの神社。生田神社から少し遠いけど歩きました。商店街が続くため歩いても苦になりません。前回に参拝した際... 兵庫県神戸市中央区元町通5-6-1神戸市兵庫区の和田岬の近く、和田神社のすぐお隣に鎮座されています。
御祭神
神功皇后 天照皇大神 素盞嗚大神
神功皇后... 和田神社のすぐお隣にあります。
コンパクトですが、キリッとした空気がいっぱいでした。
こちらも平氏のゆかりの地域です。 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-51『神戸十三佛霊場』満願
浄土宗 摂取山 念仏寺
神戸七福神、神戸十三佛霊場の札所です。
今回は神戸十三佛霊場巡りでお参り... 極楽寺のすぐ横に念仏寺がありました。
12時から13時の間はお昼休みがあるようです。
本堂横で直書きの御朱印を拝受しました
兵庫県神戸市北区有馬町1641神戸市灘区の住宅地の中の鎮座。
今回で2回目の参拝となります。
前回参拝時も記載しましたが、兵庫県には姫路にある兵庫縣護国神社と、... ご英霊 53000余柱をお祀りされています、感謝の気持ちで参拝しました 7月13日~16日は、「みたま祭」が行われるそうです
境内の...
兵庫県神戸市灘区篠原北町4-5-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
神戸市の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(181件)
更新
目次
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 472
- 2581
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 箔押し
- 月替わり
- 季節限定
- 誕生日
御朱印帳にお書き入れ | あり ■お書き入れあり
■書き置き
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | あり ■申し込み方法:下記の生田神社限定御朱印の郵送ページからお申し込み下さい。 ■お支払い方法:
■申し込みページURL:https://ikutajinja.official.ec/ | ||
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道神戸七福神 神仏霊場巡礼の道番 神戸七福神・弁財天 |
三ノ宮(JR)駅周辺
078-321-3851御朱印受付時間:9:00〜17:00
開門時間:7:00
閉門時間…続きを読む
- 御朱印帳:あり
- 113
- 1283
- 手書き
- 切り絵
巡礼 | 新西国三十三箇所福原西国三十三観音霊場摂津国三十三箇所西国愛染十七霊場神戸十三仏霊場真言宗十八本山役行者霊蹟札所神仏霊場巡拝の道神戸七福神摂津国八十八箇所 真言宗十八本山霊場第番札所、新西国三十三箇所霊場第番札所、摂津国八十八箇所第番札所、 神戸七福神霊場・福禄寿、神戸六地蔵・客番 神戸十三仏霊場第番札所、神仏霊場巡礼の道第番、福原西国観音霊場第番札所 |
---|
須磨寺駅周辺
078-731-04168:30~17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 118
- 468
- 手書き
- 刺繍
- 月替わり
巡礼 | 生田裔神八社 |
---|
三宮(神戸新交通)駅周辺
078-221-1281- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 151
- 923
- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
新神戸駅周辺
078-221-2139午前7時30分~午後5時開門
社務所
午前9時~午後5時
- 御朱印帳:あり
- 112
- 479
- 手書き
- 刺繍
巡礼 | 生田裔神八社 生田裔神八社二柱目 |
---|
三宮(神戸新交通)駅周辺
078-221-4786- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 137
- 713
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 月替わり
- ミニ御朱印
- 猫
御朱印帳にお書き入れ | あり ■お書入れ
■書置きのみ
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | あり ■お申込み方法
■お支払い方法
■ホームページ
| ||
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 |
須磨寺駅周辺
078-734-06409:00〜17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 202
- 989
- 手書き
- 切り絵
- 特別な色の墨
- 月替わり
- 季節限定
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
---|
西舞子駅周辺
078-781-55849時〜16時
(不在の場合がある為、Instagram、Faceb…続きを読む
- 89
- 392
- 手書き
巡礼 | 生田裔神八社 八社神社巡り |
---|
旧居留地・大丸前駅周辺
078-331-287310:00〜16:00(祈祷受付時間〜15:00)日曜休
- 御朱印帳:あり
- 75
- 272
- 手書き
巡礼 | 生田裔神八社 神戸八社巡り・四宮神社 |
---|
県庁前駅周辺
078-382-0438- 限定御朱印:あり
- 154
- 463
- 手書き
- 月替わり
- 猫
毎月1日には、月替わりの限定御朱印を授与しております。
1日御朱印を12か月分集めていただいた方には、記念品をお渡し致します。
また、不定期で見開き限定御朱印の授与も行っております。
御朱印帳にお書き入れ | あり | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 生田裔神八社 神戸八社巡り・七宮神社 |
中央市場前駅周辺
078-671-3338参拝自由
- 御朱印帳:あり
- 84
- 512
- 手書き
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道神戸七福神 神仏霊場巡拝の道 神戸七福神・恵比寿 |
---|
長田(神戸市営)駅周辺
078-621-3410- 御朱印帳:あり
- 68
- 360
- 手書き
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番 |
---|
垂水駅周辺
078-707-01889:00〜16:00(駐車場7:00〜19:00)
- 御朱印帳:あり
- 68
- 452
- 手書き
御影(阪急)駅周辺
078-851-28009:00〜17:00
- 64
- 234
巡礼 | 生田裔神八社 |
---|
大倉山駅周辺
078-341-6920- 42
- 79
巡礼 | 生田裔神八社 |
---|
大倉山駅周辺
- 御朱印帳:あり
- 54
- 412
巡礼 | 新西国三十三箇所福原西国三十三観音霊場摂津国三十三箇所西国愛染十七霊場神戸十三仏霊場神仏霊場巡拝の道関西花の寺二十五ヶ所神戸七福神摂津国八十八箇所 神仏霊場巡拝の道番(兵庫第番) 新西国三十三箇所霊場番 関西花の寺二十五ヶ所第番 西国愛染明王十七霊場第番 神戸七福神(布袋尊) 神戸十三仏第番 摂津国三十三ヶ所第番 摂津国八十八箇所第番 福原西国観音霊場奥之院 |
---|
王子公園駅周辺
078-861-26849:00~17:00
- 53
- 226
- 手書き
巡礼 | 生田裔神八社 生田八裔神の一社 |
---|
大倉山駅周辺
078-361-3450(平野祇園神社)- 36
- 301
- 手書き
巡礼 | 兵庫七福神・弁財天 清盛七弁天・安全弁天 |
---|
和田岬駅周辺
078-652-1551常時開放
- 39
- 263
有馬温泉駅周辺
078-904-0418- 30
- 259
巡礼 | 摂津国三十三箇所西国愛染十七霊場神戸十三仏霊場仏塔古寺十八尊近畿三十六不動尊霊場 西国愛染明王十七霊場第番札所 近畿三十六不動尊第番札所 摂津西国三十三箇所観音霊場第番札所 仏塔古寺十八尊霊場第番札所 神戸十三仏霊場第番札所 有馬郡西国観音霊場第番札所 |
---|
道場駅周辺
078-986-4095- 29
- 172
- 手書き
住吉(JR・六甲ライナー)駅周辺
- 33
- 197
- 手書き
巡礼 | 新西国三十三箇所福原西国三十三観音霊場神戸十三仏霊場 新西国三十三箇所第番 福原西国観音霊場第番札所 神戸十三仏霊場番 兵庫七福神・毘沙門天 |
---|
中央市場前駅周辺
078-652-171510:00〜16:00
- 37
- 294
巡礼 | 摂津国三十三箇所西国愛染十七霊場神戸十三仏霊場近畿三十六不動尊霊場神戸七福神摂津国八十八箇所 ぼけ封じ近畿十楽観音霊場 神戸十三仏霊場 神戸七福神めぐり 西国愛染十七霊場 摂津国八十八ケ所 |
---|
新神戸駅周辺
078-341-34829:00〜17:00
- 御朱印帳:あり
- 30
- 122
- 手書き
西元町駅周辺
078-341-2028- 29
- 149
- 手書き
和田岬駅周辺
078-671-2531祈祷時間:9:00〜16:00
- 33
- 104
- 手書き
巡礼 | 神戸十三仏霊場神戸七福神 有馬郡西国観音霊場第2番札所 神戸十三仏霊場第9番札所 神戸七福神・寿老人 |
---|
有馬温泉駅周辺
078-904-0414- 33
- 134
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
---|
六甲駅周辺
078-882-17009:00~17:00
広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ