御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

真言宗須磨寺派大本山 上野山 福祥寺(須磨寺)
『弘法大師御誕生1250年記念大法要』が4月23日に執り行われました。
それに... 
神戸市須磨区にあるお寺です。
山号は上野山
宗旨宗派は真言宗須磨寺派
寺格は大本山
ご本尊は聖観音
です。
須磨寺の呼び方で親しまれて... 
源平の庭、敦盛公塚、首洗いの池、義経公腰掛けの松などがあります.
参拝記録 
兵庫県神戸市垂水区にある神社です。
御朱印がすてきだと有名な神社です。
御祭神は伊邪那岐大神、伊邪那美大神、天照皇大神、素盞男大神、月... 
兵庫の舞子六神社を参拝しました。
こちらは綺麗な御朱印を直書きでいただけます。
明石大橋が綺麗に見れますので、御朱印を書いていただい... 
舞子六神社の2022年9月の
①月替り御朱印
②一文字御朱印「恵」
③コトバ御朱印
です。

交通安全の兵庫県の神社お寺まとめ59件!車のお祓いをして安全を祈願しよう
2023年12月03日(日)更新
「交通事故にあいたくない」
「安全に運転したい」
車や自転車を運転する方はもちろん、歩いているときも絶対に事故に巻き込まれたくないですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、交通安全の祈願ができる兵庫県の神社お寺59ヶ所をまとめて紹介します。
皆さんが安心して過ごせますように。
目次
- 御朱印:あり
- 148
- 818
境内南東にある、ご祭神楠木正成公のお墓「嗚呼忠臣楠子之墓」は、後々に徳川光圀公(水戸黄門様)が建てられました。その墓には幕末に、吉田松陰や坂本龍馬、西郷隆盛ら倒幕の志士達や新選組の隊士がお…もっと読む
湊川神社に参詣しました。楠木正成ゆかりの神社です。 
令和2年2月、神戸市中央区の湊川神社⛩️
御祭神は“大楠公”楠木正成。鎌倉幕府打倒に貢献するも、足利尊氏の離叛で湊川の地で敗れ自害・... 
8月14日
湊川神社
小竜景光ゆかりの地
神戸駅の近くで行きやすい
ここで御朱印帳買って御朱印集め始まった!



兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
神戸駅周辺
078-371-0001
参拝:6:00〜18:30(季節により変動あり)
社務所(お守り・授…続きを読む
- 御朱印:あり
- 231
- 1262
芸術・文化の町、兵庫県宝塚市に鎮座。
花手水には市花のダリアをご奉納頂いております。
ご参拝の方々からは、『イワシヅ』さんと親しまれています。
---------------------…もっと読む
兵庫県 伊和志津神社を参拝しました。
風鈴と風車がかざられていて涼しさを感じられました。
今回は夏詣御朱印と兵庫スサノヲ4社廻りの御朱... 
兵庫県宝塚市に御鎮座する伊和志津神社に参拝に行って来ました。
久しぶりにいきましたが、相変わらず境内は綺麗にされてました。茅の輪をく... 
スサノヲ四社夏詣の一社、伊和志津神社に参拝しました。阪急今津線逆瀬川駅から歩いて10分ほどです。
参道に風車を飾ったり、ブラックジャ...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
逆瀬川駅周辺
0797-72-3265
10:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 91
- 992
平敦盛ゆかりの寺
一ノ谷の戦いで討死した平敦盛の首塚(五輪塔)があり、首をとった熊谷直実が菩提を弔うために建立したと伝わる。敦盛の遺愛の笛「青葉の笛」が宝物館で展示されている。


兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
須磨寺駅周辺
078-731-0416
8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 106
- 583
学問の神様、受験の神様である菅原道真公を御祭神としており、
海をすぐそばに臨む神社で人生の波に乗る「波乗り祈願」としても有名です。
七五三、受験シーズン、は特に沢山の方で賑わいます。
毎…もっと読む
神戸市須磨区にある神社です。
祭神は菅原道真です。
国道2号線の側道に面しており、交通の便がよいことから参拝者はとても多いです。
授与... 
令和2年2月、神戸市須磨区の綱敷天満宮🐮
菅原道真が太宰府に流された際、須磨の海で荒天となり航海を中断。土地の漁師達は網の綱で円座を... 
綱敷天満宮の
①2022年9月の季節の花御朱印「コスモス」
②見開き御朱印「寅年」
です。



兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
須磨寺駅周辺
078-734-0640
9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 151
- 779



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
兵庫県神戸市垂水区西舞子1-5-7
西舞子駅周辺
078-781-5584
9時〜16時
(不在の場合がある為、Instagram、Faceb…続きを読む
- 御朱印:あり
- 249
- 1188
当社に生い茂る、「相生松」は赤松と黒松が根を共にしている夫婦和合長寿の象徴とされる。
また、謡曲「高砂」、庶民の結婚式発祥の地とされている。
兵庫県高砂市にある神社です。
主祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)、大己貴命 (おおなむちのみこと)、奇稲田姫(くしだひめ)です。
... 
高砂神社⛩️より郵送にて御朱印を頂きました✨
夏詣の御朱印も素敵ですね🐱 
参拝しました。直書き御朱印を頂きました😉後ろで待っておられる女性の方が神社に詳しく、色々と説明してくださいました。ありがとうございまし...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
高砂駅周辺
079-442-0160
開門、閉門時間は季節により異なる
授与所対応時間 9時から16時
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 36
- 209
兵庫県丹波地方の柏原に鎮座する神社で、古くから厄除け・災難除けの御神徳で多くの参拝者で賑わいます。国宝に指定された本殿をはじめ境内には多くの文化財も現存し、三重塔や鐘楼など日本古来の祈りの…もっと読む
アートなご朱印巡りで訪れた八幡宮⛩️
石鳥居から 長い長い石段が続き💦社務所って書いてあったから やっと着いたと思ったら まだ折り返... 
当宮のシンボル三重塔と花火をかたどった御朱印。
初穂料 1000円 
1024年後一条天皇の勅命で京都石清水八幡宮から分霊を勧請し柏原別宮として創建される。
南北朝時代の騒乱で創建当時の社殿が焼失、後に...



兵庫県丹波市柏原町柏原3625
柏原駅周辺
0795-72-0156
授与所午前9時~午後4時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
淡路島にある伊奘諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。
古事記によると、この二神によって日本で一番最初につくられたのが、淡路島であるといわれています。
日本発祥の伝承が残る兵庫県で、寺社巡りを楽しんでください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
