御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![住吉大社の本殿・本堂]()
![住吉大社の山門・神門]()
![住吉大社の御朱印]()

住吉神社の総本社 住吉大社へ奉拝。 
一期一会
住𠮷大社
摂津国一宮
人間国宝 桂米朝師匠
桂米朝師匠生誕100年 没後10年
顕彰碑建立
... 
ウサギさんの御朱印帳も購入しました お参りの記録・感想(564件)![難波八阪神社の本殿・本堂]()
![難波八阪神社の鳥居]()
![難波八阪神社の御朱印]()

六十六🌸花御朱印巡り(44/66)&大坂の陣🏹ゆかりの地 朱印めぐり(6/25)にて参拝🙏。
主祭神は素戔嗚尊🙏。
とにかく凄い外... 
難波八阪神社にお詣りしました。 
本日も一社参拝へ お参りの記録・感想(247件)![坐摩神社のその他建物]()
![坐摩神社の鳥居]()
![坐摩神社の御朱印]()

⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編④】
三社目の『摂津國一之宮 住吉大社』を後にし、ラストは『摂津國一之宮 坐摩神社』へ参拝に上がり... 
南御堂のすぐ西に鎮座する坐摩神社さまにも、ご挨拶です^ ^
かなり久しぶりのお参りでしたが、シャンとした狛犬に初めて気づきました💦 
雨が少し強くなってきましたが、そのまま坐摩神社様の境内に進ませて頂きました。
御祭神は
生井神(イクイノカミ)
福井神(サク... お参りの記録・感想(238件)![和泉國一之宮 大鳥大社の本殿・本堂]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の鳥居]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印]()

大阪府堺市西区 鳳北町の大鳥大社(おおとりたいしゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)... 
和泉の国一の宮 大鳥大社へ奉拝。 
通常御朱印を書入れ、月替り御朱印を書置きにて頂きました。
四季の御朱印帳の「春」を頂きました
御朱印帳には御朱印帳用の通常御朱印が... お参りの記録・感想(414件)![姫嶋神社のその他建物]()
![姫嶋神社の鳥居]()
![姫嶋神社の御朱印]()

神社の御朱印帳が終わったので新しいのを探していたら姫嶋神社に「阿迦留姫命」の御朱印帳を見つけ、阿迦留姫?となったので姫嶋神社とともに調... 
過去記録✍🏻 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(232件)![安倍晴明神社(阿倍王子神社境外末社)のその他建物]()
![安倍晴明神社(阿倍王子神社境外末社)の鳥居]()
![安倍晴明神社(阿倍王子神社境外末社)の御朱印]()

続いて安倍晴明神社へ。こちらは阿倍王子神社さんの管理のようで社務所が閉まっている場合はあちらで御朱印等は拝受できるそうです。安倍晴明没... 
六十六🌸花御朱印巡り(31/66)🙏。
白狐🐺を母として産まれ、式神🐉🐯🐢を駆使したと云われる 伝説の陰陽師生誕の地に鎮座⛩️。
... 
陰陽師・安倍晴明を祀る晴明生誕の伝承地です。
安倍晴明は阿倍野の豪族だった父・安倍保名(あべのやすな)と葛の葉と名乗る白狐の間に生まれ... お参りの記録・感想(122件)![阿部野神社の本殿・本堂]()
![阿部野神社の鳥居]()
![阿部野神社の御朱印]()

大阪市阿倍野区にあります、
阿部野神社に参拝しました。
御祭神は【北畠顕家】【北畠親房】。
北畠顕家とその父、北畠親房の両公... 
この日の主目的である阿部野神社へ。参道を進むと最初に迎えてくれたのは「大日本は」「神國なり」の石柱😲思わず身が引き締まります😅そして鳥... 
六十六🌸花御朱印巡り(29/66)🙏。
大阪は昨晩から生憎の雨☔️と云う事で、本日は車での お出掛けとなりました🚐💨。
先ずは 南朝方... お参りの記録・感想(233件)![星田妙見宮のその他建物]()
![星田妙見宮の鳥居]()
![星田妙見宮の御朱印]()

大阪府交野市星田、JR学研都市線
星田駅から徒歩約20分超。大阪の御朱印巡りの締めに降星伝説のある星田妙見宮に参拝。生駒山系に残る数... 
御祭神
天之御中主大神
高皇産霊大神
神皇産霊大神
仏教にては
北辰妙見大菩薩
陰陽道にては
太上神仙鎮宅霊符... 
今年の初詣限定御朱印です。
巳年バージョンは既に売切れてました… お参りの記録・感想(119件)![阿倍王子神社の本殿・本堂]()
![阿倍王子神社の鳥居]()
![阿倍王子神社の御朱印]()

続いて阿倍王子神社へ。お参りされている方もちらほら見られました。阿倍野綜鎮守とあり、また熊野街道九十九王子社第二王子社であり、大阪府下... 
六十六🌸花御朱印巡り(30/66)🙏。
仁徳天皇の御創建、又 一説には往古より阿倍野を本拠地とした阿倍氏の創建と伝えられており、平安後... 
阿倍王子神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(124件)![道明寺天満宮のその他建物]()
![道明寺天満宮の山門・神門]()
![道明寺天満宮の御朱印]()

大阪府藤井寺市にあります、
道明寺天満宮に参拝しました。
主祭神は【菅原道真】【天穂日命】【覚寿尼】
別称は【土師神社】とも呼ば... 
道明寺天満宮へ到着。なかなか広そうな境内。参道を進んでいくと境内に神前式をされているのが見えたので避けながら本殿参拝は後回しに。先に元... 
葛井寺周辺を巡ります。
少し足を延ばして道明寺へ。まずは道明寺天満宮から。
西暦3年の土師神社がはじまりだそうで、めちゃくちゃ... お参りの記録・感想(85件)![足の神様 服部天神宮のその他建物]()
![足の神様 服部天神宮の鳥居]()
![足の神様 服部天神宮の御朱印]()

大阪豊中市にある服部天神宮へ奉拝。 
会社の所用で豊中へ。来てみたかった服部天神宮へ。足の神様だから京都の護王神社みたいいなのを想像してたらむしろ足腰を使うスポーツする人向... 
また遠いので遥拝になります🙇足の神様で有名な天神宮さん、私は昨年両膝を人口関節にしましたが、イマイチ治りが遅く辛いので、藁にも縋る思い... お参りの記録・感想(99件)![開口神社の本殿・本堂]()
![開口神社の鳥居]()
![開口神社の御朱印]()

堺市堺区甲斐町東2丁の開口神社(大寺さん)⛩️
大阪湾出入り口を守るため、神功皇后の命で建立されたと伝わります🙏
豊竹稲荷神社は... 
開口神社にお詣りしました。 
🚐を走らせ、宿院方面へ💨。
堺出身の歌人 与謝野晶子のおみくじが有ります。
又 この辺りはその昔、『隠れキリシタン✝️』が数多く居... お参りの記録・感想(179件)![大阪護國神社の本殿・本堂]()
![大阪護國神社の鳥居]()
![大阪護國神社の御朱印]()

大阪市住吉区にあります、
大阪護國神社に参拝しました。
主祭神は、【大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊10万5千余柱】。
... 
六十六🌸花御朱印巡り(49/66)🙏。
この日は恒例の大阪メトロ🚃での移動。
『千日前線』→『四つ橋筋線』に乗り換え、ズンズンと進みま... 
大阪護國神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(67件)![成田山大阪別院 明王院のその他建物]()
![成田山大阪別院 明王院の山門・神門]()
![成田山大阪別院 明王院の御朱印]()

大阪府寝屋川市にあります、
成田山大阪別院 明王院に参拝しました。
毎年初詣に訪れる地元の寺院。
こちらも今年は時間をずらし... 
水無瀬神宮からの道のりで…
やってしまいました( ; ; )
まぁ自分が悪いので仕方ないと言い聞かせて…
今後の交通安全を祈願するた... 
近畿三十六不動尊霊場二十八番。
日曜とあってたくさんの参拝者が居ました。駐車場もとても広かった。 お参りの記録・感想(69件)![水間寺の本殿・本堂]()
![水間寺の鳥居]()
![水間寺の御朱印]()

お昼の休憩に参拝をさせていただきました。 
水間寺(水間観音)
山号 龍谷山
院号 観音院
宗派 天台宗
寺格 別格本山
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天... 
最終目的地の水間寺さまへ^ ^
流石に有名で車も人もたくさんでした^ ^
見どころもたくさんあり、歩きまくって少し疲れて😓
御朱... お参りの記録・感想(60件)![御津八幡宮のその他建物]()
![御津八幡宮の鳥居]()
![御津八幡宮の御朱印]()

大阪府中央区にあります、
御津宮(御津八幡宮)に参拝しました。
御祭神は【応神天皇】【仲哀天皇】【比咩大神】
ご利益は、出世開運... 
大阪の心斎橋にある御津八幡宮です。土地柄、境内はそんなに広くはないですが、街中にあるにもかかわらず、境内は静かで落ち着いた雰囲気でした。 
心斎橋を散策中に参拝に行ってきました。
アメ村の中に神社があるとは全然気づかなかった…
素敵な御朱印を拝受しました。
また参拝に伺いた... お参りの記録・感想(52件)![誉田八幡宮の本殿・本堂]()
![誉田八幡宮の鳥居]()
![誉田八幡宮の御朱印]()

大阪府羽曳野市の誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)と應神天皇 惠我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)にご参拝させていただきました☺... 
大阪府羽曳野市にあります、
誉田八幡宮に参拝しました。
主祭神は【応神天皇】【神功皇后】【仲哀天皇】
河内飛鳥古社寺霊場 客番札... 
この日3つ目の主目的地である誉田八幡宮へ。八幡さんもそれなりに周っておりましたが応神天皇陵とその隣の八幡さんはお詣りせねばと参拝。参拝... お参りの記録・感想(54件)![多治速比売神社のその他建物]()
![多治速比売神社の山門・神門]()
![多治速比売神社の御朱印]()

明日から仕事。
というわけで憂鬱な気持ちを晴らすべく、お詣り^ ^
三が日過ぎても結構人が多かったです^ ^

2月は家の用事で忙しくて右京区にお参りに行っただけでした。
3月になって初めての休日、朝から雨でしたが細君がソワソワしています。
... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(178件)![大本山七宝瀧寺のその他建物]()
![大本山七宝瀧寺の鳥居]()
![大本山七宝瀧寺の御朱印]()

泉佐野市にある七宝龍寺へ訪問。いつ来ても滝の神秘に癒されます。 
本日のドライブの目的地に到着30年ぶりに来ただろうって感じですが、時代の移り変わりとは関係なく空気が流れてました。 
そして犬鳴山に到着しました。
駐車場への道は狭いので注意が必要です。
5月にお参りさせて頂いた時はキラキラした神聖さを感じましたが... お参りの記録・感想(49件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
大阪府の交通安全の大阪府の神社お寺まとめ85件!車のお祓いをして安全を祈願しよう
2025年06月17日(火)更新
「交通事故にあいたくない」
「安全に運転したい」
車や自転車を運転する方はもちろん、歩いているときも絶対に事故に巻き込まれたくないですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、交通安全の祈願ができる大阪府の神社お寺85ヶ所をまとめて紹介します。
皆さんが安心して過ごせますように。
目次
住吉鳥居前駅約236m/御朱印あり
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 河内飛鳥古寺霊場
- 河内飛鳥古社寺霊場客番
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
JR難波駅約526m/御朱印あり
大きな獅子頭があります。
大きさにびっくりしました。



大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
本町駅約118m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
鳳駅約559m/御朱印あり



大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
姫島駅約453m/御朱印あり
やりなおし神社
女性の自立と再出発を応援する行動力の神様です。


大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2
東天下茶屋駅約111m/御朱印あり
安倍晴明誕生の地とされる神社



大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
天神ノ森駅約255m/御朱印あり



大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目7-20
星田駅約1637m/御朱印あり



大阪府交野市星田9-60−1
東天下茶屋駅約184m/御朱印あり
殿内並び境内での撮影は許可された業者や個人のみとなり、境内での無断撮影及びSNS等へのアップロードは辞めて欲しいそうです。
事前に申請がない場合は中…もっと読む



- 熊野九十九王子第二王子社
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
道明寺駅約294m/御朱印あり
手づくりの市や宮子屋を開催しています。
約80種800本の梅園があり、満開の頃は見事です。



大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
服部天神駅約93m/御朱印あり
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したとこ…もっと読む


- 三天神めぐり
大阪府豊中市服部元町1-2-17
大小路駅約255m/御朱印あり
海上安全
開口神社のご祭神は塩土老翁神(しおつちおじのかみ)です。塩土老翁神は日本神話の『古事記』や『日本書紀』に登場する神様です…もっと読む


大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-29
住之江公園駅約157m/御朱印あり
- 309
- 92



大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77
香里園駅約843m/御朱印あり



大阪府寝屋川市成田西町10-1
水間観音駅約514m/御朱印あり
御本尊は観世音菩薩で天台宗のお寺です。龍と菩薩様の降臨伝説で有名です。
一般公開はされてませんが龍の手(手首から先)が残っています。
他にも縁結び・…もっと読む



大阪府貝塚市水間638
心斎橋駅約415m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
古市駅約611m/御朱印あり
真田幸村と伊達政宗が激突
誉田・道明寺合戦の行われた地。


- 河内飛鳥古寺霊場
- 古市古墳群と六社寺巡り
大阪府羽曳野市誉田3-2-8
泉ケ丘駅約1361m/御朱印あり



大阪府堺市南区宮山台2-3-1
日根野駅約7723m/御朱印あり
役行者が開山された日本最古の修験行場のひとつ。
弘法大師空海様がご修行された足跡記録が残る唯一の行場。
青銅製では日本一の高さ(約7m)を誇る身代り…もっと読む



- 役行者霊蹟札所
- 南海沿線七福神
- 神仏霊場巡拝の道
- 近畿三十六不動尊霊場
- 葛城二十八宿修験道根本道場
大阪府泉佐野市大木8
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ