たじはやひめじんじゃ
多治速比売神社
公式大阪府 泉ケ丘駅
🌸御朱印・お守り・御祈祷🌸:9:00〜12:00/13:00〜16:00
⛩参拝は24時間、いつでも出来ます。
たじはやひめじんじゃ
公式大阪府 泉ケ丘駅
🌸御朱印・お守り・御祈祷🌸:9:00〜12:00/13:00〜16:00
⛩参拝は24時間、いつでも出来ます。
前回ご好評頂いておりました七五三の記念看板を、今年はもう1枚増やしました!
どうぞお参りの際に、年賀状用の撮影にお使いくださいね✨
当神社では先月から七五三の御祈祷をさせて頂いておりますが、土曜・日曜・祝日は午前中が大変混み合います。
午後からは比較的空いています。記念撮影もゆっくりと出来ると思いますのでご一考ください。
出張カメラマンの方へ
・境内は撮影可能
・御祈祷の際は1組でしたら可能
・複数組でする場合は撮影不可となっております。
ご注意ください。
#多治速比売神社 #たじはやひめ神社 #たじはやひめじんじゃ #神社 #shrine #jinja #tajihayahime #大阪神社 #大阪府 #堺市 #泉北ニュータウン #七五三 #映えスポット #撮影スポットがいっぱい
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | 毎月限定の「🌸季節の御朱印🌸」(書き置き)と社殿・素盞嗚尊・菅原道真公を描いた3種類の「⛩特別御朱印⛩」(書き置き)があります。 | ||
限定 | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 🅿️あり 100台 ただし、梅・桜の開花時期(2月上旬〜4月上旬)は有料 500円 |
大阪府堺市南区宮山台の多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
多治速比売命(たじはやひめのみこと)さま
素戔嗚尊(すさのおのみこと)さま
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)さま
です。
(式内社、旧郷社)
本殿は室町時代の天文年間の建立で国指定重要文化財であると教わりました。ご拝殿からご本殿まで鮮やかな朱塗りでいっぱいで、とても気持ちのよい空間です。ご本殿に向かい畏かしこみ畏かしこみ 身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました。神さまに届きましたでしょうか☺️
精進して また つぎもご参拝させていただけますように😊
ご本殿
当神社は延喜式神名帳(しんみょうちょう)に記されている式内社です。
御創建は580年頃と伝えられ、古墳時代より約1400年続く歴史のある神社です。
御祭神と御利益は、
*女神・多治速比売命(たじはやひめのみこと)は安産・縁結びの神、
*素盞嗚尊(すさのおのみこと)は厄除け・災難除け・病気平癒の神、
*菅原道真公(すがわらのみちざねこう)は合格・学業成就の神、
として信仰されています。
隣接する、元・境内地の一部は堺市の荒山(こうぜん)公園として、約1400本の梅・桜で有名。開花時期になると、府外からも来社されます。
梅の植樹数は、大阪城公園に次ぐ2番目の本数を誇ります。
住所 | 大阪府堺市南区宮山台2-3-1 |
---|---|
行き方 | 電車🚃・バス🚌:
車🚗:
|
名称 | 多治速比売神社 |
---|---|
読み方 | たじはやひめじんじゃ |
通称 | 荒山の宮(こうぜんのみや)・荒山(こうぜん)さん |
参拝時間 | 🌸御朱印・お守り・御祈祷🌸:9:00〜12:00/13:00〜16:00 ⛩参拝は24時間、いつでも出来ます。 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり 毎月限定の「🌸季節の御朱印🌸」(書き置き)と社殿・素盞嗚尊・菅原道真公を描いた3種類の「⛩特別御朱印⛩」(書き置き)があります。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 072-297-0726 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://tajihayahime.com |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》多治速比売命《配》素盞嗚尊・菅原道真公 |
---|---|
創建時代 | 580年頃の古墳時代 |
本殿 | 入母屋作り |
ご由緒 | 当神社は延喜式神名帳(しんみょうちょう)に記されている式内社です。
御祭神と御利益は、
隣接する、元・境内地の一部は堺市の荒山(こうぜん)公園として、約1400本の梅・桜で有名。開花時期になると、府外からも来社されます。
|
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り重要文化財花の名所 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0