大阪府の御朱印・御朱印帳一覧

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
大阪府

大阪府の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(823件)

更新

住吉鳥居前駅約236m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
住吉大社の御朱印
住吉大社の御朱印帳
住吉大社の山門・神門
  • 手書き
  • 刺繍
  • 月替わり
  • 写真投稿数4638
  • 行きたい数593

通常いただける御朱印が2種類。行事限定でいただける御朱印が7種類あります。通常・行事限定ともに、真ん中に神社名が墨書きされ神社印が重ねられています

ひらひらさん
住吉大社さんは摂津国の一之宮であり、全国約2300社余ある住吉神社の総本社です。 本殿が4棟...
お参りの記録・感想(554件)
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
大阪天満宮駅約171m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
大阪天満宮の御朱印
大阪天満宮の御朱印帳
大阪天満宮の山門・神門
  • 手書き
  • 切り絵
  • 月替わり
  • 季節限定
  • 写真投稿数2602
  • 行きたい数495

通常いただける御朱印は直書きが1つ、書き置きは台紙の色違いで2種類あります。毎月25日限定で頒布される御朱印帳を拝受したときのみいただける御朱印があります。

金兎さん
南森町駅から徒歩2分。 谷町線夕陽ヶ丘駅から南森町駅へ。 参拝後、手書きの御朱印をいただき...
お参りの記録・感想(477件)
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
東梅田駅約211m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
露天神社(お初天神)の御朱印
露天神社(お初天神)の御朱印帳
露天神社(お初天神)の鳥居
  • 手書き
  • 切り絵
  • 月替わり
  • 写真投稿数1809
  • 行きたい数454

通常御朱印は4種類いただけます。露天神社は「曽根崎心中」のお初と徳兵衛の絵。金毘羅宮は金色の台紙に墨書き。水天宮は和紙に青海波紋に福犬が描かれ、玉津…もっと読む

雄太さん
お初天神にお参りをした時は、中学時代の仲の良い先輩を大阪に招待した時でした😊 都会の商店街の...
お参りの記録・感想(307件)
大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
四天王寺前夕陽ケ丘駅約590m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
四天王寺の御朱印
四天王寺の御朱印帳
四天王寺の山門・神門
  • 手書き
  • 写真投稿数2642
  • 行きたい数399

聖徳太子が建立したお寺です。御朱印の「太子髪中四天王」の墨書きは、四天王像を彫り髻中に入れ、戦いに勝利した逸話から取られています。その他にも多数の通…もっと読む

金兎さん
谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分。 とても広大で立派な寺院。毎月21日の大師会と2...
お参りの記録・感想(340件)
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
北浜駅約225m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
少彦名神社の御朱印
少彦名神社の御朱印帳
少彦名神社の本殿・本堂
  • 手書き
  • 特別な色の墨
  • 一粒万倍日
  • 月替わり
  • 季節限定
  • 天赦日
  • 写真投稿数1784
  • 行きたい数516

通常いただける御朱印は3種類あり、「炎帝」「小彦名」の御朱印は宮司夫妻が手彫りで作られています。また限定御朱印は壮大なものや可愛らしいものを拝受できます。

aya_Nさん
通常御朱印を書入れ、一粒万倍日御朱印を書置きにて頂きました。
お参りの記録・感想(431件)
大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
森ノ宮駅約816m/御朱印帳あり
豊國神社の御朱印
豊國神社の御朱印帳
豊國神社の鳥居
  • 手書き
  • 切り絵
  • 御城印
  • 写真投稿数1155
  • 行きたい数323

正月三が日にいただける御朱印は、1日ごとに絵柄等が変わります。毎年8月18日行われる太閤祭も限定御朱印がいただけます。

takeo48xxさん
大阪市中央区にあります、 豊國神社に参拝しました。 御祭神は【豊臣秀吉】【豊臣秀長】【豊臣...
お参りの記録・感想(247件)
  • 大坂の陣ゆかりの地朱印めぐり
大阪府大阪市中央区大阪城2-1
本町駅約118m/御朱印帳あり
坐摩神社の御朱印
坐摩神社の御朱印帳
坐摩神社の鳥居
  • 手書き
  • 箔押し
  • 写真投稿数1158
  • 行きたい数273

真ん中に「坐摩神社」と墨書きされ、神社印が重ねられています。右上に神紋の鷺(さぎ)、右下に「摂津國一宮」の印が押されています

takeo48xxさん
大阪市中央区にあります、 坐摩神社に参拝しました。 摂津国一之宮で、神仏霊場巡拝の道、第四...
お参りの記録・感想(236件)
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
JR難波駅約526m/御朱印帳あり
難波八阪神社の御朱印
難波八阪神社の御朱印帳
難波八阪神社の鳥居
    • 写真投稿数1170
    • 行きたい数362

    右上に御神紋の三つ巴と木瓜紋は京都の八坂神社と同じものです。
    中央に「難波八坂神社」の墨書きに神社印が重ねられています。
    左下の獅子殿の形の印が押されています。

    おんさん
    難波八阪神社へ参拝して来ました。 獅子殿が有名なお社です。 多くの方が参拝にいらしていまし...
    お参りの記録・感想(242件)
    大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
    谷町九丁目駅約507m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    難波大社 生國魂神社の御朱印
    難波大社 生國魂神社の御朱印帳
    難波大社 生國魂神社の本殿・本堂
    • 手書き
    • 月替わり
    • 写真投稿数1396
    • 行きたい数294

    毎年初詣期間、その年の十干十二支を組み合わせた「干支朱印」を拝受できます。通常いただける御朱印は「生國魂神社」の墨書きに、神社印を重ねたものをいただ…もっと読む

    空海和尚さん
    生國魂神社の2024年干支御朱印です。
    お参りの記録・感想(264件)
    大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
    今宮戎駅約117m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    今宮戎神社の御朱印
    今宮戎神社の御朱印帳
    今宮戎神社の本殿・本堂
    • 手書き
    • 月替わり
    • 写真投稿数927
    • 行きたい数314

    通常いただける御朱印は右上の「奉拝」に鯛の印が重ねられ、真ん中に「えびす大神」、左に「今宮戎神社」と墨書きされています。
    1月9日~11日の間、十日…もっと読む

    しんさん
    平成31年2月、浪速区恵美須西の今宮戎神社⛩️  四天王寺建立の際に、西方の守護神として建立...
    お参りの記録・感想(216件)
    大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
    姫島駅約453m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    姫嶋神社の御朱印
    姫嶋神社の御朱印帳
    姫嶋神社の本殿・本堂
    • 手書き
    • 特別な色の墨
    • 月替わり
    • 季節限定
    • 写真投稿数1077
    • 行きたい数501

    季節・行事限定のカラフルな御朱印をいただけます。日によって御朱印がいただけない日があるので事前に公式サイトでご確認をお願いいたします。

    穏暖さん
    上本町から姫嶋へ北上。御朱印で有名な姫嶋神社へ。 主祭神の阿迦留姫命は大陸に嫁いだものの...
    お参りの記録・感想(230件)
    大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2
    鳳駅約559m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印
    和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印帳
    和泉國一之宮 大鳥大社の鳥居
    • 御朱印郵送可
    • 手書き
    • 箔押し
    • 月替わり
    • 季節限定
    • 写真投稿数2276
    • 行きたい数393

    右上に鳳凰印が金色で押され、「和泉國一之宮 大鳥大社」の墨書きに神社印が重ねられています。朔日詣限定御朱印には鳳凰が描かれた神社印が押されます。

    コロコロママさん
    【初穂料 / 納経料】 御朱印は1枚1000円、 先が見通せるお守りは1つ1500円でした。 ...
    お参りの記録・感想(407件)
    大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
    本町駅約377m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    難波神社の御朱印
    難波神社の御朱印帳
    難波神社の本殿・本堂
    • 手書き
    • 月替わり
    • 写真投稿数750
    • 行きたい数238

    難波神社
    御神紋の花菖蒲が紋と絵で御朱印に押されています。
    お正月限定の御朱印は花菖蒲の絵の代わりに、その年の干支の印が押されます。

    四季さん
    難波神社(なんばじんじゃ) ~夕暮れの御堂筋・   抱き菖蒲と「曽根先心中」稲荷社~ ...
    お参りの記録・感想(170件)
    大阪府大阪市中央区博労町4-1-3
    天王寺駅約405m
    堀越神社の御朱印
    堀越神社の本殿・本堂
    堀越神社の鳥居
    • 手書き
    • 写真投稿数830
    • 行きたい数163

    右側に「浪華茶臼山」、真ん中の上部に菊の紋(御神紋)、下部に神社印が押されていて、左側に日付が墨書きされているシンプルな御朱印です。

    ana11692さん
    大阪市天王寺区茶臼山町の堀越神社(ほりこしじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️ ご...
    お参りの記録・感想(159件)
    • 四天王寺七宮
    大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
    藤井寺駅約243m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    葛井寺の御朱印
    葛井寺の御朱印帳
    葛井寺の山門・神門
    • 手書き
    • 切り絵
    • 刺繍
    • 写真投稿数1056
    • 行きたい数185

    4種類の御朱印をいただけます。中でも蓮華王の御朱印は、墨書きに重ねられた千手観音の印が迫力があります。

    takeo48xxさん
    大阪府藤井寺市にあります 葛井寺に参拝しました。 西国三十三所巡礼、[第五番札所] 河内西...
    お参りの記録・感想(188件)
    大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
    彩都西駅約3132m/御朱印帳あり
    勝尾寺の御朱印
    勝尾寺の御朱印帳
    勝尾寺の本殿・本堂
    • 手書き
    • 写真投稿数1884
    • 行きたい数216

    いただける御朱印は、「大悲殿」の墨書きに印が重ねられたものや、御詠歌のもの、そして「圓光大師」の墨書きに朱印が押されたもの、合計3種類です。

    穏暖さん
    紅葉の季節ということで今年は勝尾寺へ。 ちょうど見頃だったので、大変綺麗でした。天気も良...
    お参りの記録・感想(200件)
    大阪府箕面市粟生間谷2914-1
    西大橋駅約443m/御朱印帳あり
    サムハラ神社の御朱印
    サムハラ神社の御朱印帳
    サムハラ神社の鳥居
    • 手書き
    • 写真投稿数678
    • 行きたい数391

    神字(仏教以外の,道教、儒教、神道などの経典名、神名、護符、呪符等に限って用いられる文字)の四文字を使用した御朱印をいただけます。

    ぱん吉🍀さん
    大阪🌸参拝⑦『サムハラ神社』 すごいパワースポットとのことでドキドキしながら向かいました! ...
    お参りの記録・感想(200件)
    大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
    枚岡駅約243m/御朱印帳あり
    枚岡神社の御朱印
    枚岡神社の御朱印帳
    枚岡神社の鳥居
    • 手書き
    • 写真投稿数1224
    • 行きたい数212

    通常いただける御朱印は真ん中に「枚岡神社」と墨書きされ、右側に「河内一宮元春日」の朱印が押されています。
    書き置きでいただける御朱印は、真ん中に「神…もっと読む

    ana11692さん
    大阪府東大阪市出雲井町の河内国一之宮枚岡神社に参詣させていただきました☺️ ご祭神 四柱 ...
    お参りの記録・感想(150件)
    大阪府東大阪市出雲井町7番16号
    総持寺駅約405m/御朱印帳あり
    総持寺の御朱印
    総持寺の御朱印帳
    総持寺の本殿・本堂
    • 手書き
    • 写真投稿数1139
    • 行きたい数153

    西国三十三所(御詠歌あり)、近畿十楽観音霊場、摂津國八十八ヶ所霊場、摂津三十三ヶ所観音霊場の5種類の御朱印を拝受できます。

    穏暖さん
    次は寺院で総持寺。 真言宗寺院で西国二十二番札所。創建は886年で、料理の祖、藤原山陰に...
    お参りの記録・感想(159件)
    大阪府茨木市総持寺1-6-1
    新石切駅約569m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    石切劔箭神社の御朱印
    石切劔箭神社の御朱印帳
    石切劔箭神社の鳥居
    • 手書き
    • 写真投稿数1143
    • 行きたい数288

    書き置きでいただける御朱印には台紙に神馬が描かれています。お正月限定御朱印は台紙が金色になり左上に鶴、右下に亀が描かれ、その年の干支の朱印が押されます。

    ana11692さん
    大阪府東大阪市東石切町にご鎮座される式内社 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)にご参拝さ...
    お参りの記録・感想(171件)
    大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
    恵美須町駅約514m/御朱印帳あり
    安居神社の御朱印
    安居神社の御朱印帳
    安居神社の本殿・本堂
    • 手書き
    • 写真投稿数552
    • 行きたい数228

    真ん中に「安居天満宮」の墨書きに梅の神紋と神社印が重ねられています。
    左側に六文銭と「天神山」の文字の入った朱印が押され、「真田幸村公戦死の地」と書…もっと読む

    takeo48xxさん
    記念するべき100投稿目は、大阪府天王寺区にあります、安居神社に参拝しました。 真田幸村公が...
    お参りの記録・感想(104件)
    大阪府大阪市天王寺区逢阪1-3-24
    東梅田駅約419m/御朱印帳あり
    太融寺の御朱印
    太融寺の御朱印帳
    太融寺の山門・神門
    • 手書き
    • 写真投稿数969
    • 行きたい数155

    通常いただける御朱印が6種類あります。特に指定がなければ「大悲閣」「太融寺」の墨書きに寺印が重ねられたものをいただけます。※令和2年限定で「太融寺開…もっと読む

    四季さん
    佳木山 寶樹院 太融寺 ~大坂三十三所観音めぐり第1番~ 山号  佳木山 院...
    お参りの記録・感想(146件)
    大阪府大阪市北区太融寺町3-7
    東天下茶屋駅約111m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    安倍晴明神社の御朱印
    安倍晴明神社の御朱印帳
    安倍晴明神社の本殿・本堂
    • 手書き
    • 季節限定
    • 写真投稿数538
    • 行きたい数274

    二重線で描かれた五芒星と神社印の上に「安倍晴明神社」の墨書きが書かれている、シンプルなデザインの御朱印です。

    ana11692さん
    大阪市阿倍野区阿倍野元町の安倍晴明神社(あべせいめいじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️...
    お参りの記録・感想(120件)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
    美加の台駅約6989m
    施福寺の御朱印
    施福寺の山門・神門
    施福寺の本殿・本堂
      • 写真投稿数1290
      • 行きたい数129

      真ん中に「仏方僧」の三宝印、右下に「薬」の丸印が押されています。
      「薬」の印は、正式名称「槇尾山仙薬院施福寺」の「仙薬」が、施福寺にある薬草園で作ら…もっと読む

      穏暖さん
      今回は河内長野、和泉に出かけました。 ネットでたまたま見つけた施福寺。HPがなくて、よく...
      お参りの記録・感想(130件)
      大阪府和泉市槙尾山町136
      東天下茶屋駅約184m/限定御朱印あり
      阿倍王子神社の御朱印
      阿倍王子神社の鳥居
      阿倍王子神社の鳥居
      • 手書き
      • 季節限定
      • 写真投稿数529
      • 行きたい数144
      大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
      天神ノ森駅約255m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
      阿部野神社の御朱印
      阿部野神社の御朱印帳
      阿部野神社の本殿・本堂
      • 手書き
      • 切り絵
      • クリア
      • 月替わり
      • 写真投稿数1690
      • 行きたい数248
      大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目7-20

      ※掲載順位について
      参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
      神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。

      三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
      広告
      全国の御朱印まとめ22837件
      大阪府の全ての神社お寺ランキング4,714件

      御朱印の心得

      • 必ずお参りする
      • 御朱印はお参りの証なので、自分の分だけいただく
      • 神社お寺への感謝と敬意を大切にする

      最新の大阪府の限定御朱印情報

      御朱印に関連した記事

      最新の限定御朱印情報が届く!
      御朱印メルマガを受け取ろう

      利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
      同意したものとみなします。

      ※購読はいつでも解除できます。

      This site is protected by reCAPTCHA and the Google
      Privacy Policy andTerms of Service apply.

      御朱印背景
      地図

      マップ

      広告

      ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

      お問い合わせ