ひらおかじんじゃ
枚岡神社の御朱印・御朱印帳
大阪府 枚岡駅
ひらおかじんじゃ
大阪府 枚岡駅
御朱印 (2種類)
平岡神社でいただける御朱印は2種類です。
枚岡神社の御朱印
右上に「河内一宮 元春日」印、真ん中に御神紋の下り藤と神社印が押され、その上から「枚岡神社」と墨書きされています。
神氣の御朱印
右上に「河内一宮 元春日」印、その下に「枚岡神社」の墨書きがあります。
真ん中に御神紋の下り藤と神社印が押され、その上から「神氣」と力強い筆使いで書かれています。
御朱印帳 (2種類)
枚岡神社でいただける御朱印帳は2種類です。
枚岡神社朱印帳(錦)
紺地に赤と黄色の紅葉が散る様子が描かれています。
表面に「御朱印帳」の文字と御神紋の下り藤が金色で刺繍され、岡造(王子造)と呼ばれる拝殿が描かれています。
裏面に「枚岡神社」」の文字が金色で刺繍されています。
枚岡神社朱印帳(木)
表面に「御朱印帳」の文字、二の鳥居、御神木、本殿の屋根の絵が焼印されています。
裏面の真ん中に御神紋と「枚岡神社」の焼き印が押されています。
表紙が木でで作られています。
授与場所・時間
御朱印、御朱印帳はともに拝殿から見て左側にある授与所でいただけます。
受付時間は9時~16時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
11
0