御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
大阪市住吉区住吉の住吉大社にご参拝させていただきました🥹🌿
関西逆五芒星巡りでお世話になっている住吉大社☺️🌿 もっともっとよく... 
阪堺電車のてくてくきっぷ(一日乗車券)を使って
住吉大社へ参拝して来ました。
立派な社殿は、国宝に指定されています。
梅雨の晴れ間でゆ...

大阪 天王寺区にある四天王寺にご参拝させていただきました🥹🙏🌿義祖母がいつも孫(妻)の手を引いて熱心に通わせていただいていた境内の亀井... 
西国三十三所、番外です。駐車🅿️🚗場が満車🈵で苦労しました。沢山の観光客が居られました。

難波三社巡り 三社目 夏越大祓、茅の輪くぐり、参拝しました 菊と向かい鷺御朱印も頂きました 末社も多いです、算額というのを初めて知りま... 
せともの祭も終わりの時間でしたが、ホテルに帰るついでに行ってみると、境内でジャズライブ!good timingに遭遇しました。お参りを...

【生國魂神社】
大阪地下鉄の谷町九丁目駅3番出口から徒歩で5分かからない程度の距離でした。今まで毎回スマホ地図を見ながら道に迷いながら... 
大阪の人には『いくたまさん』で通じる神社です。
谷九の駅からすぐです。
境内には、多くの摂末社が鎮座しています。

阪堺電車で移動して今宮戎神社へ参拝して来ました。
関西では十日戎の中継で大変有名です。
私が思っていたよりこじんまりとした境内でしたが... 
【今宮戎神社】
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6-10
⑦-4
平成29年2月7日

佳木山 寶樹院 太融寺
~大坂三十三所観音めぐり第1番~
山号 佳木山
院号 宝樹院
宗旨 古義真言宗
... 
高野山真言宗 佳木山 宝樹院 太融寺
新西国三十三ヶ所霊場 第2番札所
近畿三十六不動尊霊場 第6番札所
おおさか十三仏霊場...
大阪市の御朱印・御朱印帳ランキング2023!限定やかわいい御朱印も紹介(288件)
更新
目次
- 御朱印帳:あり
- 398
- 3136
通常いただける御朱印が2種類。行事限定でいただける御朱印が7種類あります。通常・行事限定ともに、真ん中に神社名が墨書きされ神社印が重ねられています


巡礼 | 二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ 神仏霊場巡拝の道番(大阪1番) 河内飛鳥古社寺霊場客番 |
---|
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
住吉鳥居前駅周辺
06-6672-0753
4~9月 6:00~17:00
10~3月 6:30~17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 263
- 1997
聖徳太子が建立したお寺です。御朱印の「太子髪中四天王」の墨書きは、四天王像を彫り髻中に入れ、戦いに勝利した逸話から取られています。その他にも多数の通常御朱印をいただけます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道近畿三十六不動尊霊場新西国三十三箇所摂津国三十三箇所西国薬師四十九霊場摂津国八十八箇所法然上人二十五霊場おおさか十三仏霊場聖徳太子霊跡西山国師遺跡霊場大阪七福神 新西国三十三箇所第番 西国三十三所番外霊場 西国薬師四十九霊場第番 近畿三十六不動尊霊場第番 摂津国八十八箇所第番 摂津国三十三ヶ所第番 おおさか十三仏霊場第番 大阪七福神(布袋尊) 河内飛鳥古社寺霊場第番 なにわ七幸めぐり第七の幸 大坂三十三所観音めぐり第~番 聖徳太子霊跡第番 法然上人二十五霊場第番 西山国師遺跡霊場客番 四国八十八箇所番外霊場 役行者めぐり 神仏霊場巡拝の道第番 |
---|
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
四天王寺前夕陽ケ丘駅周辺
06-6771-0066
お堂・中心伽藍・庭園 4月~9月 8:30~16:30 10月~3月…続きを読む
- 御朱印帳:あり
- 172
- 751
真ん中に「坐摩神社」と墨書きされ、神社印が重ねられています。右上に神紋の鷺(さぎ)、右下に「摂津國一宮」の印が押されています


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ 神仏霊場巡拝の道第番(大阪第番) |
---|
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
本町駅周辺
06-6251-4792
7:30〜17:30(土日祝〜17:00)
- 御朱印帳:あり
- 194
- 1049
毎年初詣期間、その年の十干十二支を組み合わせた「干支朱印」を拝受できます。通常いただける御朱印は「生國魂神社」の墨書きに、神社印を重ねたものをいただけます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番(大阪第番) |
---|
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
谷町九丁目駅周辺
06-6771-0002
9:00~17:00(季節により異なる)
- 御朱印帳:あり
- 147
- 638
通常いただける御朱印は右上の「奉拝」に鯛の印が重ねられ、真ん中に「えびす大神」、左に「今宮戎神社」と墨書きされています。
1月9日~11日の間、十日戎限定の笹の絵が描かれた御朱印をいただけます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道大阪七福神南海沿線七福神 大阪七福神めぐり・えびす大神 南海沿線七福神めぐり・えびす大神 なにわ七幸めぐり・商売繁盛 |
---|
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
今宮戎駅周辺
06-6643-0150
- 御朱印帳:あり
- 114
- 678
通常いただける御朱印が6種類あります。特に指定がなければ「大悲閣」「太融寺」の墨書きに寺印が重ねられたものをいただけます。※令和2年限定で「太融寺開創1200年記念」印が押されます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道近畿三十六不動尊霊場新西国三十三箇所摂津国八十八箇所おおさか十三仏霊場 新西国三十三ヶ所霊場第2番 近畿三十六不動尊霊場第6番(一願堂) おおさか十三仏霊場第8番 摂津国八十八ヶ所霊場第6番(大師堂) ぼけ封じ観音霊場第7番 神仏霊場第番札所 なにわ七幸めぐり(大師堂) |
---|
大阪府大阪市北区太融寺町3-7
東梅田駅周辺
06-6311-5480
8:00〜17:00(16:30受付終了)
※8日・18日・28日は6:00〜

※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ