ひろたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
廣田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月10日(火)
参拝:2023年1月吉日
摂津 廣田神社 天照大神荒魂
主祭神
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命
(つきさかきいつのみたまあまさかる
むかつひめのみこと)
【天照大神の荒魂】
社格 旧村社
例祭 7月22日・7月23日
創建年代は不明で、神功皇后が三韓征伐から戻ってくると忍熊王が反旗を翻していました。皇后は王を避けて難波に上陸しようとされましたが、船が海中で回って進めなくなってしまわれました。そこに、廣田の地に天照大神の荒魂を祀るようにとの御神託が降りたので、皇后は天照大神の荒魂・撞賢木厳之御魂天疎向津媛命をお祀りするや船が動き出したといわれています。
廣田神社さまより、約100m南方に鎮座され、なにわ七(しち)幸でもあります、今宮戎神社「十日戎・宵宮」にもお参りできました。
(兵庫県西宮市の廣田神社の南方にもえびすを祀る西宮神社があります。)
約1キロメートル東方の上町台地上に位置する四天王寺の鎮守とされ、今宮村では古くから正月には御所へ新鮮な鯛を2尾貢いだそうです。
1872年(明治5年)村社に列す
1906年(明治39年)神饌幣帛料供進社に
指定される
エッセイスト 額田武 氏
赤鱏・赤鱝、Dasyatis akajei
摂津廣田神社の神使。
アカエは、アカエイの関西での呼び名。
痔疾、難病悪疫の平癒を祈り、全快の報賽に
神使であるアカエの絵馬を捧げる。
この神使は土地を守る神で、地と痔と音が通じることから痔疾平癒を祈るものとなったという。
~・~・~・~
摂津廣田神社さまの、白馬と絵馬や土鈴のアカエが可愛くて、こちらの御朱印(直書)を拝受できまして、七幸を実感しています。
今回は、自分神仏巡礼の道帳に直書で御朱印を拝受できました。
アカエは関西ではよくかかり美味しく、
毒がある為 先に尻尾を落とします。
ありがとうございました。
追記
今宮戎さん十日戎 昨年に続き露店は出ていませんでした。
大阪市浪速区日本橋西2丁目4-14
主祭神
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命
(つきさかきいつのみたまあまさかる
むかつひめのみこと)
【天照大神の荒魂】
社格 旧村社
例祭 7月22日・7月23日
創建年代は不明で、神功皇后が三韓征伐から戻ってくると忍熊王が反旗を翻していました。皇后は王を避けて難波に上陸しようとされましたが、船が海中で回って進めなくなってしまわれました。そこに、廣田の地に天照大神の荒魂を祀るようにとの御神託が降りたので、皇后は天照大神の荒魂・撞賢木厳之御魂天疎向津媛命をお祀りするや船が動き出したといわれています。
廣田神社さまより、約100m南方に鎮座され、なにわ七(しち)幸でもあります、今宮戎神社「十日戎・宵宮」にもお参りできました。
(兵庫県西宮市の廣田神社の南方にもえびすを祀る西宮神社があります。)
約1キロメートル東方の上町台地上に位置する四天王寺の鎮守とされ、今宮村では古くから正月には御所へ新鮮な鯛を2尾貢いだそうです。
1872年(明治5年)村社に列す
1906年(明治39年)神饌幣帛料供進社に
指定される
エッセイスト 額田武 氏
赤鱏・赤鱝、Dasyatis akajei
摂津廣田神社の神使。
アカエは、アカエイの関西での呼び名。
痔疾、難病悪疫の平癒を祈り、全快の報賽に
神使であるアカエの絵馬を捧げる。
この神使は土地を守る神で、地と痔と音が通じることから痔疾平癒を祈るものとなったという。
~・~・~・~
摂津廣田神社さまの、白馬と絵馬や土鈴のアカエが可愛くて、こちらの御朱印(直書)を拝受できまして、七幸を実感しています。
今回は、自分神仏巡礼の道帳に直書で御朱印を拝受できました。
アカエは関西ではよくかかり美味しく、
毒がある為 先に尻尾を落とします。
ありがとうございました。
追記
今宮戎さん十日戎 昨年に続き露店は出ていませんでした。
大阪市浪速区日本橋西2丁目4-14
すてき
投稿者のプロフィール
四季497投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。