御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![露天神社(お初天神)のその他建物]()
![露天神社(お初天神)の山門・神門]()
![露天神社(お初天神)の御朱印]()

露天神社へ訪問。梅田に近い為か?参拝客が平日にも関わらず沢山いました。 
メトロ谷町線「東梅田駅」下車徒歩3分。
701年の創建。梅雨の時期に神社の前に水が湧き出たと云われ、また菅原道真が太宰府へ左遷さ... 
今日は映画「国宝」を見るために梅田へ。
国宝は歌舞伎役者の映画なのですが曽根崎心中も劇中に出てきます。曽根崎心中の舞台がお初天神... お参りの記録・感想(314件)![和泉國一之宮 大鳥大社の本殿・本堂]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の鳥居]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印]()

大阪府堺市西区 鳳北町の大鳥大社(おおとりたいしゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)... 
和泉の国一の宮 大鳥大社へ奉拝。 
茅の輪くぐりをするために大鳥大社にお参り^ ^
暑すぎるので人もいないかなと思ってたら、駐車場も満車に近く、思ったより人がいました^... お参りの記録・感想(417件)![姫嶋神社のその他建物]()
![姫嶋神社の鳥居]()
![姫嶋神社の御朱印]()

神社の御朱印帳が終わったので新しいのを探していたら姫嶋神社に「阿迦留姫命」の御朱印帳を見つけ、阿迦留姫?となったので姫嶋神社とともに調... 
過去記録✍🏻 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(232件)![法善寺のその他建物]()
![法善寺の山門・神門]()
![法善寺の御朱印]()

大阪 なんば駅から徒歩5分 道頓堀近くにある浪速名刹 水掛不動尊 天龍山 法善寺に参拝しました。 
♪包丁い~っ本さらしにまい~~て~~♪♪ってわかる人いるかな🤣あ、私もそこしか知りません🤣
というわけで法善寺初参拝。大阪新四十八願... 
天龍山 法善寺(ほうぜんじ, 浄土宗, 1637年)
琴雲が開山, 本尊は阿弥陀如来, 全身が苔むした水掛不動が有名, 別称 千日寺 お参りの記録・感想(127件)![敷津松之宮 大国主神社のその他建物]()
![敷津松之宮 大国主神社の山門・神門]()
![敷津松之宮 大国主神社の御朱印]()

大阪市浪速区にあります、
敷津松之宮 大国主神社に参拝しました。
主祭神は【素盞嗚尊】【大国主命】
敷津松之宮は、大阪市浪速... 
大阪神社巡り。大阪メトロ大国町駅すぐなので大国主メインだと思ってたら敷津松之宮がメインで大国主さんは摂社なのね…知らなんだ😅大黒さんな... 
『大阪七福神』縁での参拝⛩️🙏。
先に行った難波八阪神社から 徒歩🚶🚶♀️5分程ですが、こちらはゆっくりと参拝出来ました(^^)d お参りの記録・感想(108件)![星田妙見宮のその他建物]()
![星田妙見宮の鳥居]()
![星田妙見宮の御朱印]()

大阪府交野市星田、JR学研都市線
星田駅から徒歩約20分超。大阪の御朱印巡りの締めに降星伝説のある星田妙見宮に参拝。生駒山系に残る数... 
星田妙見宮へ参拝して来ました。
星田駅から徒歩30分ぐらいです。
七夕祭りが執り行われていました。
大阪でも七夕がある神社を初めて... 
御祭神
天之御中主大神
高皇産霊大神
神皇産霊大神
仏教にては
北辰妙見大菩薩
陰陽道にては
太上神仙鎮宅霊符... お参りの記録・感想(126件)![阿部野神社の本殿・本堂]()
![阿部野神社の鳥居]()
![阿部野神社の御朱印]()

大阪市阿倍野区にあります、
阿部野神社に参拝しました。
御祭神は【北畠顕家】【北畠親房】。
北畠顕家とその父、北畠親房の両公... 
この日の主目的である阿部野神社へ。参道を進むと最初に迎えてくれたのは「大日本は」「神國なり」の石柱😲思わず身が引き締まります😅そして鳥... 
六十六🌸花御朱印巡り(29/66)🙏。
大阪は昨晩から生憎の雨☔️と云う事で、本日は車での お出掛けとなりました🚐💨。
先ずは 南朝方... お参りの記録・感想(234件)![阿倍王子神社の本殿・本堂]()
![阿倍王子神社の鳥居]()
![阿倍王子神社の御朱印]()

続いて阿倍王子神社へ。お参りされている方もちらほら見られました。阿倍野綜鎮守とあり、また熊野街道九十九王子社第二王子社であり、大阪府下... 
六十六🌸花御朱印巡り(30/66)🙏。
仁徳天皇の御創建、又 一説には往古より阿倍野を本拠地とした阿倍氏の創建と伝えられており、平安後... 
阿倍王子神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(125件)![道明寺天満宮のその他建物]()
![道明寺天満宮の山門・神門]()
![道明寺天満宮の御朱印]()

大阪府藤井寺市にあります、
道明寺天満宮に参拝しました。
主祭神は【菅原道真】【天穂日命】【覚寿尼】
別称は【土師神社】とも呼ば... 
道明寺天満宮へ到着。なかなか広そうな境内。参道を進んでいくと境内に神前式をされているのが見えたので避けながら本殿参拝は後回しに。先に元... 
葛井寺周辺を巡ります。
少し足を延ばして道明寺へ。まずは道明寺天満宮から。
西暦3年の土師神社がはじまりだそうで、めちゃくちゃ... お参りの記録・感想(86件)![足の神様 服部天神宮のその他建物]()
![足の神様 服部天神宮の鳥居]()
![足の神様 服部天神宮の御朱印]()

大阪豊中市にある服部天神宮へ奉拝。 
会社の所用で豊中へ。来てみたかった服部天神宮へ。足の神様だから京都の護王神社みたいいなのを想像してたらむしろ足腰を使うスポーツする人向... 
【足の神様・服部天神宮でご祈願〜足に願いを〜】
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田 亮です。
令和6年10月のサポ... お参りの記録・感想(102件)![綱敷天神社御旅社の本殿・本堂]()
![綱敷天神社御旅社の鳥居]()
![綱敷天神社御旅社の御朱印]()

大阪市北区にあります、
綱敷天神社御旅社に参拝しました。
御祭神は【菅原道真】
大阪梅田に訪れた際に参拝させて頂きました。
... 
網敷天神御旅社へ奉拝。 
梅田の泊まったホテルの近くにあった天神様🏨
朝の出勤時間だったけどお詣りされる方は途切れませんでした🙏🏼
面白いお守りがたくさんありま... お参りの記録・感想(76件)![愛染堂勝鬘院の本殿・本堂]()
![愛染堂勝鬘院の山門・神門]()
![愛染堂勝鬘院の御朱印]()

大阪市天王寺区にあります、
愛染堂勝鬘院に参拝しました。
和宗の寺院で、御本尊は【愛染明王】
山号は【荒陵山】愛染堂とも呼ばれ、... 
西国愛染十七霊場、聖徳太子霊跡にて訪問させていただきました。 
荒陵山 勝鬘院(しょうまんいん, 和宗, 593年)
総門, 多宝塔(重文), 金堂, 庫裏, 聖徳太子が開基, 本尊は愛染明王, 四... お参りの記録・感想(83件)![水間寺の本殿・本堂]()
![水間寺の鳥居]()
![水間寺の御朱印]()

お昼の休憩に参拝をさせていただきました。 
水間寺(水間観音)
山号 龍谷山
院号 観音院
宗派 天台宗
寺格 別格本山
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天... 
最終目的地の水間寺さまへ^ ^
流石に有名で車も人もたくさんでした^ ^
見どころもたくさんあり、歩きまくって少し疲れて😓
御朱... お参りの記録・感想(60件)![御津八幡宮のその他建物]()
![御津八幡宮の鳥居]()
![御津八幡宮の御朱印]()

大阪府中央区にあります、
御津宮(御津八幡宮)に参拝しました。
御祭神は【応神天皇】【仲哀天皇】【比咩大神】
ご利益は、出世開運... 
大阪の心斎橋にある御津八幡宮です。土地柄、境内はそんなに広くはないですが、街中にあるにもかかわらず、境内は静かで落ち着いた雰囲気でした。 
心斎橋を散策中に参拝に行ってきました。
アメ村の中に神社があるとは全然気づかなかった…
素敵な御朱印を拝受しました。
また参拝に伺いた... お参りの記録・感想(52件)![多治速比売神社のその他建物]()
![多治速比売神社の山門・神門]()
![多治速比売神社の御朱印]()

何度もお邪魔させていただいてます多治速比売神社さま^ ^
この時期は毎年、和傘、風鈴、風車と綺麗な飾り付けをされてます^ ^
夏越の大... 
2月は家の用事で忙しくて右京区にお参りに行っただけでした。
3月になって初めての休日、朝から雨でしたが細君がソワソワしています。
... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(182件)![大本山七宝瀧寺のその他建物]()
![大本山七宝瀧寺の鳥居]()
![大本山七宝瀧寺の御朱印]()

泉佐野市にある七宝龍寺へ訪問。いつ来ても滝の神秘に癒されます。 
そして犬鳴山に到着しました。
駐車場への道は狭いので注意が必要です。
5月にお参りさせて頂いた時はキラキラした神聖さを感じましたが... 
今回はこれまで知らなかった、泉佐野の七宝龍寺へ参りました。
七宝龍寺は661年に修験道の開祖である役行者によって開基されたとあり... お参りの記録・感想(50件)![布忍神社のその他建物]()
![布忍神社の鳥居]()
![布忍神社の御朱印]()

大阪府松原市にあります、
布忍神社に参拝しました。
御祭神は【速須佐男之尊】【八重事代主之尊】
【建甕槌雄之尊】
古来より... 
大阪市東住吉区矢田の阿麻美許曾神社から、素戔嗚尊さまを白布を敷いてお迎えしたことが社名の由来とされています。一の鳥居の先にある布忍寺の... 
参拝記録用。 お参りの記録・感想(43件)![高津山 報恩院の本殿・本堂]()
![高津山 報恩院の山門・神門]()
![高津山 報恩院の御朱印]()

摂津國八十八所第21番。13時に予約入れていたので足早にお参り。まずはお不動さんに。そして本堂・・・あれ?こっちもお不動さん😅霊場本尊... 
近畿36不動尊近畿36不動尊参り巡りにて参拝させていただきました。 
目的地のひとつ報恩院さま^ ^
お邪魔させていただき、いろいろお参りさせていただきました^ ^ お参りの記録・感想(41件)![瓢箪山稲荷神社のその他建物]()
![瓢箪山稲荷神社の鳥居]()
![瓢箪山稲荷神社の御朱印]()

瓢箪山稲荷神社に参詣しました。 
本日最後の参拝です♪
枚岡神社からトコトコ坂を降りつつ
最後の力を振り絞って到着^ ^
住宅街に佇むお稲荷様に^ ^
御朱印は... 
駅前の商店街の端から伸びた参道の先にあります。
稲荷神社ではありますが、それにしても境内のいたるところにお狐がいて面白いです。 お参りの記録・感想(35件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
大阪府の縁結び・恋愛成就の大阪府の神社お寺まとめ76件!お参りして良縁を祈願しよう
2025年07月10日(木) 18時10分57秒更新
「ステキな出会いがほしい♡」
「好きな人に振り向いてもらいたい」
恋愛の悩みは尽きないもの。
縁結びの神社やお寺にお参りがしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
大阪府の縁結び・恋愛成就の神社お寺76ヶ所をまとめて紹介します。
縁結びの出雲大社で有名な大国主命(オオクニヌシノミコト)や、キューピッドのように弓矢をもっている愛染明王(アイゼンミョウオウ)など、恋愛成就の神様仏様がまつられている神社お寺を中心に選びました。
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできます。
ステキなご縁がありますように。
目次
東梅田駅約211m/御朱印あり



大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
鳳駅約559m/御朱印あり



大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
姫島駅約453m/御朱印あり
やりなおし神社
女性の自立と再出発を応援する行動力の神様です。


大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2
なんば(Osaka Metro)駅約229m/御朱印あり
大阪で一番有名な水かけ不動があるお寺
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第48番札所



大阪府大阪市中央区難波1-2-16
大国町駅約198m/御朱印あり
木津の大国さんとして大阪では名が知れている



大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12
星田駅約1637m/御朱印あり



大阪府交野市星田9-60−1
天神ノ森駅約255m/御朱印あり



大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目7-20
東天下茶屋駅約184m/御朱印あり
殿内並び境内での撮影は許可された業者や個人のみとなり、境内での無断撮影及びSNS等へのアップロードは辞めて欲しいそうです。
事前に申請がない場合は中…もっと読む



- 熊野九十九王子第二王子社
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4
道明寺駅約294m/御朱印あり
手づくりの市や宮子屋を開催しています。
約80種800本の梅園があり、満開の頃は見事です。



大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
服部天神駅約93m/御朱印あり
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したとこ…もっと読む

- 三天神めぐり
大阪府豊中市服部元町1-2-17
大阪梅田(阪急)駅約170m/御朱印あり
- 274
- 145
全国で唯一の嵯峨天皇が主祭神の神社です。



大阪府大阪市北区茶屋町12-5
四天王寺前夕陽ケ丘駅約176m/御朱印あり
- 431
- 112
大阪三大祭りの一つ「愛染まつり」(残りは天神祭、住吉祭)が有名です。
大阪市内の夏祭りは愛染さんに始まり(6/30、7/1)、住吉さんで終わる(7/…もっと読む



大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36
水間観音駅約514m/御朱印あり
御本尊は観世音菩薩で天台宗のお寺です。龍と菩薩様の降臨伝説で有名です。
一般公開はされてませんが龍の手(手首から先)が残っています。
他にも縁結び・…もっと読む



大阪府貝塚市水間638
心斎橋駅約415m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
泉ケ丘駅約1361m/御朱印あり



大阪府堺市南区宮山台2-3-1
日根野駅約7723m/御朱印あり
役行者が開山された日本最古の修験行場のひとつ。
弘法大師空海様がご修行された足跡記録が残る唯一の行場。
青銅製では日本一の高さ(約7m)を誇る身代り…もっと読む



- 役行者霊蹟札所
- 南海沿線七福神
- 神仏霊場巡拝の道
- 近畿三十六不動尊霊場
- 葛城二十八宿修験道根本道場
大阪府泉佐野市大木8
布忍駅約330m/御朱印あり



大阪府松原市北新町2-4-11
谷町九丁目駅約423m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区高津1-2-28
瓢箪山駅約258m/御朱印あり
辻占
瓢箪形の古墳を背にまつられた瓢箪山稲荷神社は古くから「淡路島かよう千鳥の河内ひょうたん山恋の辻占」と名調子で売り歩いた辻占の…もっと読む


大阪府東大阪市瓢箪山町8-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ