御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

ぬのせじんじゃ

布忍神社

公式大阪府 布忍駅

9:00~17:00
下記曜日は社務所を閉めています
・月曜日
・月曜日が1日や15日の場合は翌日
・月曜日が祝日の場合は翌日

投稿する
072-334-7634

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

境内に約5台駐車可能

おすすめの投稿

神祇伯
2023年11月19日(日)
1267投稿

大阪市東住吉区矢田の阿麻美許曾神社から、素戔嗚尊さまを白布を敷いてお迎えしたことが社名の由来とされています。一の鳥居の先にある布忍寺の鎮守社であり、神仏習合の深かった神社だったことが分かります。ここ最近では恋みくじで有名ですね。

布忍神社(大阪府)

《一の鳥居》

布忍神社(大阪府)

《社号碑と神門》
👁チェックポイント‼️
この神社を含め松原市の5社とこの神社の元宮である阿麻美許曾神社の6社で「開運松原六社巡り」を結成しています。阿麻美許曾神社だけ大阪市ですが、この神社のそばを流れる西除川沿いに北へ進むとあります。
こう見るとお寺っぽさ残ってますね。

布忍神社(大阪府)

《手水舎》
水が流れていました。

布忍神社(大阪府)

《拝殿》🙏
扁額には「布忍宮」とあります。御朱印はこちらで書かれますね。賽銭箱の上にはうさぎの首振り人形があります。

布忍神社(大阪府)

《遥拝所》
向き的には東を向いているので伊勢の神宮の遥拝所でしょうか?

布忍神社(大阪府)

《白姫神社》

布忍神社(大阪府)

《末廣稲荷大明神》
いつもお世話になっておりまs(🤛

布忍神社(大阪府)

《水分神社》

布忍神社(大阪府)

《境内》
やはり恋みくじの反響によって若い参拝者が非常の多いですね。

布忍神社(大阪府)布忍神社(大阪府)

《狛犬像》
裏参道にいらっしゃるのですが、心なしか目がハートの形になっているような…狙ってます?

もっと読む
ますみん
2022年03月12日(土)
822投稿

(開運松原六社巡り)

大林寺https://hotokami.jp/area/osaka/Hmatz/Hmatztk/Dapzp/8830/229199/
の川向かいに鎮座しています。

正確な創建年は不明です。境内には他にも多くの摂社・末社があり様々な神様が祀られています。
布忍神社から2kmほど北北西の阿麻美許曽神社https://hotokami.jp/area/osaka/Hmatz/Hmatztk/Dmzay/81217/229102/から速須佐男之尊を招いたとされ、その時に白布を敷いて当地に迎えたことから社名を布忍としたということです。

814年、第52代嵯峨天皇の勅願によって弘法大師が布忍寺の伽藍を再建した際に、本堂に薬師如来、五重塔に大日如来を祀り、鎮守として牛頭天王を布忍七カ村の産土神と崇め奉る」と記されているそうです。
ちなみに、布忍寺は平安時代に建立された寺院で永興寺とも呼ばれており、布忍神社のすぐ南西にありましたが、明治6年(1873年)に廃寺となっています。
おそらく、この布忍寺(永興寺)と布忍神社は深いつながりがあったのでしょう。
本殿は、桃山様式を受け継いだ江戸時代初期の一間社流造で檜皮葺となっていて、蟇股に薬師如来を表す梵字が彫刻された神仏混合の形式を留めたものとなっています。
こちらは、恋みくじが有名なのだそうですが、恋愛に無縁の私は、おみくじはスルーです。笑

布忍神社の御朱印

御朱印(開運松原六社巡り)

布忍神社の鳥居

社号標と鳥居

布忍神社の末社

加太淡島社

布忍神社(大阪府)

福姫大神碑

布忍神社(大阪府)

護国社

布忍神社の末社

白蛇大神社

布忍神社の手水

手水舎

布忍神社の本殿

拝殿

布忍神社(大阪府)

楼門(永興寺旧山門)

布忍神社の末社

末廣稲荷大神社

布忍神社の歴史

由緒

布忍神社の末社

春日神社 水分神社

布忍神社(大阪府)

伊勢神宮遥拝所

布忍神社の末社

白姫大神社

もっと読む
投稿をもっと見る(23件)

お気持ちで特典

布忍神社の基本情報

住所大阪府松原市北新町2-4-11
行き方

近鉄南大阪線布忍駅徒歩7分

アクセスを詳しく見る
名称布忍神社
読み方ぬのせじんじゃ
通称藤の宮
参拝時間

9:00~17:00
下記曜日は社務所を閉めています
・月曜日
・月曜日が1日や15日の場合は翌日
・月曜日が祝日の場合は翌日

トイレ駐車場そばに男性用・女性用があります
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号072-334-7634
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.eonet.ne.jp/~nunose/
SNS

詳細情報

ご祭神《主》速須佐男之尊、八重事代主之尊、武甕槌雄之尊
本殿一間社流造
体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り
Youtube

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー