御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![住吉大社の本殿・本堂]()
![住吉大社の山門・神門]()
![住吉大社の御朱印]()

住吉神社の総本社 住吉大社へ奉拝。 
一期一会
住𠮷大社
摂津国一宮
人間国宝 桂米朝師匠
桂米朝師匠生誕100年 没後10年
顕彰碑建立
... 
【住吉大社】神功皇后ゆかりの地で出会う夫婦和合の“睦犬”
初めての大阪旅行。
家族がUSJで楽しんでいる最中、1人で「大阪授与品ツ... お参りの記録・感想(568件)![露天神社(お初天神)のその他建物]()
![露天神社(お初天神)の山門・神門]()
![露天神社(お初天神)の御朱印]()

露天神社へ訪問。梅田に近い為か?参拝客が平日にも関わらず沢山いました。 
メトロ谷町線「東梅田駅」下車徒歩3分。
701年の創建。梅雨の時期に神社の前に水が湧き出たと云われ、また菅原道真が太宰府へ左遷さ... 
今日は映画「国宝」を見るために梅田へ。
国宝は歌舞伎役者の映画なのですが曽根崎心中も劇中に出てきます。曽根崎心中の舞台がお初天神... お参りの記録・感想(314件)![豊國神社の本殿・本堂]()
![豊國神社の鳥居]()
![豊國神社の御朱印]()

新しく「大坂の陣ゆかりの地朱印めぐり」なるものを手に入れ、早速最初の豊国神社へ。今回は環状線の大阪城公園から天守閣を横切り神社へ。思っ... 
近くで用事があったので、豊国神社に久しぶりのお参りです
大阪城の堀ノ内にあるので駅からは少し歩きます🚶
こなのあっつい中の歩きはま... 
初めての御朱印 お参りの記録・感想(261件)![少彦名神社のその他建物]()
![少彦名神社の鳥居]()
![少彦名神社の御朱印]()

大阪市中央区にあります、
少彦名神社に参拝しました。
主祭神は【少彦名命】【神農炎帝】。
日本医薬総鎮守、病気平癒と健康成就の社... 
あっついのでもうヘロヘロに💦
日限地蔵院さまから西に少し歩き、神農さんにご挨拶^ ^
こちらも七夕御朱印があり、頂こうと思いましたが、... 
この日、最後に向かったのは少彦名神社様です。
御祭神は
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
神農炎帝(シンノウエンテイ)
を... お参りの記録・感想(439件)![和泉國一之宮 大鳥大社の本殿・本堂]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の鳥居]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印]()

大阪府堺市西区 鳳北町の大鳥大社(おおとりたいしゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)... 
和泉の国一の宮 大鳥大社へ奉拝。 
茅の輪くぐりをするために大鳥大社にお参り^ ^
暑すぎるので人もいないかなと思ってたら、駐車場も満車に近く、思ったより人がいました^... お参りの記録・感想(417件)![サムハラ神社のその他建物]()
![サムハラ神社の鳥居]()
![サムハラ神社の御朱印]()

この日は朝から雨でした。
休みが日曜日と重なっていたので、大阪市内のオフィス街なら空いているかもと考えて西区へ向かいました。
... 
私の投稿に度々登場しますがサムハラ神社⛩️と摂社 天之参剣神社⛩️
サムハラ神社で初めて御神籤を引くと
小吉!でした 
参拝させて頂きました。当日、なぜか入口から水が流れていて、隣に警察署があるので警官が待機してました。小さな神社ですが多くの参拝客がおら... お参りの記録・感想(204件)![堀越神社の本殿・本堂]()
![堀越神社の鳥居]()
![堀越神社の御朱印]()

大阪市天王寺区にあります、
堀越神社に参拝しました。
主祭神は【崇峻天皇】【小手姫皇后】【蜂子皇子】
【錦代皇女】。
聖徳太子... 
久しぶりのお参り^ ^
一生に一度のお願いをする神社さまですがお参りは何度でも大丈夫なはず👌
さすがに有名で外国の方もたくさんお参りに... 
御堂筋線・谷町線・JR「天王寺駅」より徒歩約10分
四天王寺七宮の一つ。
とても雰囲気のある神社⛩️で御朱印をいただきたく参拝。
... お参りの記録・感想(162件)![星田妙見宮のその他建物]()
![星田妙見宮の鳥居]()
![星田妙見宮の御朱印]()

大阪府交野市星田、JR学研都市線
星田駅から徒歩約20分超。大阪の御朱印巡りの締めに降星伝説のある星田妙見宮に参拝。生駒山系に残る数... 
星田妙見宮へ参拝して来ました。
星田駅から徒歩30分ぐらいです。
七夕祭りが執り行われていました。
大阪でも七夕がある神社を初めて... 
御祭神
天之御中主大神
高皇産霊大神
神皇産霊大神
仏教にては
北辰妙見大菩薩
陰陽道にては
太上神仙鎮宅霊符... お参りの記録・感想(126件)![阿部野神社の本殿・本堂]()
![阿部野神社の鳥居]()
![阿部野神社の御朱印]()

大阪市阿倍野区にあります、
阿部野神社に参拝しました。
御祭神は【北畠顕家】【北畠親房】。
北畠顕家とその父、北畠親房の両公... 
この日の主目的である阿部野神社へ。参道を進むと最初に迎えてくれたのは「大日本は」「神國なり」の石柱😲思わず身が引き締まります😅そして鳥... 
六十六🌸花御朱印巡り(29/66)🙏。
大阪は昨晩から生憎の雨☔️と云う事で、本日は車での お出掛けとなりました🚐💨。
先ずは 南朝方... お参りの記録・感想(234件)![高津宮のその他建物]()
![高津宮の鳥居]()
![高津宮の御朱印]()

自性院から向かったので北側から梅の並木道を通り抜け参道へ。思っていたよりかなり広い😲本殿お参りしてから稲荷社二つへ。さらに階段降りて谷... 
高津宮さまには過去にお参りさせていただいたので、今回は鳥居前でのお参りです^ ^ 
高津宮にお詣りしました。 お参りの記録・感想(104件)![足の神様 服部天神宮のその他建物]()
![足の神様 服部天神宮の鳥居]()
![足の神様 服部天神宮の御朱印]()

大阪豊中市にある服部天神宮へ奉拝。 
会社の所用で豊中へ。来てみたかった服部天神宮へ。足の神様だから京都の護王神社みたいいなのを想像してたらむしろ足腰を使うスポーツする人向... 
【足の神様・服部天神宮でご祈願〜足に願いを〜】
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田 亮です。
令和6年10月のサポ... お参りの記録・感想(102件)![水無瀬神宮の本殿・本堂]()
![水無瀬神宮の鳥居]()
![水無瀬神宮の御朱印]()

桜の開花情報を聞いてお詣り。神門くぐるときれいに咲いておりました😍今年初枝垂れ。朱傘との色合いがとても良きです。改めて見て周ると結守や... 
この日、最後にお詣りさせて頂いたのは水無瀬神宮様です。
御祭神は
第八十二代後鳥羽院
第八十三代土御門院
第八十四代順徳院... 
最も京都寄りの大阪に鎮座されています。
島本駅から徒歩で20分くらいはありました。
神宮ですが思ってたよりは小さめの神社でした。
... お参りの記録・感想(117件)![杭全神社の本殿・本堂]()
![杭全神社の鳥居]()
![杭全神社の御朱印]()

大阪市平野区平野宮町の杭全神社(くまたじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
第一本殿
素盞嗚尊(すさのをのみこ... 
大阪市平野区にあります、
杭全神社に参拝しました。
御祭神は、第一本殿【素盞嗚尊】【牛頭天王】
第二本殿【伊弉册尊】【速玉男尊】... 
杭全神社⛩️へ参拝。七五三の家族で賑わっていますた。 お参りの記録・感想(86件)![成田山大阪別院 明王院のその他建物]()
![成田山大阪別院 明王院の山門・神門]()
![成田山大阪別院 明王院の御朱印]()

大阪府寝屋川市にあります、
成田山大阪別院 明王院に参拝しました。
毎年初詣に訪れる地元の寺院。
こちらも今年は時間をずらし... 
水無瀬神宮からの道のりで…
やってしまいました( ; ; )
まぁ自分が悪いので仕方ないと言い聞かせて…
今後の交通安全を祈願するた... 
近畿三十六不動尊霊場二十八番。
日曜とあってたくさんの参拝者が居ました。駐車場もとても広かった。 お参りの記録・感想(70件)![大阪護國神社の本殿・本堂]()
![大阪護國神社の鳥居]()
![大阪護國神社の御朱印]()

大阪市住吉区にあります、
大阪護國神社に参拝しました。
主祭神は、【大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊10万5千余柱】。
... 
六十六🌸花御朱印巡り(49/66)🙏。
この日は恒例の大阪メトロ🚃での移動。
『千日前線』→『四つ橋筋線』に乗り換え、ズンズンと進みま... 
大阪護國神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(67件)![方違神社の本殿・本堂]()
![方違神社の鳥居]()
![方違神社の御朱印]()

堺市堺区北三国ケ丘町2丁の方違神社⛩️
方災除けの神様とされます🙏
奉斎地は摂津・河内・和泉の三国の堺にあり、何処の国にも属さな... 
お昼はざる蕎麦かなと思い、いろいろ迷ってるうちに方違神社の門前にお蕎麦屋さんがあることを思いだし、せっかくなのでお参りも^ ^
ひまわ... 
方違神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(71件)![水間寺の本殿・本堂]()
![水間寺の鳥居]()
![水間寺の御朱印]()

お昼の休憩に参拝をさせていただきました。 
水間寺(水間観音)
山号 龍谷山
院号 観音院
宗派 天台宗
寺格 別格本山
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天... 
最終目的地の水間寺さまへ^ ^
流石に有名で車も人もたくさんでした^ ^
見どころもたくさんあり、歩きまくって少し疲れて😓
御朱... お参りの記録・感想(60件)![大江神社の本殿・本堂]()
![大江神社の鳥居]()
![大江神社の御朱印]()

大阪市天王寺区にあります、
大江神社に参拝しました。
主祭神は【豊受大神】【素戔嗚尊】【欽明天皇】
【大己貴命】【少彦名命】
... 
大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩3分。愛染さんの奥に鎮座。
四天王寺の鎮守で聖徳太子によって創建、
四天王寺七宮の... 
今回の目的のひとつ大江神社さま^ ^
思ったより広い境内で女性の方がお掃除してましたが、なかなか終わりが見えなさそうで大変だなぁと思い... お参りの記録・感想(62件)![御津八幡宮のその他建物]()
![御津八幡宮の鳥居]()
![御津八幡宮の御朱印]()

大阪府中央区にあります、
御津宮(御津八幡宮)に参拝しました。
御祭神は【応神天皇】【仲哀天皇】【比咩大神】
ご利益は、出世開運... 
大阪の心斎橋にある御津八幡宮です。土地柄、境内はそんなに広くはないですが、街中にあるにもかかわらず、境内は静かで落ち着いた雰囲気でした。 
心斎橋を散策中に参拝に行ってきました。
アメ村の中に神社があるとは全然気づかなかった…
素敵な御朱印を拝受しました。
また参拝に伺いた... お参りの記録・感想(52件)![大本山七宝瀧寺のその他建物]()
![大本山七宝瀧寺の鳥居]()
![大本山七宝瀧寺の御朱印]()

泉佐野市にある七宝龍寺へ訪問。いつ来ても滝の神秘に癒されます。 
そして犬鳴山に到着しました。
駐車場への道は狭いので注意が必要です。
5月にお参りさせて頂いた時はキラキラした神聖さを感じましたが... 
今回はこれまで知らなかった、泉佐野の七宝龍寺へ参りました。
七宝龍寺は661年に修験道の開祖である役行者によって開基されたとあり... お参りの記録・感想(50件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
大阪府のお祓いにオススメの神社お寺まとめ61件!穢れを祓って健やかな日々を過ごそう
2025年07月10日(木) 11時34分08秒更新
「お祓いを受けたい」
悪いことが続くと、お祓いで悪いものを落としてもらいたくなりますよね。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
大阪府のお祓いを受けられる神社お寺61ヶ所をまとめて紹介します。
目次
住吉鳥居前駅約236m/御朱印あり
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 河内飛鳥古寺霊場
- 河内飛鳥古社寺霊場客番
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
東梅田駅約211m/御朱印あり



大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
森ノ宮駅約816m/御朱印あり
- 1198
- 332



- 大坂の陣ゆかりの地朱印めぐり
大阪府大阪市中央区大阪城2-1
北浜駅約225m/御朱印あり
日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社



大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
鳳駅約559m/御朱印あり



大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
西大橋駅約443m/御朱印あり



大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
天王寺駅約405m/御朱印あり
- 835
- 172



- 四天王寺七宮
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
星田駅約1637m/御朱印あり



大阪府交野市星田9-60−1
天神ノ森駅約255m/御朱印あり



大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目7-20
谷町九丁目駅約478m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区高津1-1-29
服部天神駅約93m/御朱印あり
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したとこ…もっと読む

- 三天神めぐり
大阪府豊中市服部元町1-2-17
水無瀬駅約932m/御朱印あり
- 685
- 74
大阪府唯一の環境庁指定の名水「離宮の水」が湧き出て持ち帰ることができます。
取水時間6時〜17時
タイマーで止まるので時間に余裕を持ってお越しください



大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24
平野(JR)駅約362m/御朱印あり
「福の種」は社務所にて随時おわかちしております。
神田でとれた籾を使用しており、数に限りがありますので、年末等で切れている際はご容赦ください。



大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
香里園駅約843m/御朱印あり



大阪府寝屋川市成田西町10-1
住之江公園駅約157m/御朱印あり
- 309
- 92



大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77
堺東駅約435m/御朱印あり
- 258
- 101



大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2
水間観音駅約514m/御朱印あり
御本尊は観世音菩薩で天台宗のお寺です。龍と菩薩様の降臨伝説で有名です。
一般公開はされてませんが龍の手(手首から先)が残っています。
他にも縁結び・…もっと読む



大阪府貝塚市水間638
四天王寺前夕陽ケ丘駅約226m/御朱印あり



大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-40
心斎橋駅約415m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
日根野駅約7723m/御朱印あり
役行者が開山された日本最古の修験行場のひとつ。
弘法大師空海様がご修行された足跡記録が残る唯一の行場。
青銅製では日本一の高さ(約7m)を誇る身代り…もっと読む



- 役行者霊蹟札所
- 南海沿線七福神
- 神仏霊場巡拝の道
- 近畿三十六不動尊霊場
- 葛城二十八宿修験道根本道場
大阪府泉佐野市大木8
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ