御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
大江神社ではいただけません
広告

おおえじんじゃ

大江神社
大阪府 四天王寺前夕陽ケ丘駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

高砂あさっぴー
2024年03月24日(日)
278投稿

大阪市天王寺区夕陽丘にある神社。
四天王寺を護る四天王寺七宮として建てられた由緒ある神社で明治に廃仏毀釈の影響を受けるまでは毘沙門堂があったそうです。現在毘沙門堂跡地には狛犬ならぬ狛虎が居ます。江戸時代からあったそうですがこちらも廃仏毀釈の影響で吽形が滋賀に移された阿形1体になっていたそうです。平成十五年に地元の阪神ファンが虎を一対にすれば優勝するのではと新しく吽形の狛虎を奉納すると本当にその年阪神タイガースは18年ぶりに優勝したとのことです。以来阪神ファンにとって聖地のような場所で昨年も「アレ」したこともあり沢山のファンからのメッセージが飾られていました。虎といえば大江神社境内横の愛染坂はアニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」の聖地になっていますよ。
境内には末社の日吉稲荷社と大江護国神社かあります。護国神社は柵があって入れませんでした。
御朱印を頂くため社務所を伺うと中には沢山の猫ちゃんたちが。もう少し暖かくなったら境内を出歩くんでしょうか?狛虎の印が押された御朱印を快く書いて頂きました。

大江神社(大阪府)

阪神ファンからのメッセージ

大江神社の狛犬

毘沙門堂跡地・狛虎

大江神社のおみくじ

おみくじ

大江神社の末社

大江護国神社

大江神社の末社

日吉稲荷社

大江神社の動物

大江神社の庭園

境内

大江神社の鳥居

鳥居

大江神社の手水

手水舎

大江神社の景色

境内からの景色

大江神社の歴史

由緒書

大江神社の自然

御大典記念樹

大江神社の景色

百歳の階段

大江神社の感染症対策

消毒液

大江神社の鳥居

旧鳥居

大江神社の本殿

社殿

大江神社の本殿

社殿

大江神社の歴史

夕陽丘の碑

大江神社の絵馬

絵馬

大江神社の末社

日吉稲荷社

大江神社の周辺

愛染坂

もっと読む
投稿をもっと見る(52件)

歴史

当大江神社は、上之宮、小儀、土塔、河堀、堀越、久保の各社と共に天王寺七宮と云われ、
四天王寺の鎮守として聖徳太子が祀られたものと伝えられています。当社は、天王寺北村の
産土神(うぶすながみ)で豊受大神を祭祀しています。いつの頃よりか神仏を混淆して毘沙門天を祀り、乾の社と称して四天王寺の所管となり、境内に神宮寺を建て祭祀も僧徒(四天王寺東光院神宮寺の別当)が当っていましたが、明治維新後神仏が分離され、慶應三年今の社名に改められました。社名は大江岸(おおえのきし)に続いた社地であったところから大江神社となりました。明治四年郷社に列せられ、明治四十年、大道一丁目字土塔の村社、土塔神社(祭神素戔嗚尊)、上之宮町字上之宮の村社、上之宮神社(祭神欽明天皇、相殿に大己貴命、少彦名命)、東区安土町二丁目の無格社、男山八幡神社(祭神応神天皇)、同四十一年、勝山通一丁目字小儀の村社、小儀神社(祭神素戔嗚尊)を合祀しました。先の戦争にて絵馬堂と神器庫を残しすべて焼失しましたが、昭和三十八年、氏子崇敬者により本殿、拝殿が復興されました。千八百坪の広い境内には約百三十本もの榎木、楠木等の樹木が覆い繁り、大阪市の保存樹林の指定を受けています。
(大江神社公式HPから引用)

歴史をもっと見る|
13
名称大江神社
読み方おおえじんじゃ
参拝時間

6:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号06-6779-8554
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://ooejinja.net/index.html
おみくじあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》豊受大神,《配》素盞嗚尊,欽明天皇,大己貴命,少彦名命
創建時代593年頃(推古天皇元年頃)
創始者聖徳太子
ご由緒

当大江神社は、上之宮、小儀、土塔、河堀、堀越、久保の各社と共に天王寺七宮と云われ、
四天王寺の鎮守として聖徳太子が祀られたものと伝えられています。当社は、天王寺北村の
産土神(うぶすながみ)で豊受大神を祭祀しています。いつの頃よりか神仏を混淆して毘沙門天を祀り、乾の社と称して四天王寺の所管となり、境内に神宮寺を建て祭祀も僧徒(四天王寺東光院神宮寺の別当)が当っていましたが、明治維新後神仏が分離され、慶應三年今の社名に改められました。社名は大江岸(おおえのきし)に続いた社地であったところから大江神社となりました。明治四年郷社に列せられ、明治四十年、大道一丁目字土塔の村社、土塔神社(祭神素戔嗚尊)、上之宮町字上之宮の村社、上之宮神社(祭神欽明天皇、相殿に大己貴命、少彦名命)、東区安土町二丁目の無格社、男山八幡神社(祭神応神天皇)、同四十一年、勝山通一丁目字小儀の村社、小儀神社(祭神素戔嗚尊)を合祀しました。先の戦争にて絵馬堂と神器庫を残しすべて焼失しましたが、昭和三十八年、氏子崇敬者により本殿、拝殿が復興されました。千八百坪の広い境内には約百三十本もの榎木、楠木等の樹木が覆い繁り、大阪市の保存樹林の指定を受けています。
(大江神社公式HPから引用)

体験おみくじお祓い絵馬七五三御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
大江神社(おおえじんじゃ)は、大阪市天王寺区夕陽丘町(夕陽丘地区。かつての天王寺北村、東成郡天王寺村の一部)にある神社。旧社格は郷社。
歴史
歴史[編集] 大江神社は四天王寺の鎮守社である四天王寺七宮のひとつとして聖徳太子によって創建された。当初の祭神は天王寺北村の産土神である豊受大神である。後に神仏習合して毘沙門堂が建立されて毘沙門天を祀るようになると、四天王寺の乾の方角にあることから「乾の社」と呼ばれるようになった。そして境内には如意山神宮寺が建立され、神社の祭祀も四天王寺の僧徒が行うようになっていった。 しかし、幕末になり神仏分離の動きが出てくると、慶応3年(1867年)に大江岸にちなんで名称を大江神社と改めた。明治に入るとついに神宮寺を廃寺とし、毘沙門堂も廃した。この際に祀っていた毘沙門天は滋賀県大津市坂本の比叡山戒藏...Wikipediaで続きを読む
引用元情報大江神社 (大阪市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%29&oldid=94161523

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ