御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に令和七年初の県外寺社巡りは、大阪にて『すみよっさん&堺市寺社群&世界遺産』の旅🥰
まずは大阪市住吉区の“摂津国一の宮”住吉大社⛩️... 新年初詣は自宅から徒歩10分の住吉大社へ
初の御朱印を頂きました。
数量&期間限定の刺繍干支御朱印の
巳年🐍御朱印をいただきました。 初詣に行こうと思いましたが、あまりの多さに断念
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89大阪市北区の露天神社(お初天神)⛩️
今回の大阪府寺社巡りの締めくくりがこちら🙏
着いた時刻が午後5時でしたが、境内は女性を中心... 露天神社(つゆのてんじんしゃ, 701年頃)
主祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真, 旧郷社, 通称 お初... コインパーキングに車を停めてお初天神様に歩いて向かいました。
正式名称は露天神社様です。個人的には境内が面している商店街が「お初...
大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4少彦名神社 令和7年初詣 本日はこの近くで用事がありましたので、用事終了後参拝させていただきました。少彦名神社は、通称「神農さん」として親しまれています。日本医... 参拝記録
神農祭です 今年も終わりって感じがします
毎年ながらたくさんの人です
大阪府大阪市中央区道修町2-1-8今日は、朝一大阪城にある報告神社へ参拝させていただきました。何度か大阪城には、遊びに来ていましたが、豊国神社に参拝したな。今回が初めて... 大阪城公園に入り、豊國神社にお参りしました。
京都にもあります。豊臣秀吉を祀る神社です。やっぱり大阪は「太閤さん」ですね。
天気もよか... ⛩️豊國神社に参拝させていただきました。 大阪府大阪市中央区大阪城2-1堺市西区鳳北町1丁の和泉国一之宮大鳥大社⛩️
最寄りの鳳駅から歩きましたが、もう少し神社までの案内があってもいいのにと思いました(... 和泉国の一ノ宮
御祭神 日本武尊
大鳥連祖神
(おおとりのむらじおやがみ)
先が見通せる御守
拝受し...
【参拝記録】
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2近畿日本鉄道(近鉄)の特急ひのとりに乗って大阪へ行ったので、生國魂神社(いくたまさん)に参拝しました。
約2700年の歴史を有す... 生國魂神社様(イククニタマジンジャ)の拝殿に向かいました。
主祭神は
生島大神(イクシマノオオカミ)
足島大神(タルシマノオ... 生國魂神社の2024年干支御朱印です。
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9難波神社(なんばじんじゃ, 創建年代不詳)
主祭神は仁徳天皇・素盞嗚尊, 旧府社 googleMap頼りに難波神社へ。意外と近いなぁっと思い地図確認したら博労町・・・難波ちゃうやんと思ったらいただいた案内記の「難波神... 難波神社へ参拝して来ました。
高層ビルが立ち並ぶ御堂筋の脇にあるお社です。
それほど参拝の方はみられてなくて
ゆっくり参拝することが出... 大阪府大阪市中央区博労町4-1-3大阪市天王寺区茶臼山町の堀越神社(ほりこしじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご本殿
ご祭神
崇峻天皇(すしゅんてん... 聖徳太子が四天王寺と同時に建立した神社。堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださるそう😲まあもうそんな願い事もないので20年前に来てい... ふらっと、四天王寺のあの世への祈り展を見に行く時に、前を通りかかったので、参拝しました。
いつも人がいて、賑やかな神社です。
外国人の... 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8主祭神 - 天之御中主大神、高皇産霊大神、神皇産霊大神 七夕伝説、降星伝説があります、
季節御朱印頂きました、拝殿からの景色も大阪平... 天上より北斗七星が降り、それらの星が3つに分かれてこの地に落ちたと伝わります。ちなみに映画『君の名は』で空から隕石が降ってくるモデルと... 星田妙見宮の星降り祭。祭は夜のようで朝方の参拝は人も少なくゆっくり周れました🤗一応登録上は神社のようで小松神社の石柱もありましたが境内... 大阪府交野市星田9-60−1玉造稲荷神社 大阪城のすぐ側でした。 起源は垂仁天皇18年(紀元前12年)という古社であります。
こちらの御祭神にも宇迦之御魂大神がいらっしゃいました。
こちらは鵲森宮があ... 大阪府大阪市中央区玉造2-3-8服部天神宮へ参拝して来ました。
阪急服部天神駅から徒歩すぐです。
足の神様という事で下駄回廊が設置されています。
参拝後にゆっくり眺め... また遠いので遥拝になります🙇足の神様で有名な天神宮さん、私は昨年両膝を人口関節にしましたが、イマイチ治りが遅く辛いので、藁にも縋る思い... 【足の神様・服部天神宮でご祈願〜足に願いを〜】
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田 亮です。
令和6年10月のサポ... 大阪府豊中市服部元町1-2-17堺市堺区甲斐町東2丁の開口神社(大寺さん)⛩️
大阪湾出入り口を守るため、神功皇后の命で建立されたと伝わります🙏
豊竹稲荷神社は... 久しぶりの大寺さんにお参り^ ^
相変わらず鳩さんがクックルック〜と境内に^ ^ 地元では「大寺さん」と呼ばれ親しまれている神社。
刃物の町ならではの短刀をデザインした御朱印帳がカッコイイです。買っちゃいました。 大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-29続いて、大阪護国神社。
大阪府出身並びに縁故の殉国の英霊105665柱を祀ります。やはりほかの神社とは感じるものが違いますね。幸... ぶらり散歩の神社巡り
住之江公園隣に鎮座する大阪護国神社^ ^
青空のもと静かに参拝させていただきました^ ^
住之江公園の横にあります。
大きな敷地と大きな神殿です。敷地内には慰霊碑が沢山あり戦争を感じます。
大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
七五三にオススメの神社お寺まとめ88件!子供の成長を祈願しよう
2025年01月14日(火)更新
「七五三に行きたい」子供の成長を感謝し、これから先も健やかに育つよう祈願する七五三。
着物を着て、地元の神社お寺にお参りする行事です。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
大阪府の七五三のお祝いができる神社お寺88ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 505
- 4252
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は1800年前から存在しているとされており…もっと読むご利益 | 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ河内飛鳥古寺霊場 河内飛鳥古社寺霊場客番 |
住吉鳥居前駅周辺
06-6672-0753 4~9月 6:00~17:00
10~3月 6:30~17:00
- 御朱印:あり
- 285
- 1714
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 病気平癒 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 菅公聖蹟二十五拝第11番 |
東梅田駅周辺
06-6311-08956:00〜24:00/社務所9:00~18:00(御朱印は17:00まで)
- 御朱印:あり
- 412
- 1682
日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社
北浜駅周辺
06-6231-695810:00~16:00
- 御朱印:あり
- 226
- 1072
森ノ宮駅周辺
06-6941-022910:00~16:30
- 御朱印:あり
- 217
- 1093
大きな獅子頭があります。
大きさにびっくりしました。なんば駅からタクシーで500円。大阪松竹座に来たので、近くの神社をお参りしたいと思い、行ってきました。タクシーの運転手さんは、大阪の神... 難波八阪神社へ参拝して来ました。
獅子殿が有名なお社です。
多くの方が参拝にいらしていました。
活気があっていいですね。
... 友達と鯉(恋)御籤を引くために初詣で難波八坂神社へ。書置きでしたが御朱印もいただきました。
大阪府大阪市浪速区元町2-9-19JR難波駅周辺
06-6641-11496時〜19時
- 御朱印:あり
- 376
- 2114
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
鳳駅周辺
072-262-00405:30〜18:00(祈祷・御朱印 受付9:00〜16:30)
- 御朱印:あり
- 240
- 1301
井原西鶴・「上方落語の始祖」米沢彦八ゆかりの神社
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番(大阪第番) |
---|
谷町九丁目駅周辺
06-6771-0002 9:00~17:00(季節により異なる)
- 御朱印:あり
- 154
- 654
本町駅周辺
06-6251-8000- 御朱印:あり
- 145
- 769
天王寺駅周辺
06-6771-9072参拝可能時間
午前6時半~午後6時(通年)
対応できる時間
午…続きを読む
- 御朱印:あり
- 212
- 1568
天神ノ森駅周辺
06-6661-6243午前9時より午後4時半まで
- 御朱印:あり
- 101
- 983
星田駅周辺
072-891-20038:00〜16:30(土日祝〜17:00)
- 御朱印:あり
- 108
- 487
殿内並び境内での撮影は許可された業者や個人のみとなり、境内での無断撮影及びSNS等へのアップロードは辞めて欲しいそうです。
事前に申請がない場合は中止勧告とあります。
※お宮参り、七五三…もっと読む熊野権現第二王子社 お参りする人も多い神社です。 今年も、阿倍王子神社のお祭りにやってきました!
この祭りには約4万人訪れるので、めちゃ人多いです!
しかも暑かった……
でも、楽しか... 参拝記録です
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4東天下茶屋駅周辺
06-6622-256509:00~17:00
- 御朱印:あり
- 89
- 472
聖徳太子が守屋との戦いで祈願した場所で、豊臣秀頼ゆかりの神社
森ノ宮駅周辺
06-6941-3821参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 76
- 660
手づくりの市や宮子屋を開催しています。
約80種800本の梅園があり、満開の頃は見事です。大阪府藤井寺市道明寺の道明寺天満宮にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)さま
天穂日命(... 大阪府藤井寺市にあります、
道明寺天満宮に参拝しました。
主祭神は【菅原道真】【天穂日命】【覚寿尼】
別称は【土師神社】とも呼ば... 付近をグルっと一周回って道明寺天満宮様へお詣りさせて頂きました。
「うつくしや 紅の色なる梅の花
あこが顔にも つけたくぞあ...
大阪府藤井寺市道明寺1-16-40道明寺駅周辺
072-953-25259時~17時
- 御朱印:あり
- 90
- 462
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したところ足の病が平癒したことに由来します。 「…もっと読む服部天神駅周辺
06-6862-50228:00~18:00
- 御朱印:あり
- 95
- 586
大阪府唯一の環境庁指定の名水「離宮の水」が湧き出て持ち帰ることができます。
取水時間6時〜17時
タイマーで止まるので時間に余裕を持ってお越しください島本散策一番の目的であった水無瀬神宮。大阪府で唯一の神宮だと来てから知りました😅後鳥羽上皇が造影された水無瀬離宮の跡地に上皇の聖廟を建... 【11月24日(日)開催✨しまもと小さなフォトグラファーの日】
この度、水無瀬神宮の客殿にて撮影イベント「しまもと小さなフォトグ... 参拝日:2024/12/15
少し前から行きたいと思いつつ…中々行けなかった水無瀬神宮さんへ訪問させていただきました。
水...
大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24 巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番(大阪第番) |
---|
水無瀬駅周辺
075-961-0078参拝可能時間 24時間
授与所応対時間 9時〜17時(無休)
- 御朱印:あり
- 169
- 584
海上安全
開口神社のご祭神は塩土老翁神(しおつちおじのかみ)です。塩土老翁神は日本神話の『古事記』や『日本書紀』に登場する神様です。海幸・山幸の物語で、海神宮に行くように…もっと読む大小路駅周辺
午前9時~午後4時30分
- 御朱印:あり
- 80
- 823
「福の種」は社務所にて随時おわかちしております。
神田でとれた籾を使用しており、数に限りがありますので、年末等で切れている際はご容赦ください。
大阪市平野区平野宮町の杭全神社(くまたじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
茅の輪くぐりをさせてもらって、雨の日に雨(牛頭天王... 杭全神社⛩️へ参拝。七五三の家族で賑わっていますた。 参拝記録
だんじりで有名ですね 岸和田とはちゃいますが笑 年始はすごい人で賑わうと聞いてます
大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67平野(JR)駅周辺
06-6791-0208〇開門時間
午前5時30分~日没
〇授与所開設時間
午前8時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 58
- 254
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
住之江公園駅周辺
06-6681-2372※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ