御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年4月22日]()

![露天神社(お初天神)のその他建物]()
![露天神社(お初天神)の鳥居]()
![露天神社(お初天神)の御朱印]()

露天神社へ訪問。梅田に近い為か?参拝客が平日にも関わらず沢山いました。 
大阪市北区の露天神社(お初天神)⛩️
今回の大阪府寺社巡りの締めくくりがこちら🙏
着いた時刻が午後5時でしたが、境内は女性を中心... 
露天神社(つゆのてんじんしゃ, 701年頃)
主祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真, 旧郷社, 通称 お初... お参りの記録・感想(299件)![少彦名神社のその他建物]()
![少彦名神社の鳥居]()
![少彦名神社の御朱印]()

神社用御朱印帳が残り少なくなってきたため新しいのをと探していたら少彦名神社で春季限定の御朱印帳を授与しているとのことで参拝。よく考えた... 
この日、最後に向かったのは少彦名神社様です。
御祭神は
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
神農炎帝(シンノウエンテイ)
を... 
少彦名神社 令和7年初詣 お参りの記録・感想(424件)![難波八阪神社の本殿・本堂]()
![難波八阪神社の鳥居]()
![難波八阪神社の御朱印]()

難波八阪神社へ参拝して来ました。
獅子殿が有名なお社です。
多くの方が参拝にいらしていました。
活気があっていいですね。
... 
難波八阪神社にお詣りしました。 
本日も一社参拝へ お参りの記録・感想(235件)![和泉國一之宮 大鳥大社の本殿・本堂]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の鳥居]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印]()

⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編②】
一社目の『河内國一之宮 枚岡神社』を後にし、次は『和泉國一之宮 大鳥大社』へ参拝に上がりまし... 
お正月に何度か行ったけど、人がいっぱい過ぎて…
というわけで今年初めての大鳥大社に初詣^ ^
透明で先の見通せる御神籤は、私ではな... 
【初穂料 / 納経料】
御朱印は1枚1000円、
先が見通せるお守りは1つ1500円でした。
本当はご祈祷もいただきたかったのですが‥... お参りの記録・感想(399件)![サムハラ神社のその他建物]()
![サムハラ神社の鳥居]()
![サムハラ神社の御朱印]()

この日は朝から雨でした。
休みが日曜日と重なっていたので、大阪市内のオフィス街なら空いているかもと考えて西区へ向かいました。
... 
今日から新年度ですね!4/1には是非参拝させていただきたいと思っていましたが、良かったです。
社殿の裏に摂社も改まり、ホント行けて👌で... 
参拝記録です。2度目の参拝です。
会社の用事があって、近くまで来ましたので、これました。 お参りの記録・感想(193件)![石切劔箭神社のその他建物]()
![石切劔箭神社の鳥居]()
![石切劔箭神社の御朱印]()

大阪府東大阪市東石切町の石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️(五芒星巡り以来)
ご祭神
饒... 
石切劔箭神社をお参りしました。 
石切劔箭神社に参拝して来ました。
近鉄の石切駅から徒歩15分程です。
途中、参道商店街があり飲食店が色々あります。
多くの方が参拝に訪... お参りの記録・感想(171件)![法善寺のその他建物]()
![法善寺の山門・神門]()
![法善寺の御朱印]()

大阪 なんば駅から徒歩5分 道頓堀近くにある浪速名刹 水掛不動尊 天龍山 法善寺に参拝しました。 
♪包丁い~っ本さらしにまい~~て~~♪♪ってわかる人いるかな🤣あ、私もそこしか知りません🤣
というわけで法善寺初参拝。大阪新四十八願... 
天龍山 法善寺(ほうぜんじ, 浄土宗, 1637年)
琴雲が開山, 本尊は阿弥陀如来, 全身が苔むした水掛不動が有名, 別称 千日寺 お参りの記録・感想(125件)![安居神社のその他建物]()
![安居神社の鳥居]()
![安居神社の御朱印]()

大阪市天王寺区にあります、
安居神社に参拝しました。
主祭神【少彦名神】【菅原道真】【素盞鳴命】
大阪夏の陣で、真田信繁(幸村)... 
安居神社(やすいじんじゃ, 創建年代不詳)
主祭神は少彦名神・菅原道真・素盞鳴命, 旧村社, 真田幸村が討死した地 
大阪市天王寺区逢坂にある天満宮。
飛鳥時代からあるとされる古い神社で菅原道真が休憩したことから後に共に祀られるようになったとのこと。... お参りの記録・感想(103件)![敷津松之宮 大国主神社のその他建物]()
![敷津松之宮 大国主神社の山門・神門]()
![敷津松之宮 大国主神社の御朱印]()

大阪市浪速区にあります、
敷津松之宮 大国主神社に参拝しました。
主祭神は【素盞嗚尊】【大国主命】
敷津松之宮は、大阪市浪速... 
大阪市浪速区 敷津西の大国主神社にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと) 牛頭天王さま
大國主命(... 
大阪神社巡り。大阪メトロ大国町駅すぐなので大国主メインだと思ってたら敷津松之宮がメインで大国主さんは摂社なのね…知らなんだ😅大黒さんな... お参りの記録・感想(104件)![三光神社の本殿・本堂]()
![三光神社の鳥居]()
![三光神社の御朱印]()

宰相山公園にある神社である。
天照大神・月読尊・素戔嗚尊を祀る。
この一帯は真田丸があったため真田幸村の像や六文銭の幟等ありました。 
過去に拝受した御朱印です。 
2024年6月22日
ふと思い立ち、玉造周辺。
まずは、こちら三光神社でのお詣り。
お参りの記録・感想(102件)![星田妙見宮のその他建物]()
![星田妙見宮の鳥居]()
![星田妙見宮の御朱印]()

主祭神 - 天之御中主大神、高皇産霊大神、神皇産霊大神 七夕伝説、降星伝説があります、
季節御朱印頂きました、拝殿からの景色も大阪平... 
大阪府交野市星田、JR学研都市線
星田駅から徒歩約20分超。大阪の御朱印巡りの締めに降星伝説のある星田妙見宮に参拝。生駒山系に残る数... 
星田妙見宮の星降り祭。祭は夜のようで朝方の参拝は人も少なくゆっくり周れました🤗一応登録上は神社のようで小松神社の石柱もありましたが境内... お参りの記録・感想(113件)![高津宮のその他建物]()
![高津宮の鳥居]()
![高津宮の御朱印]()

自性院から向かったので北側から梅の並木道を通り抜け参道へ。思っていたよりかなり広い😲本殿お参りしてから稲荷社二つへ。さらに階段降りて谷... 
大阪の神社巡り⑦
高津宮(こうつぐう)さんです。
生國魂神社神社さんからすぐ近く
Googleマップを見ていると徒歩で数分... 
今回は高津宮初参拝、近くの生國魂神社は何回も参拝してますがこちらは初めて。というか知りませんでした。
公園の長い参道を通って境内へ。... お参りの記録・感想(100件)![堀川戎神社の本殿・本堂]()
![堀川戎神社の鳥居]()
![堀川戎神社の御朱印]()

今日は、朝から大阪市内散策にて、堀川戎へ参拝。都市部にある神社⛩️は落ち着く場所です。 
ミナミの今宮戎とキタの堀川戎と言われますが、堀川戎に参拝しました。
街中にありますから便は良いですが、参拝者はパラパラ。祭礼とな... 
今回最後の訪問先です。 お参りの記録・感想(82件)![足の神様 服部天神宮のその他建物]()
![足の神様 服部天神宮の鳥居]()
![足の神様 服部天神宮の御朱印]()

会社の所用で豊中へ。来てみたかった服部天神宮へ。足の神様だから京都の護王神社みたいいなのを想像してたらむしろ足腰を使うスポーツする人向... 
また遠いので遥拝になります🙇足の神様で有名な天神宮さん、私は昨年両膝を人口関節にしましたが、イマイチ治りが遅く辛いので、藁にも縋る思い... 
【足の神様・服部天神宮でご祈願〜足に願いを〜】
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田 亮です。
令和6年10月のサポ... お参りの記録・感想(95件)![廣田神社の本殿・本堂]()
![廣田神社の鳥居]()
![廣田神社の御朱印]()

大阪市浪速区にあります、
廣田神社に参拝しました。
主祭神は【撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(天照大神の荒魂)】 神使はアカエイ(アカ... 
【アカエ土鈴:廣田神社】
大阪市浪速区の廣田神社を参拝しました。
神功皇后の諸国征伐の帰途。
海路を難波に向かう途中、皇后の船... 
今宮戎神社近くの廣田神社へ。アカエの絵が奉納されており、なぜにエイ?と思ったら少彦名神の生まれ変わりかもしれない賢彦名命の神使(エイに... お参りの記録・感想(74件)![開口神社の本殿・本堂]()
![開口神社の鳥居]()
![開口神社の御朱印]()

堺市堺区甲斐町東2丁の開口神社(大寺さん)⛩️
大阪湾出入り口を守るため、神功皇后の命で建立されたと伝わります🙏
豊竹稲荷神社は... 
開口神社にお詣りしました。 
🚐を走らせ、宿院方面へ💨。
堺出身の歌人 与謝野晶子のおみくじが有ります。
又 この辺りはその昔、『隠れキリシタン✝️』が数多く居... お参りの記録・感想(176件)![杭全神社の本殿・本堂]()
![杭全神社の鳥居]()
![杭全神社の御朱印]()

大阪市平野区平野宮町の杭全神社(くまたじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
第一本殿
素盞嗚尊(すさのをのみこ... 
杭全神社⛩️へ参拝。七五三の家族で賑わっていますた。 
お仕事サボってプチ巡り
最後の目的地、杭全神社さまに^ ^⛩️
素晴らしい御神木や、凛々しい狛犬さまなど、なぜかかっこいい感じを満... お参りの記録・感想(82件)![成田山大阪別院 明王院のその他建物]()
![成田山大阪別院 明王院の山門・神門]()
![成田山大阪別院 明王院の御朱印]()

大阪府寝屋川市にあります、
成田山大阪別院 明王院に参拝しました。
毎年初詣に訪れる地元の寺院。
こちらも今年は時間をずらし... 
水無瀬神宮からの道のりで…
やってしまいました( ; ; )
まぁ自分が悪いので仕方ないと言い聞かせて…
今後の交通安全を祈願するた... 
近畿三十六不動尊霊場二十八番。
日曜とあってたくさんの参拝者が居ました。駐車場もとても広かった。 お参りの記録・感想(68件)![水間寺の本殿・本堂]()
![水間寺の鳥居]()
![水間寺の御朱印]()

お昼の休憩に参拝をさせていただきました。 
水間寺(水間観音)
山号 龍谷山
院号 観音院
宗派 天台宗
寺格 別格本山
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天... 
最終目的地の水間寺さまへ^ ^
流石に有名で車も人もたくさんでした^ ^
見どころもたくさんあり、歩きまくって少し疲れて😓
御朱... お参りの記録・感想(58件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大阪府の病気平癒の大阪府の神社お寺まとめ130件!病気や怪我の回復をお願いしよう
2025年04月14日(月)更新
「病気を治したい」
「世界中で新型コロナウイルスが早く収束してほしい」
新型コロナウイルスの感染拡大で、健康のありがたみを再認識させられる日々が続いています。
自分だけでなく家族や友人、お世話になっている人の健康は、今まで以上に大切なことのように思えますよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が薬師如来(ヤクシニョライ)や、少彦名命(スクナヒコナノミコト)など、
病気平癒・医薬の神様仏様がまつられている大阪府の病気平癒の神社お寺130ヶ所をまとめて紹介します。
目次
東梅田駅約211m/御朱印あり



大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
北浜駅約225m/御朱印あり
日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社



大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
JR難波駅約526m/御朱印あり
大きな獅子頭があります。
大きさにびっくりしました。



大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
鳳駅約559m/御朱印あり



大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
西大橋駅約445m/御朱印あり



大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
新石切駅約569m/御朱印あり
- 1146
- 283
でんぼの神様
腫れ物を治してくれる神様として親しまれ、お百度参りで知られる。


大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
なんば(Osaka Metro)駅約229m/御朱印あり
大阪で一番有名な水かけ不動があるお寺
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第48番札所



大阪府大阪市中央区難波1-2-16
恵美須町駅約514m/御朱印あり
- 542
- 219
真田幸村最期の地
大坂夏の陣で奮戦した真田幸村が討ち取られた最期の地といわれています。境内には真田幸村が力尽きたと伝承されている「…もっと読む


大阪府大阪市天王寺区逢阪1-3-24
大国町駅約198m/御朱印あり
木津の大国さんとして大阪では名が知れている



大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12
玉造(JR)駅約317m/御朱印あり
- 472
- 141
真田幸村ゆかりの神社



大阪府大阪市天王寺区玉造本町14−90
星田駅約1637m/御朱印あり



大阪府交野市星田9-60−1
谷町九丁目駅約450m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区高津1-1-29
南森町駅約296m/御朱印あり



大阪府大阪市北区西天満5-4-17
服部天神駅約93m/御朱印あり
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したとこ…もっと読む

- 三天神めぐり
大阪府豊中市服部元町1-2-17
今宮戎駅約262m/御朱印あり
- 349
- 80
アカエの絵馬
廣田神社では白馬とアカエ(赤エイ)が神の使いとされていますが、赤エイの尾には毒のトゲがあるため、釣り上げるとすぐに尾…もっと読む


大阪府大阪市浪速区日本橋西2-4-14
大小路駅約255m/御朱印あり
海上安全
開口神社のご祭神は塩土老翁神(しおつちおじのかみ)です。塩土老翁神は日本神話の『古事記』や『日本書紀』に登場する神様です…もっと読む


大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-29
平野(JR)駅約362m/御朱印あり
「福の種」は社務所にて随時おわかちしております。
神田でとれた籾を使用しており、数に限りがありますので、年末等で切れている際はご容赦ください。



大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
香里園駅約843m/御朱印あり



大阪府寝屋川市成田西町10-1
水間観音駅約514m/御朱印あり
御本尊は観世音菩薩で天台宗のお寺です。龍と菩薩様の降臨伝説で有名です。
一般公開はされてませんが龍の手(手首から先)が残っています。
他にも縁結び・…もっと読む



大阪府貝塚市水間638
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ