いしきりつるぎやじんじゃ
石切劔箭神社大阪府 新石切駅
7:30~16:30
御朱印 (1種類)
石切劔箭神社の御朱印は1種類です。
石切劔箭神社の御朱印
真ん中に「石切劔箭神社」と墨書きされ、神社印が重ねられています。
台紙には神馬の姿が描かれています。
御朱印 | 書き置きでいただける御朱印には台紙に神馬が描かれています。お正月限定御朱印は台紙が金色になり左上に鶴、右下に亀が描かれ、その年の干支の朱印が押されます。 | ||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
大阪府東大阪市東石切町にご鎮座される式内社 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)にご参拝させていただきました🥹🙏👏🌿
ご祭神は
饒速日命(にぎはやひのみこと)さま
可美真手命(うましまでのみこと)さま
です🧐🥹🙏👏🌿
でんぼ(腫はれ物)の神様として大阪のみならず全国的にも有名で 一年を通して日夜多くの参拝客の方が訪れます🧐🥹🙏👏🌿特にお百度詣りをするのが常つねとなっていて 大勢の参拝客の方が一斉に境内をぐるぐる廻まわっている光景は他ではなかなか見られません😲🧐👏🙏🌿そのためか警護詰所がしっかりあって24時間 神社は開いています🥹🙏👏🌿今回 早朝にもかかわらず 大勢の方が廻られていました😲🥹👏🙏🌿
ご本殿正面と真裏正面と穂積殿(義祖母へ)で畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓みそぎのおおはらいをご奏上させていただきました☺️🙏👏🌿ご奏上のタイミングで 太鼓が鳴りはじめて じーんと熱くなりました🥹😲🙏👏🌿神さまに歓迎されましたでしょうか☺️🙏👏🌿物部一族の祖神としての古代の大王さまの存在は大きかったんだなぁと思いました🥹🙏👏🌿
ご拝殿横の大きな楠木くすのきは 大きな大きな神さまがおられる(識子.S)オーラをいっぱい感じました😲☺️🙏👏🌿ゆったりと境内を祝詞のりとをあげて廻らせていただきました🥹👏🙏🌿拠り所よりどころが またひとつ増えました☺️👏🙏🌿ありがとうございます🥹🙏👏🌿
精進して ぜひ またご参拝させていただけますように🥹🙏👏🌿
二の鳥居🥹🌿
絵馬殿のてっぺんの剣がシンボルです🥹🙏🌿
左右には武神が待ち構えています🥹🙏🌿
お百度を踏む方でいっぱいです😲🥹🙏🌿👏
ご本殿真裏正面
身滌大祓みそぎのおおはらい
ご奏上のタイミングで太鼓が鳴りはじめて
からだがじーんと熱くなりました🥹👏🙏🌿
正面は穂積殿🥹🙏👏🌿
一願成霊尊(いちがんじょうれいそん)
一願さん(いちがんさん)
一生に一度だけの願い事を叶えて頂ける神様
が左側にご鎮座されています🥹🙏👏🌿
穂積神霊社🥹🙏👏🌿
ご神紋 下がり藤🥹🌿
遥拝所🥹🙏👏🌿
神武社🥹🙏👏🌿
五社明神社🥹🙏👏🌿
大きな楠木に大きな大きな神さまが
いらっしゃいます🥹👏🙏🌿(識子.S)
龍神🐉さま••🥹👏🙏🌿
いつも見守ってくださって
ありがとうございます🥹🙏👏🌿
大阪府東大阪市東石切町の石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
饒速日命(にぎはやひのみこと)さま
宇摩志摩治尊(うましまぢのみこと)さま
です。
(式内社、旧村社)
社務所でお守りをいただき ご本殿に向かい畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️
大阪五芒星巡りをさせていただいていることをご報告申し上げて 正面頭上にお守りを掲げて結界を結ぶお力を入れていただけるようご祈念させていただきました。
丁度祝詞をはじめた途端に宮司さまのたたく太鼓の音がこだましてラッキー✌️でした。
また、神さまの益々のご繁栄をご祈念申し上げました。
神さまに届きましたでしょうか☺️
相変わらずお百度参りの方々がたくさん真剣にお参りされていました。すごい人数です。
今回特に感じたことは、ご拝殿のすぐ横の大きなご神木です。すごく神聖な大きな圧があって、温かい眼差しを上からいただいているようなそんな感じを受けました☺️
ご本殿の真裏も すごく神さまがいらっしゃるのを感じられるところがあって、集中できてこころ落ち着けるすばらしいスポットです。
その奥にある義祖母(穂積)の穂積殿にも一礼させていただきました。亀がとても印象的です。
快晴で猛暑日💦五芒星巡りのつぎを急ぎます🚗💨
精進して 五芒星巡りを無事故で無事に巡れますように☺️
ご本殿
関西五芒星巡り(2024年5月24日完結)
(石上神宮→廣田神社→高鴨神社→石清水八幡宮→大鳥大社→石上神宮)
大阪五芒星巡り(今回)
(龍田大社→大阪天満宮→誉田八幡宮→石切劔箭神社→住吉大社→龍田大社)
名称 | 石切劔箭神社 |
---|---|
読み方 | いしきりつるぎやじんじゃ |
通称 | 石切さん |
参拝時間 | 7:30~16:30 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり 書き置きでいただける御朱印には台紙に神馬が描かれています。お正月限定御朱印は台紙が金色になり左上に鶴、右下に亀が描かれ、その年の干支の朱印が押されます。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 072-982-3621 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ishikiri.or.jp/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 饒速日尊,可美真手命 |
---|---|
創建時代 | 崇神天皇年代 |
体験 | 祈祷アニメなどサブカル伝説 |
Youtube | |
概要 | 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、大阪府東大阪市東石切町にある神道石切教の神社。 延喜式神名帳に記載されている河内郡の式内社・「石切劔箭命神社二座」。旧社格は村社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名。創建年代は、火災により社殿及び宝庫が悉く消失したため詳らかではないが、代々の社家「木積」家には、皇紀2年に生駒山中の宮山に可美真手命が饒速日尊を奉祀されたのを神社の起源とし、崇神天皇の御世に現本社に可美真手命が奉祀されたと伝わる。現在確認できる文献では、日本三代実録(巻十一)に「貞観7年(865年)9月22日に河内国正六位の石切劔箭神社従五位下を授く」との記述がみられ、延喜式神名帳にも「石切劔箭命神社二座」とみられる。 室町時代末期に兵火にかかり、神...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 本社 近鉄けいはんな線 新石切駅から徒歩7分。 近鉄奈良線 石切駅から徒歩15分。 上ノ宮 近鉄奈良線 石切駅から徒歩7分。 本社から東へ約1km、近鉄奈良線のガードをくぐって坂道を登る。 |
行事 | 年中行事[編集] 10月22日 秋季大祭 - 石切劔箭大神の神恩とその年の豊作に感謝御礼を捧げる祭り。22日には巫女が笛、太鼓の音とともに神笹と忌湯を使い、罪穢れを祓い清める「御湯神楽」が奉納される。大祭期間中は穂積殿宝物館で神宝が一般公開される。18-19日では氏子地区で布団太鼓が3台巡行する[1]。 12月31日 年越大祓式 - 大みそかの夕刻に行われる古式ゆかしい神事。1年間の罪穢れを形代に移して祓い清め、茅の輪くぐりをし、新年を迎える[1]。 ^ a b いしきりさんVol.20 石切崇敬会(平成26年10月1日号) |
引用元情報 | 「石切剣箭神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9F%B3%E5%88%87%E5%89%A3%E7%AE%AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99585651 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0