なりたさんおおさかべついん みょうおういん|真言宗智山派|成田山
成田山大阪別院 明王院
大阪府 香里園駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
私の実家が昔からお参りしているお寺です。
なので、私もお参りしてます。
ですので、平将門公を祀る神社には、お参りできません。
こちら護摩業でも有名ですし、自動車のお祓いはこちらが元祖と言われています。
休日は、いつも祈祷がひっきりなしに行われているお寺です。
山門
全景
本堂
大黒天様(お隣の荼枳尼天様の前に詣りましょう)
荼枳尼天様(先にお隣の大黒天様をお参りしておくのが吉)
奥の院 奥に見事な大日如来様いらっしゃいます。
大阪府寝屋川市にあります、
成田山大阪別院明王院に参拝しました。
千葉県にあります成田山新勝寺の別院で、通称【成田山不動尊】と呼ばれています。
鬼門よけや交通安全祈願のご利益があるので有名です。
近畿三十六不動尊霊場 第二十八番札所。
㊗300回投稿 🎉🎉🎉 幼少の頃から訪れている寺院で、久しぶりに散歩がてらに訪れ参拝しました。新山門はまだ完成していませんでしたが、外観は見る事は出来る様になっていました。
交通安全祈願の参拝客が多く訪れていて、とても賑わっていました。
参拝後に通常御朱印と弘法大師ご生誕1250年限定御朱印を頂きました。
新山門、工事は終わっていませんが、外観が見れる様になっていました。
祈願殿
本殿
多くの参拝客が訪れていました。
大師堂
境内社 稲荷大明神
新四国八十八霊場巡り
奥の院 十二支守りのご本尊があります。
【弘法大師ご生誕1250年】限定御朱印
書き置きのみで初穂料500円
名称 | 成田山大阪別院 明王院 |
---|---|
読み方 | なりたさんおおさかべついん みょうおういん |
通称 | 成田山不動尊 |
参拝時間 | 24時間 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 山門の右側 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 072-833-8881(代) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.osaka-naritasan.or.jp |
絵馬 | あり |
SNS |
ご本尊 | 不動明王 大日如来 大黒天 荼枳尼天 |
---|---|
山号 | 成田山 |
院号 | 明王院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 1934年(昭和9年) |
ご由緒 | 京阪電車が、郡(こうり)を香里園(香炉園からとった)に改名し、発展させようと目玉になるものをということで、千葉の成田山新勝寺からこちらに別院を建てたもらったのが始まり。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓い御朱印お守り武将・サムライ |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0