御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

【白山比咩神社】
お朔参りを逃してしまいましたが茅の輪くぐりに⛩️
娘は御神籤と七夕飾りの短冊に願い事を書くのに夢中☺️ 
生憎の雨にもかかわらず、朝早くから参拝の方で込み合っていました 茅の輪くぐりもありましたが
表参道の杉の木が迫力あります、その他境内... 
【富山出張記23年5月①】
五月から約一ヶ月の間、富山に出張に来ています。
休みの日など、今月は北陸あたりを巡ろうかと思ってい...

縁結びに特化しているのかな、毎月1日はついたち結びの神事があります 前田利家とまつが祈願した、能登一の宮と案内にありました もっと早く... 
羽咋市の能登国一之宮氣多大社に4年ぶり参拝⛩️
本殿・拝殿・神門・若宮神社・白山神社が重要文化財に指定。奥宮が鎮座する社叢は「入らず... 
(平成27年)能登国一の宮です。境内は広く趣があります。御朱印帳は、「氣」の一字でカッコいいです。

縁結び・恋愛成就の石川県の神社お寺まとめ16件!お参りして良縁を祈願しよう
2023年12月03日(日)更新
「ステキな出会いがほしい♡」
「好きな人に振り向いてもらいたい」
恋愛の悩みは尽きないもの。
縁結びの神社やお寺にお参りがしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
石川県の縁結び・恋愛成就の神社お寺16ヶ所をまとめて紹介します。
縁結びの出雲大社で有名な大国主命(オオクニヌシノミコト)や、キューピッドのように弓矢をもっている愛染明王(アイゼンミョウオウ)など、恋愛成就の神様仏様がまつられている神社お寺を中心に選びました。
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできます。
ステキなご縁がありますように。
目次
- 御朱印:あり
- 129
- 645
三大霊峰、白山を拝する加賀国一宮
富士山、立山に並ぶ霊山として名高い白山を御神体とし、全国的に広がる白山神社の総本宮として崇敬されています。 かつて修験道の修行場とし…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
石川県白山市三ノ宮町ニ105-1
鶴来駅周辺
- 御朱印:あり
- 81
- 403
北陸総鎮護として崇敬される能登国一宮
気多大社は国造りで能登国を開拓した大国主神を祀り、北陸道総鎮護として広い崇敬を集めている神社です。 広大な鎮守の杜は「はいらずの…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
石川県羽咋市寺家町ク1
千路駅周辺
0767-22-0602
社務所/8:00~17:00
- 御朱印:あり
- 4
- 54
願掛け寺香林寺は、願掛けで有名なお寺です。
幸福の道には、十二支像と羅漢像や沢山の可愛らしいお地蔵様が安置されております。
まずは庭の道を2周歩きます。
十二支像は子・丑・寅・・・の…もっと読む
慶安4年(1651)、加賀藩家老・青木五兵衛が3代藩主・前田利常公に願い出て、長岩和尚を開山として建立された禅宗の寺院である。
青木は... 
金沢市に旅行に行く前から、寺町通をあちこち適当に廻ろうと思っていましたが、ここ香林寺にだけは絶対に行く!と決めていました。
とに... 
金沢・寺町めぐり その21
曹洞宗寺院。
元々は、三代前田利常公に願いを申し立てて創建。
「願掛けのお寺」として知られていま...



石川県金沢市野町1-3-15
野町駅周辺
076-241-3905
[拝観時間] 冬季(11月~2月)AM9:00~PM4:30 (3月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 34
兼六園の南東約5キロに位置する、小高いお山一帯が永安寺です。
春は桜につつじ、夏は松林の蝉時雨、秋には紅葉、冬は水墨画の世界が広がります。
飛騨高山に永安寺分院がございます。
(…もっと読む
【鶴舞山 永安寺】真言宗醍醐派
別格本山
本堂でお参りののち、受付窓口のインターホンを押しても応答無くご不在のようでした🙏 
いつもお参りしていますが、心が落ち着く場所です。 
石川県の
真言宗 別格本山 鶴舞山 永安寺
にお邪魔してきました✨
少し小高い丘にあるため雪がしっかり残ってます⛄️
...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北陸白寿観音霊場 北陸白寿観音十五番札所 |
石川県金沢市館山町キ1-7
野町駅周辺
076-229-0228
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
加賀百万石の城下町・金沢には、藩主・前田利家をまつった尾山神社があります。
和漢洋の三様式が取り入れられたステンドグラスの神門が特徴的です。
加賀藩の栄華をたどりながら寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
