とうじじ|高野山真言宗|如意山
藤次寺のお参りの記録一覧
公式大阪府 谷町九丁目駅
とうじじ|高野山真言宗|如意山
公式大阪府 谷町九丁目駅
生國魂神社の参拝の途中に目にしていたものの今まで縁が無く素通りしていたが、今日はふらっと引き寄せられるように参拝。
弘仁年間(810年~824年)藤原冬嗣の発願により、甥の任瑞上人が開いたとされる。
創建以来藤原氏一門の祈願寺として栄えた。
1945年太平洋戦争の戦火で全焼。戦後現在地に移転している。
本堂
本堂
山門
[摂津国八十八ヶ所19番札所]
安楽寺より北にワンブロック行ったところにあります。
境内はこの辺りのお寺としては広めです。
こちらは作家の山崎豊子氏の墓所があります。
お墓には、作品を書き込んだ石碑がありました。
御朱印 摂津国八十八ヶ所19番
御朱印 吉祥天
山門
本堂
不動明王
大黒天
地蔵尊
稲荷社
弘法大師様
14
0