御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

東京都台東区浅草にある聖観音宗の総本山であり、本尊は聖観音菩薩で浅草観音の名で有名。昭和25年(1950)に独立するまでは天台宗に属し... 
東京寺社巡り☆3
浅草までのんびり歩いて浅草寺へ♪
平日でしたがさすがのすごい人出😳
外国の方もたくさん〜!想像以上でした。
初めて... 
三連休初日お出かけしてその後浅草に立ち寄り、浅草寺へ🙏
まぁ〜観光客がたくさん😳😳
さすが浅草😳
今回は夜だったので御朱印は終わってい...

今度は都内まで戻ってきて、明治神宮に参拝させていただきました。海外の観光客もたくさんおり、平日とは思わないほど人がられました。こんな都... 
用事が早く終わり、空を見たら雲ひとつない青空。ご参拝日和だなぁと地下鉄に乗り久しぶりの明治神宮へ。
大正9年に創建、明治天皇と昭憲皇... 
今日は明治神宮での能を観に行ってきました。
野外での能を薪能というのですが、生憎の雨で神宮会館内で行われました。
今回でなんと42回... 
土曜日と云うこともあり参拝者で、賑わっていました。京都の清水寺レベルです、さすが観光地と感じました。結婚式が行われていたのを見ていまし... 
鶴岡八幡宮参拝しました🎵
直書き御朱印いただきました!
旗上辨財天社の御朱印は、時間がすぎていたため、終了していました。 
過去参拝分
寒川さんのあとちょっと寄り道して
鶴岡八幡宮様へ
やはりいつ来ても良い所です。

京都府伏見区にあります、
伏見稲荷大社に参拝しました。
仕事終わった後に、伏見稲荷大社のライトアップを
見に訪れ参拝しました... 
海外の人たちで、大賑わい、千本鳥居は先に進めないほど撮影大会状態 何度も参拝していますが、鳥居型の絵馬見つけました!早速購入して 自宅... 
念願の伏見稲荷大社!稲荷山も登り山頂まで行ってきました。すごい外人さんだらけで海外に行ったようでした。とてもとても良かったです。足がガ...

大勢の人が訪れる住吉大社!赤いアーチの反橋や国宝の本殿なと、とても美しく見所満載でした。 
摂津国一之宮、神仏霊場大阪一番、なにわ七幸めぐり。前回訪問時はコロナ禍の為、御朱印頂けずに再訪問。
この日は七五三で朝から多くの参拝... 
大阪の旅行、住吉大社にお参りました。

樹齢千余年の御神木、三本杉と素晴らしい巨樹があります、この日は参拝の方も多くて、拝殿は長蛇の列でしたが、しっかりとお参りしました 
茨城の旅、1日目は東国3社。鹿島神宮に続いて次は香取神宮。
こちらも鹿島同様に国譲り神話にでてきますが、こちらは経津主大神が祭神... 
新嘗祭を目的に参拝、ちょうど昼頃で駐車場は満車、参道も賑わっていました。いつもは静かな参拝が良いのですが、この日は七五三も多く、あちこ...

ミニ旅行で参拝しました。沢山の参拝者が居られました。御朱印は沢山の方が待っていたので、時間がないので次回にしました。潮が引いたので鳥居... 
宮島に到着すると、沢山の鹿が出迎えて?くれました🦌
ちょうど干潮の時間帯で、大鳥居は沢山の観光客で賑わっていました。 
広島観光で厳島神社行ってきました。
瀬戸内海にそびえ立つ鳥居。
潮の満ち干きの時間次第で、
鳥居近くまで行けたのも良い思い出です。

遠征⑥横浜『伊勢山皇大神宮』
一日の疲れが溜まった身体に厳しい急坂が堪え…やっと着いたら次は階段…
でも素晴らしい場所!
... 
「関東のお伊勢さま」✨横浜で伊勢神宮のパワーをいただきました😊「横浜総鎮守」であり参拝者も多い人気の神社さん💓境内で餅つき大会が行われ... 
とあるアイドルのコンサートで横浜に来たので開演前に参拝🙏
桜木町駅から歩いて行く中、途中から登り坂になり、暑さもありバテバテ💦💦💦
着...

芝大神宮を参拝しました。
本日、令和6年度の強運守頒布初日とのことで、家族分お授けいただきました。強運は「きょううん」ではなく、それ... 
御朱印を頂くとしおりと飴ちゃんも頂けます
狛犬の中に子狛犬がいてかわいい♥️ 
東京都港区に鎮座⛩️:さすが関東のお伊勢さんと呼ばれる有名な神社
参拝者がたいへん多く立派な社殿でした。

出張の帰り道今日は満月🌕十五夜気になる月夜見光と雲様にステキな波動とご縁を頂きまして誠にありがとうございました😊 
久しぶりの櫻木神社⛩へ参拝。
めっちゃ暑かったけどチャリで🚴♂️
途中コンビニでアイス買って一休み🍦
神社に着くと汗だくのおじさんが... 
櫻木神社参拝しました🎵
書き置き御朱印いただきました🌕
厄災落としの割石してきました。
写真に写っていませんが、割石まで数メートルけん... 
誰もが知る超有名な金閣寺ですが、実際に近くで見ると迫力が全然違います。圧倒的な存在感!ただ眺めてるだけで、しばらく言葉になりませんでした。 
うわ〜っ金ピカ。
さすが金閣寺。とても眩く綺麗でした。
やっぱり外国の方と学生さんが多かったです。人気のある場所なので仕方ないです。 
市バス「金閣寺道」下車徒歩5分。相国寺の境外塔頭の臨済宗寺院。
足利義満が室町時代前期の北山文化を象徴する代表寺院です。
コロ...

富士山本宮浅間大社
~🗻湧玉池の浅間大神🌸とムギちゃん🐶~
主祭神 木花之佐久夜毘売命
(別称 : 浅間大... 
10月月参り 
【富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)】
~富士山世界遺産構成資産(神社:1/8)~
第7代孝霊(こうれい)天...

品川から川崎へ。11:30の護摩焚きに間に合いました。御朱印に弘法大師ご生誕1250年の印が押してありました。暑くて人も少なく、ゆっく... 
年末に必ず1年無事の御礼参りしていてお馴染みのお大師様。今回は関東36不動尊巡礼でうかがいました。
あっつい日だったけど、参道も境内も... 
過去お参り記録

念願の伊勢神宮へ⛩️
猿田彦神社へ参拝です🙏
御祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
になります☀️
境内は広くはありませんが日... 
令和元年5月、皇大神宮(内宮)参拝を終えた足で猿田彦神社へ⛩️
宇治橋からだと徒歩10分余りでしょうか👣
みちひらきの大神・猿田彦... 
宇治神社の次は、猿田彦神社に参拝に行って来ました。まー日曜日だったこともあり、七五三やお宮参りの家族連れで賑わっていました。拝殿前もた... 
やっと念願のお伊勢様御朱印巡りへ⛩️
二見輿玉神社から参拝です🙏
夫婦岩や天照大御神がお隠れになった岩戸も
御鎮座しております。... 
またしばらく過去参拝投稿、元号が平成から令和になって9日目のお伊勢参りです🌅
最初は伊勢市二見浦の海沿いに鎮座する二見興玉神社へ。
... 
夫婦岩で有名な二見興玉神社 伊勢市二見にあります。三重県のパワースポットでもあり全国各地から参拝に来られます
わたしがはじめてきたの... 
今度は東京都内にある水天宮へ参拝させて都会の神社で、令和の新しい形の神社という感じでした。 
東京都中央区日本橋蛎殻町に鎮座する神社で、文政元年(1818)、久留米藩主・有馬頼徳が久留米水天宮の御分社を三田赤羽の有馬藩邸に建てた... 
1995年に長女妊娠中に参拝させていただいたときと趣きが変わっていて少し戸惑ってしまった
元気に産まれた赤ちゃんを連れたご家族連れを...
交通安全の全国の神社お寺まとめ1992件!車のお祓いをして安全を祈願しよう
2023年12月07日(木)更新
「交通事故にあいたくない」
「安全に運転したい」
車や自転車を運転する方はもちろん、歩いているときも絶対に事故に巻き込まれたくないですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、交通安全の祈願ができる全国の神社お寺1992ヶ所をまとめて紹介します。
皆さんが安心して過ごせますように。
目次
- 御朱印:あり
- 853
- 4113



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021坂東三十三観音江戸三十三観音霊場浅草名所七福神 坂東三十三観音霊場番 江戸三十三観音霊場番 浅草名所七福神大黒天 |
東京都台東区浅草2-3-1
浅草(つくばEXP)駅周辺
03-3842-0181
6~17時(10~3月は6時半に開堂)
- 御朱印:あり
- 669
- 3217
初詣の参拝者数日本一の神社
明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社として、大正9年に建立されました。 初詣の参拝者数は毎年300万人と日本一を誇り、 海外からの参拝者も多く…もっと読む


東京都渋谷区代々木神園町1番1号
原宿駅周辺
03-3379-5511
閉開門時間
日の出、日の入りにあわせて毎月変わります。
11月. …続きを読む
- 御朱印:あり
- 716
- 4057
源頼朝も参拝した神社
源頼朝が鎌倉幕府をつくるにあたり鶴岡八幡宮を源氏の氏神としてまつりはじめました。 毎年9月14日から16日には例大祭が斎行され、 16日には鎌倉時代…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ西山国師遺跡霊場鎌倉江の島七福神 |
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
鎌倉駅周辺
0467-22-0315
参拝/5:00~21:00(4月~9月)、6:00~21:00(10…続きを読む
- 御朱印:あり
- 561
- 3880
千本鳥居の美しいお稲荷さんの総本宮
日本三大稲荷の一つであり、全国3万社のお稲荷さんの総本宮。日本人観光客だけでなく、外国人観光客からも人気を誇るスポットです。商売繫盛の…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道 二十二社上七社 神仏霊場巡拝の道番(京都番) |
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
稲荷駅周辺
075-641-7331
24時間参拝可能
本社授与所:8:00~18:00
奥社授与所:8…続きを読む
- 御朱印:あり
- 458
- 2197
草薙剣(くさなぎのみつるぎ)を祀ります。
熱田神宮では、日本神話に登場する「三種の神器」の一つである”草薙神剣”をまつっています。
日本書紀の記述によると、スサノオがヤマタノオロチを退治し…もっと読む
熱田神宮の七本楠が有名と聞いて、巨樹好きに血が騒ぎました 参拝者が見れるのは三本だけ、残りの四本については一般参詣者が見ることの出来な... 
大変ご無沙汰をしております。
しばらくホトカミさんから離れておりました。 親の事、自身の体調の事、などなどで遠ざかっておりました。そ... 
周囲の喧騒が嘘のような静けさの境内で、とても綺麗に整備されて、オシャレなカフェと船も印象的でした‼️
西行法師もお参りされたよう...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
神宮前駅周辺
052-671-4151
御朱印•お守りの授与時間
6:30~日没まで
- 御朱印:あり
- 398
- 3136
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は1800年前から存在しているとされており…もっと読む


ご利益 | 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ 神仏霊場巡拝の道番(大阪1番) 河内飛鳥古社寺霊場客番 |
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
住吉鳥居前駅周辺
06-6672-0753
4~9月 6:00~17:00
10~3月 6:30~17:00
- 御朱印:あり
- 346
- 2654
東国三社の香取神宮
香取神宮は、鹿島神宮・息栖神社に並び東国三社といわれ、三社を結ぶと直角二等辺三角形が浮かび上がり、このゾーン内では不思議なことが起こるとの噂がありま…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 東国三社 |
千葉県香取市香取1697
香取駅周辺
09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 319
- 1897
日本三景・宮島にそびえる厳島神社
宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画にあるのが、嚴島(いつくしま)神社です…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
広島県廿日市市宮島町1-1
広電宮島口駅周辺
0892-44-2020
開 門:6:30〜18:00
宝物館:8:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 425
- 2103
開港都市・横浜の守り神
野毛山地域の高台に位置し、かつては横浜市街を一望できたといいます。明治3年に現在地に遷座して以来、港町・横浜の歩みを見守ってきました。神奈川県の…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】横浜御朱印めぐり京急夏詣キャンペーン2022 |
神奈川県横浜市西区宮崎町64
桜木町駅周辺
045-241-1122
開門時間 6時~19時 授与所 9時~19時
- 御朱印:あり
- 328
- 1225
東京十社の一つ
当宮周辺は昔は生姜畑だったため、鳥居横には生姜塚が建てられています。御朱印を頂いたときに生姜のイラストが入った栞と生姜飴を頂けます。


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
東京都港区芝大門1-12-7
大門駅周辺
03-3431-4802
社 務 所:9:00~17:00
御祈祷受付:9:00~16:30
- 御朱印:あり
- 472
- 3058
古来より桜を愛でる地として親しまれる
当社の周辺は古くより書物に「櫻が咲き誇る美しい里」と記載され、日本三大桜のひとつ「三春滝桜」の子孫の桜が植えられ春には絶景を満喫で…もっと読む


千葉県野田市桜台210
野田市駅周辺
04-7121-0001
参拝可能時間:6時~18時
社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 289
- 1359
美しく輝く金閣寺
金閣寺は室町時代に建立、1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。金箔を張り巡らせた輝くお堂で有名です。現在では、日本のみならず海外からも毎年…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番 |
京都府京都市北区金閣寺町1
北野白梅町駅周辺
075-461-0013
9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 342
- 2701
日本一の富士山の神様!
世界文化遺産に登録されている富士山を拝めば、誰でも元気をもらえるはず。 鳥居から見る富士山は拝みたくなるほど美しいです。 全国に約1300社…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
静岡県富士宮市宮町1−1
富士宮駅周辺
0544-27-2002
参拝可能時間:5:00~20:00[4月~9月]、6:00~19:0…続きを読む
- 御朱印:あり
- 300
- 2049
初詣参拝者数全国トップスリー!
毎年300万人もの初詣参拝者を集める川崎大師。関東三大師のひとつであり、厄除け大師としても愛されています。 毎日護摩祈祷が行われ、厄除け、…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 関東三十六不動尊霊場武相不動尊二十八所関東八十八箇所玉川八十八ヶ所霊場 関東八十八箇所特別霊場 関東三十六不動番 新四国東国八十八箇所番 武相不動尊番 京浜四大本山 玉川八十八ヶ所霊場番 |
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
川崎大師駅周辺
044-266-3420(代)
- 御朱印:あり
- 252
- 960
みちひらきの神様
猿田彦神社の御祭神である、猿田彦大神は「みちひらき」の神様として知られています。 みちひらきちとは、進むための道を切り開いてくれるということです。 新し…もっと読む


三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
五十鈴川駅周辺
0596-22-2554
8:30~17:30
- 御朱印:あり
- 257
- 1312
夫婦岩が有名な縁結びの神社
古くは伊勢神宮に参拝する前に身を清める場所であるとされた二見の地。 現在では、縁結びや夫婦円満のご利益で有名です。 海に並ぶ「夫婦岩」は…もっと読む


三重県伊勢市二見町江575
二見浦駅周辺
0596-43-2020
9:00-16:00
- 御朱印:あり
- 263
- 1128
もともとは大名屋敷でした
もともと久留米藩有馬家の屋敷内にまつられていた水天宮は、人々の信仰が篤く、塀越しにお賽銭を投げる人が後を絶たちませんでした。当時の藩主は毎月5日…もっと読む


東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
水天宮前駅周辺
03-3666-7195
開 門:7:00~18:00
神札所:8:00~18:00
祈祷受…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
交通安全について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
