からすもりじんじゃ
烏森神社の御朱印・御朱印帳
東京都 新橋駅
からすもりじんじゃ
東京都 新橋駅
御朱印(5種類)
烏森神社の通常の御朱印は1種類です。
現在はコロナウイルスの影響で、過去に頒布された4種類の御朱印も常時いただけます。
通常の御朱印
右に東京新橋鎮座の印、四隅に赤・黄・青・緑の4色の巴紋、真ん中に烏をあしらった社紋の印が押された御朱印です。
左にある月日の表記は手書きです。
立皇嗣の礼奉祝記念御朱印
右に奉祝立皇嗣の礼の文字が入り、四隅の金で箔押しされた菊紋の中心には巴紋が入っています。
左下にある植物の印は秋篠宮皇嗣殿下のお印である、栂(つが)がモチーフです。左にある月日の表記は手書きです。
ひなまつり特別御朱印
ピンク色を基調とした御朱印です。
真ん中に烏森神社の文字と上部におひなさまのイラスト、右にはひなまつりの文字が入ります。
四隅の箔押しされた桃の花は、中心に巴紋が入っています。
こちらの御朱印は授与期間中にいついただいても、日付が全て三月三日です。
例大祭特別御朱印
右に例大祭奉拝の文字、真ん中に巴紋に入っています。
四隅は烏があしらわれています。
夏越大祓特別御朱印
右に夏越大祓の文字、四隅には青い巴紋が入っています。
真ん中には銀色の烏森神社の文字と、茅の輪の印が押されています。
コロナウィルスが収束するまでは当面の間、書置きの御朱印となります。
例年通りでしたら領付が終了している特別御朱印(ひなまつり、例大祭、夏越大祓)も、あわせてお受けいただけます。
※2020年11月現在
授与場所・時間
御朱印の受付時間は9時~16時です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印帳(1種類)
黒色(神紋・烏柄)
黒地に烏の紋があしらわれた御朱印帳です。
金色の糸で表面の左には御朱印帳の文字が、裏面の中央には烏森神社の文字が入っています。
過去の限定御朱印
節分奉拝特別御朱印
右に節分奉拝庚子の文字、真ん中に烏をあしらった社紋が入っています。
左上と右下の隅には干支のネズミのイラスト、右上の隅には赤と黄色の巴紋、左下には青と緑の巴紋が入っています。
左にある月日の表記は手書きです。
新春特別御朱印
右に新春奉拝庚子の文字、真ん中に烏をあしらった社紋が入っています。
左上と右下の隅には干支のネズミのイラスト、右上の隅には赤と黄色の巴紋、左下には青と緑の巴紋が入っています。
左にある日付の表記は手書きです。
令和元年 年越大祓特別御朱印
右に年越大祓の文字、隅に赤・黄・緑の3色の巴紋とでんでん太鼓が入っています。真ん中に烏をあしらった社紋の印が押された御朱印です。
左にある月日の表記は手書きです。
でんでん太鼓のモデルはその昔、宮中で祓えに用いられた振鼓(ふりづつみ)という楽器です。
令和大嘗祭奉祝特別御朱印
右に奉祝令和大嘗祭の文字、真ん中に中央が巴紋になっている菊紋が入っています。
四隅は烏があしらわれています。
左の日付は令和元年十一月十四、十五日と金色の文字で入っています。
7
0