目次
- 御朱印帳:あり
- 639
- 3019
上部に菊と桐の印が入り、元号の他に皇紀の印が入った御朱印です。
2020年は明治神宮鎮座百年にあたる年で、通常では皇紀の印が押されている箇所に「鎮座百年祭記念」の印が押されています。


- 御朱印帳:あり
- 544
- 2438
真ん中に印の入ったシンプルな御朱印です。梅まつりや菊まつり、大祓など、期間限定御朱印もあります。
御祭神の菅原道真公ゆかりの梅をあしらった御朱印帳があります。


巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021 |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 636
- 2078
浅草神社、恵比須様、被官稲荷神社の三種の御朱印がございます。
書き置き(紙)での頒布もございます。
節句や祭事などに合わせ特別御朱印を頒布しております。
限定御朱印は御朱印帳をお持ちの方の…もっと読む


御朱印帳にお書き入れ | あり 通常御朱印:ご希望の方に書き入れを行っております。書き置きのご用意もございます。
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | 御朱印の郵送対応は行っておりません。
| ||
巡礼 | 京急夏詣キャンペーン2022浅草名所七福神 |
- 御朱印帳:あり
- 414
- 2350
御朱印の真ん中には徳川家康ゆかりの仏像にちなんだ「黒本尊」という文字が書かれています。
写経をするといただける御朱印や宝物展示室限定の御朱印を含めて、7種類の御朱印があります。


巡礼 | 江戸三十三観音霊場 江戸三十三観音霊場第二十一番 |
---|
- 御朱印帳:あり
- 304
- 1141
右上に芝明神の印が押された御朱印です。毎月1日には左上に「朔日祈願」の印が押されます。
縁起物である千木筥(ちぎばこ)をあしらった御朱印帳があります。


巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 338
- 1777
左下に東京の白蛇さまと印が入った御朱印です。
60日に一度来る己巳の日には己巳限定の御朱印がいただけます。
己巳の日は金運の縁起の良い巳の日の中でも、特に縁起の良い日です。


巡礼 | 荏原七福神 荏原七福神:辨財天 東京福めぐり |
---|
- 御朱印帳:あり
- 254
- 1086
社紋の椿に三つ巴紋の印が押された御朱印と、安産祈願の福戌御朱印がいただけます。
戌は犬のことで、お産が軽く一度にたくさんの子犬を産むことにあやかっています。


巡礼 | 日本橋七福神(弁財天) |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 403
- 1134
通常御朱印の他、月替り御朱印も頒布しております。
その他季節ごとに限定御朱印が頒布されることもあります。
当社の御朱印にはひさご(ひょうたん)があしらわれます。


御朱印帳にお書き入れ | あり 通常御朱印及び月替り御朱印ともに宮司が対応できるときはお書き入れ致します
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | ありません | ||
巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021 |
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 552
- 2728
通常の御朱印に加え、月替わりで毎月数種類の、特別なあしらいの御朱印をご用意しております。
また毎月1日に、月替わりで季節の「待ち受け壁紙」を無料でご用意しております。
日常の中でも御神縁…もっと読む


御朱印帳にお書き入れ | あり |
---|


東京都のエリアを絞り込む
- 東急沿線181
- 中野・西荻窪43
- 上野・浅草・日暮里123
- 両国・錦糸町・小岩111
- 目黒・白金・五反田26
- 築地・湾岸・お台場46
- 大井・蒲田69
- 秋葉原・神田・水道橋30
- 浜松町・田町・品川45
- 京王・小田急沿線52
- 町田・稲城・多摩80
- 立川市・八王子市周辺118
- 西武沿線66
- 板橋・東武沿線59
- 調布・府中・狛江39
- 大塚・巣鴨・駒込・赤羽83
- 小金井・国分寺・国立19
- 吉祥寺・三鷹・武蔵境13
- 千住・綾瀬・葛飾129
- 西東京市周辺58
- 福生・青梅周辺104
- 六本木・麻布・広尾36
- 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋52
- 伊豆大島2
- 銀座・新橋・有楽町7
- 東京・日本橋25
- 原宿・表参道・青山12
- 渋谷・恵比寿・代官山9
- 池袋・高田馬場・早稲田40
- 新宿・代々木・大久保16
- 赤坂・永田町・溜池13

マップ