やすくにじんじゃ
靖國神社の御朱印・御朱印帳
東京都 市ケ谷駅
やすくにじんじゃ
東京都 市ケ谷駅
御朱印(1種類)
通常の御朱印
真ん中に靖國神社の印が押されている、シンプルな御朱印です。
このほか、行事や神事にあわせて特別御朱印が頒布されます。
御朱印帳(2種類)
靖国神社では、白い桜柄と紺色の霞文様の2種類の御朱印帳が頒布されています。
白色(社紋・桜柄)の御朱印
白地に社紋と桜の柄が入っています。
桜の名所であり、更には東京の桜の標本木がある靖國神社らしい御朱印帳です。
裏面左下には靖國神社の文字があります。
紺色(社紋・霞文様)の御朱印帳
紺地に金色の紋と、紫や青色の霞がたなびく文様となっています。
裏面の真ん中には靖國神社の印が配置されています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、拝殿に向かって右側にある参集殿朱印所でお受けできます。
御朱印の受付時間は8時~17時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
過去の限定御朱印
2019年は靖國神社の御創立150年にあたる年でした。
そのため2019年は、御創立150年を記念した限定御朱印が頒布されました。
御創立百五十年記念の限定御朱印
2019年は靖國神社の御創立150年にあたる年でした。
御創立150年を記念した限定の御朱印として、右下に「未来へつなぐ 靖國の心 御創立百五十年」の印が押されています。
御創立百五十年記念の限定御朱印(桜)
2019年限定の靖國神社御創立150年御朱印の書置き版です。
桜と桜の花びらが印刷された紙が用いられ、右下の「未来へつなぐ 靖國の心 靖國神社 御創立百五十年」と奉拝、靖国神社の文字が印刷となっています。
真ん中に靖國神社の印が押され、月日の漢数字は手書きです。
過去の御朱印帳
2019年は靖國神社の御創立150年にあたる年でした。
そのため2019年は、御創立150年を記念した限定御朱印帳が頒布されました。
御創立百五十年記念の御朱印帳
桜と鳩のイラストが描かれた、2019年限定の靖國神社御創立150年の御朱印帳です。
靖國神社は桜の名所であり、敷地内にある鳩舎では白鳩が飼育されています。
毎年8月15日に放鳩会があります。
裏面右下には靖國神社御創立150年記念事業のロゴと、靖國神社の文字が配置されています。
2
0