やすくにじんじゃ
靖國神社へのアクセス・駐車場
住所 | 東京都千代田区九段北3-1-1 |
---|---|
行き方 | JR中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩約10分
|
駐車場 | 午前8時 〜 午後10時
|
近くの駅 | ◼︎東京メトロ有楽町線 ◼︎東京メトロ南北線 ◼︎都営新宿線 ◼︎JR総武線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 通年:6:00〜18:00(1・2・11・12月)〜17:00 |
参拝にかかる時間 | 30分 |
電話番号 | 03-3261-8326 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.yasukuni.or.jp/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通[編集] 最寄り駅:東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線 - 九段下駅「1番出口」より徒歩2分。第一鳥居から入る。 南門から入る場合:JR中央線(各駅停車)、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線 ‐ 市ヶ谷駅より徒歩10分。 |
---|---|
引用元情報 | 「靖国神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101692457 |
駐車場に関する投稿
一応、タテマエはご遙拝と言う事にはなりますが・・・。
靖國神社さまは、もう数十回お詣りさせて頂いております。
ワタシのお年頃になると、お祖父さま方と同年代の人は、みんな第二次世界大戦に出征しております。
幸い全員、無事に帰ってきたので「お礼参り」を兼ね、戦死した親戚の戦友たちの「鎮魂」のため。
たまに、展示施設「遊就館」も拝見させて頂いております(館内撮影禁止ですが)。
「東京出張の仕事」の際は、JRで新宿方面に向かい、中央線快速から神田駅で中央総武線に乗り換え、市ヶ谷駅で降りるか。
「通信制大学の授業」で行く時は、最初に大学の文献を買いに、「紀伊國屋新宿本店ビル」で、スーツケースいっぱいの本を買った後、都営新宿線に乗り、市ヶ谷駅で降りて。
いつも、それぞれの駅から、靖国通の坂を下りて行き、南門から入ってお詣りしていました。
本来なら、九段下駅から、正門である東門から行くべきでしょうけれども。
お詣りを終えた後、色々な出来事に出合います。
とある昼時、ワタシは喫煙所のベンチでタバコを吸っていました。
後から来た、雰囲気が怪しそうな女性が弁当箱を持って来て、箱を開けました。そして言うのです。
「私はタバコの煙が嫌いなんです! 私が昼食を食べようと言うのに、気持ち悪い煙をまき散らすのですか!」
すごくヒステリックに、感情に振り回された感じで言うのです。
「何を言っても無駄だなぁ」と思い、別の喫煙所のベンチに移り、おぢいちゃん(元・帝国軍人?)たちと一緒にタバコを吸いました。
その女性を遠目で見ていると、「喫煙所」なので、次から次へ煙草を吸う人がベンチに来ますが、全員同じセリフを言って、追っ払っています。
いつも南門から入り、お詣りを済ませたら東門の方に降りて行って、九段下駅からどこかへ行くようにしております。
あるときは、太平洋戦争の時の、陸海軍の軍服に身を固めた「青年たち」とすれ違うことがあります。
また、あるとき鳥居を出て駐車場まで来ますと、暗い紫色で、大きなメガホンがいくつも付いている「バス」が、何台も駐車して来ました。
見ていると、「特攻服」を着た方々がドッと降りて来て、鳥居の前で「最敬礼!」の号令のもと、ぞろぞろお詣りに向かっています。
本当に、いつお詣りしても、「飽きる事がない」神社さまですねぇ。
金刺繍御朱印
銀刺繍御朱印
南門
正門
本殿
遊就館 零式艦上攻撃機(ゼロ戦)
“みたままつり”に参拝しました。靖國神社の駐車場(30分300円)が満車だったので東京逓信病院の(一般は地下)駐車場を利用しました土日祝日は朝7時〜夜8時まで最大1400円安いです(要確認)。JR飯田橋駅に近いので、都内観光でも使えます。
①今年の“呼鈴(こすず)まもり”は、パッケージに入ってませんでした。小さい鈴なのに抜群な音色。
②“ほうずき提灯”の販売が無かった。夜間歩行中の子供激突防犯グッズ(光り物)再検討をお願いしたいですね。
老若男女で大賑わい。
“夜間中庭(本殿)参拝”は、この看板の辺りから行列が出来ます。早目に本殿参拝を済ませないとメインの催物が見れません。
みたままつり期間中は中庭から“本殿”で参拝出来ます(午後5時45分から)。“こすずまもり”先着5000個で授与されます(玉串料1000円)。
③夜間中庭参拝での“靖國神社の白鳩ウチワ”の配布が無かった。正式参拝しないと頂け無いと思います。
本殿。
拝殿。
外国人の方々は円安でノリノリ。
反面今年の“みたままつり”は物価高の影響が感じられました。
“御神輿”の始り。
“一声”で参道がサッパリしました。
大妻女子と言えば“良妻賢母”というイメージしかなかった力強い。改めて伝統ある学校と認識しました。
という訳でググって調べてみると〜農作業から中島飛行場(中島飛行機工場)にて〜1日300台分の部品確保・突撃週間というような目標のもとに「日の丸」「神風」「必勝」などの鉢巻、「学徒勤労報国隊」と朱書された腕章姿で祖国の必勝を信じ、産業戦士として職場も戦場とばかりに生産戦に従事した学徒は、遠く東北の青森中学、弘前中学、平商業、近くの日大4中、大妻高女等が日夜交代で働いた。その後寮も六角橋から伊勢崎町近くの末広町の伊勢崎第2寮に入った。(引用)
ウチの父親も東北出身なもんで中島飛行場で労働していました。大妻に限ってではないけど沢山の方々が空襲の中、大変ご苦労されました。当時の事は父親から聞いて存じております。日本国民ならファミリーヒストリーを調べれば大東亜戦争にブチ当たると思います。
“神輿を差す”とは?
神輿を高々と持ち上げる事。この時、棒を平手で叩く。 「御霊(神様)を高く差し上げる」という意味があるようです。 「さっせ~さっせ~」:神輿を上へ高くさし上げる時の掛け声(引用)。
綺麗に差せました。
“神輿”と“盆踊り”。
“法被”と“浴衣”神仏習合で良いですね。
神輿好きな女性なら浅草に住んで大妻進学ですね。
靖國で担げて羨ましい。
最近は女性のカメラマンさんが目につくようになりました。
重々しいカメラバッグを持ってないのが、なんともオサレ。
マナーの良い担ぎ手さんで安心して観覧出来ました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0