やすくにじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方靖國神社のお参りの記録一覧

靖國神社⛩️へおまいりしました(。・人・`。)
🌸の季節には毎年おまいりしていたのですが、今年は出遅れてしまい葉桜に近い感じで桜吹雪🌸
終戦八十年御朱印春拝受しました🌸
標本木は葉桜でした🌸🍃
八重桜🌸は可愛く咲いてました🌸

小雨の中の満開の桜ー靖国神社🌸
なぜか靖国神社のお詣りの時はいつも雨模様💦風がなく、そんなに混んでいなかったので、雨に濡れる満開の桜を堪能できました😌
靖国神社の桜はやはり何か特別な感じがします。日本だけではなく、どうか世界が平和の方向に向かって行ってほしいと切に願います。
直書き御朱印と刺繍御朱印
どちらもすてきです
大きな鳥居をくぐると背すじが伸びる思い
灯籠も大きい
下がレリーフになっています
大きな手水
軍犬慰霊像
こちらは軍馬
鳩は伝書鳩につかわれたのでしょうか
雨の中満開
神池に行く道の桜が特にきれい
雨に濡れた桜も良き
開花宣言でおなじみの標本木と能楽堂
今夜は夜桜能のようなのですが夜に予定があって残念
来年は夜桜も見たいな
帰りに近くの昭和館で大好きな川瀬巴水はじめ昭和レトロな版画を鑑賞(なんと無料です)
千鳥ヶ淵

靖国神社に行ってきました。
桜の開花状況は満開までもう少しといったところ。
週末の寒さで少し足踏みしてしまったのでしょうね。
それでも見応えは十分あり、たくさんの方がお花見に来ていました。
桜の標本木はほぼ満開状態🌸☺️
春季限定 刺繍入り御朱印
春季限定 大東亜戦争終戦80年記念切り絵御朱印
着いた時は曇っていましたが、次第に青空が広がり、とてもきれいでした。

夜桜詣で参拝させていただきました。
夜桜詣は期間限定で、内苑には入れませんが、神門の扉を開放してライトアップされた内苑の夜桜を見ることができます。
夜桜詣限定 切り絵御朱印
春季限定 刺繍入り御朱印
桜の標本木
神門は18時から開門します
開門

陽気☀️につられて靖国神社へ。桜の時期は混雑が怖くて避けていたのですが、九段下の駅からは千鳥ヶ淵方面に行かれる方が多くて、靖国神社へ向かわれる方は案外少ない印象。限定の御朱印もあるし今日しか無いと気合いを入れました💦御朱印所では5人待ち程。並ぶための柵が用意されていたので時間や日にちのタイミングが良かったのかも知れませんヾ(*´∀`*)ノ
桜は満開とはいきませんでしたが私には十分な咲き具合🌸時折風に舞う花びらに包まれて幸せなひとときを過ごせました。
『夜桜詣』限定 切り絵御朱印
大東亜戦争終戦80年記念 切り絵御朱印 春バージョン
春季限定刺繍朱印
通年のもの

お礼参りに家族で参拝。
他の神社となんとなく雰囲気が違うんですよね。。。
私からするとちょっと敷居が高いというか(^^;
九段下駅から行き、鳥居の存在感。もう恐れ入りますm(_ _)mという感じなのです(^^;
ゆったりとした時間が流れ、桜は咲いてませんでしたが春をしっかり感じつつ
ちょっとお食事処を楽しみながら参拝させていただきました。
御朱印が今回いろいろあったのでつい複数いただきましたが切り絵になっていたのは後から気が付いたのでちょっと得した気分になってる自分がおりました。※はしたないなぁ。。。(^^;
ちなみにわたくし個人の好みですが刺繍の御朱印がとてもお気に入りです。
毎回もらってるわけではないのですが今月は桜。欲しかった御朱印ということもあったので家族でこれたことを含め、嬉しかったですね(*^^*)

渋谷ヒカリエの上での用事が済み、少し時間に余裕があったので、どこか寄ろうかと…。ヒカリエと直結でいろんな路線の乗り入れあるので、半蔵門線で九段下へ。靖国神社参拝して帰宅することに。帰り道に!と言うよりは,ちょっと大回り^_^:
武道館でライブやコンサート,イベントなどがあると、改札あたりからわさわさしていますが、今日は何もなさそうな…。
今年2度目の参拝となりました。参拝待ちは横並びで三組目🙏
丁度、春季限定御朱印が2種類頒布中で、桜🌸の刺繍御朱印を頂いて、窓口に並んだのが三番目だったので通年御朱印も書き入れていただきました。
こちらの神池が好きで、桜の時期は人が多くなりますが、それ以外は静かでゆったり、ベンチもいくつかあり、手前に自販機もあり,池も渡れて、リフレッシュ休憩だけに寄ることも…。
春季限定刺繍御朱印
通年御朱印は書き入れていただきました
現在頒布中の限定御朱印
神池のベンチで休憩
桜が咲くまでの静けさ^_^
桜開花中以外は静かでゆっくりできます
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0