ひえじんじゃ
日枝神社の御朱印・御朱印帳
東京都 溜池山王駅
ひえじんじゃ
東京都 溜池山王駅
御朱印(1種類)
日枝神社では、常時1種類の御朱印がいただけます。
そのほか、季節や行事ごとに合わせて、限定の御朱印が頒布されることもあります。
日枝神社
右上に皇城の鎮と書かれています。
日枝神社は皇居(江戸城)の裏鬼門に位置しており、皇居(江戸城)を邪気から護る神社とされています。
真ん中に日枝神社の印、左上と右下には日枝神社の社紋の葵の印が押されています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、朱印所でお受けできます。
御朱印の受付時間は、8時~16時。
※2021年2月28日までの日程です
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印帳
日枝神社朱印帳(白)
白地の雲立涌文様に金色で社紋の葵が散りばめられたデザインです。
雲立涌文様は雲がわき起こる様子をあらわした、縁起の良い文様です。
日枝神社朱印帳(緑)
緑地の雲立涌文様に緑色で社紋の葵が散りばめられたデザインです。
雲立涌文様は雲がわき起こる様子をあらわした、縁起の良い文様です。
日枝神社朱印帳(鴇)
鴇色の地に葵が散りばめられ、表面には金色の御朱印帳の文字と見ざる・言わざる・聞かざるの三猿の正面のイラスト、裏面には金色の日枝神社の文字と三猿の背面のイラストが描かれています。
鴇色は、トキの風切羽のようなうすいピンク色のことです。
同じデザインでうすいブルーの御朱印帳もあります。
日枝神社朱印帳(黄)
黄色の地に表面には御朱印帳の文字と、見ざる・言わざる・聞かざるの三猿の正面のイラストが散りばめられ、裏面には金色の日枝神社の文字と三猿の背面のイラストが散りばめられています。
日枝神社朱印帳(まさる)
日枝神社公式キャラクターの「まさるくん」がモチーフの御朱印帳です。
白にまさるくんの柄が入った地に、赤色のまさるくんのイラストと黒でhie jinjaの文字が入っています。
令和記念朱印帳(白)
白地に赤の文字が入った御朱印帳です。
表面の令和の文字は、新元号令和を発表するときに文字を揮毫した茂住修身内閣府辞令専門職によるもの。
裏面に日枝神社、皇城の鎮、山王日枝神社の文字が入っています。
令和二年が皇紀二千六百八十年にあたる年にちなみ限定2,680冊です。
赤地に白い文字の令和記念朱印帳(赤)もあります。
過去の限定御朱印
山王稲荷神社
末社である山王稲荷神社の御朱印です。1月1日から3日までの間、期間限定でいただけます。
真ん中に山王稲荷神社の印が押されています。
八坂神社
末社である八坂神社の御朱印です。1月1日から3日までの間、期間限定でいただけます。
真ん中に八坂神社の印が押されています。
猿田彦神社
末社である猿田彦神社の御朱印です。1月1日から3日までの間、期間限定でいただけます。
真ん中に猿田彦の印が押されています。
御朱印
過去の御朱印帳
御大礼記念朱印帳
天皇陛下の御即位を奉祝してつくられた御朱印帳です。
朱色の地に、表面には奉祝の文字と、鶴、菊、雲、高御座がデザインされています。
裏面には皇陛下御即位令和元年十月二十二日と皇城の鎮、山王日枝神社の文字と社紋の葵が入っています。
御大礼記念朱印帳
天皇陛下の御即位を奉祝してつくられた御朱印帳です。
白色の地に、表面には奉祝の文字と、鶴、菊、雲、高御座がデザインされています。
裏面には皇陛下御即位令和元年十月二十二日と皇城の鎮、山王日枝神社の文字と社紋の葵が入っています。
5
0