御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひえじんじゃ

日枝神社のお参りの記録一覧
東京都 溜池山王駅

ゆんゆん
ゆんゆん
2025年01月18日(土)
208投稿

1月3日参拝させていただきました。
多くの参拝客で賑わっていました。

日枝神社の御朱印

お書き入れしていただきました。

日枝神社の御朱印

末社 猿田彦神社
お書き入れしていただきました。

日枝神社の御朱印

末社 八坂神社
お書き入れしていただきました。

日枝神社の御朱印

末社 山王稲荷神社
お書き入れしていただきました。

日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)

末社
猿田彦神社
八坂神社
山王稲荷神社

日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
もっと読む
御朱印ハンター
御朱印ハンター
2024年11月24日(日)
152投稿

日枝神社(ひえじんじゃ)は、東京都千代田区永田町に位置する神社で、江戸城の鎮守神として古くから信仰されています。主祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)で、相殿には国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)が祀られています。この神社は、山王信仰に基づき、滋賀県の比叡山麓にある日吉大社から勧請されたものです。
歴史
日枝神社の創建は鎌倉時代に遡り、江戸氏が山王宮を祀ったことが始まりとされています。1478年には太田道灌が江戸城内に日枝神社を移し、江戸の繁栄の礎を築きました。徳川家康が江戸に入府した際には、家の守り神として崇められ、社殿が造営されました。明暦の大火(1657年)で社殿が焼失した後、現在の地に再建されました。
ご利益と祭り
日枝神社は、家内安全、商売繁盛、縁結び、厄除けなどのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。特に、毎年6月には「山王祭」が行われ、江戸時代の伝統芸能にまつわる様々な催しが開催されます。この祭りは日本三大祭の一つとしても知られています。

日枝神社(東京都)

稲荷参道

日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)

男坂 鳥居

日枝神社(東京都)

神門

日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)

山王橋 鳥居

日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)

手水舎

日枝神社(東京都)

本殿

日枝神社(東京都)
日枝神社(東京都)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ