かんだじんじゃ(かんだみょうじん)
神田神社(神田明神)の御朱印・御朱印帳
東京都 末広町駅
かんだじんじゃ(かんだみょうじん)
東京都 末広町駅
右面に写真、左面に印の2面を使用した見開きの御朱印です。神田祭では特別御朱印がいただけます。
| |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 9:00〜16:00 | ||
電話番号 | 03-3254-0753 | ||
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
御朱印(1種類)
神田神社では、常時1種類の見開き御朱印をいただくことができます。
神田大明神
2面見開きの御朱印です。
右面の上部に社殿の写真が入り、右に江戸総鎮守神田明神、真ん中に神田大明神、左に別表神社神田神社と書かれています。
左面の真ん中には白いネズミと打出の小槌のイラストが。
授与場所・時間
御朱印は御神殿に向かって右側にある正面明神文化交流館でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~16時、
御朱印帳は休憩所で9時から16時30分まで頒布されています。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印帳
紺色の地に鳳凰殿の鳳凰がデザインされ、金色で表面に御朱印帳、裏面に神田明神と入っています。
江戸総鎮守、神田明神に参拝してきました。
江戸東京で最も歴史のある神社で、社伝によると約1300年の歴史があるそうです。
すぐそばには湯島聖堂もあり、歴史を感じる街並みでした。
隋神門
だいこくさま
本殿
マンホール
御由緒
御朱印
クリアファイル
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0