御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

東京都台東区浅草にある聖観音宗の総本山であり、本尊は聖観音菩薩で浅草観音の名で有名。昭和25年(1950)に独立するまでは天台宗に属し... 
東京寺社巡り☆3
浅草までのんびり歩いて浅草寺へ♪
平日でしたがさすがのすごい人出😳
外国の方もたくさん〜!想像以上でした。
初めて... 
三連休初日お出かけしてその後浅草に立ち寄り、浅草寺へ🙏
まぁ〜観光客がたくさん😳😳
さすが浅草😳
今回は夜だったので御朱印は終わってい...

本日の東京、都内の神社巡りで、朝一は湯島天満宮に奉拝。
観光客が少なく、静かな境内でゆっくりと3倍数ことができました。 
湯島天満宮2023/11/19☀️🙏
学問の神様で有名な湯島天神さま⛩️
開運絵馬(合格祈願)を奉納する方々が沢山おりました。
何度か... 
近くまで用事があり、まだ行ったことがなかった、こちらへ初参拝しました。受験の神様として有名なので、受験生や親子連れがたくさん見られまし...

東京十社巡りで来訪しました。
江戸総鎮守の風格ある境内でした。 
江戸総鎮守神田明神⛩️2023/11/19参拝🙏☀️
正式名称・神田神社。
神田、日本橋、秋葉原、丸の内など108町会の氏神様です。... 
神田神社⛩️
【過去の記録】
令和元年・・・この頃は神社で写真を撮る習慣もなく御朱印も集めておらずでしたが。御朱印を頂いた...

江戸時代以前は浅草寺と一体をなしていたが、明治初めの神仏分離の法令発令後は浅草寺と別になり、明治元年(1868)に三社明神社、明治5年... 
東京寺社巡り☆4
浅草寺の側にある浅草神社さんにもお参りしました。
浅草寺の人の多さと賑やかさとは違って
境内は穏やかな静寂に包まれ... 
土師真中知命、檜前浜成命、檜前竹成命の3人を祭神とすることから「三社様」の名前で親しまれている。第三代徳川将軍家光公により、建立寄進さ...

上野東照宮は1627年に藤堂高虎が敷地内に創建。
1651年に家光が改築したものが今に至っているそうです。 
上野東照宮様のライトアップを見てきました。
昼間の雰囲気とは違い
煌びやかな装飾が増長されている感じがします。
ぼたん園のラ... 
上野恩賜公園の中に鎮座する上野東照宮を訪れ参拝。日光東照宮、久能山東照宮と並ぶ三大東照宮と称され、別名「三処権現」とも呼ばれ、徳川家康... 
東京十社巡りにて参拝させていただきました。地元の祭りの会場になっており、秋祭りの季節と感じました。 
通院の合間にお詣りしました。今日は七五三のほか、外国の方が多くいらっしゃいました。 
元准勅祭社の…なんだろうな、寺院担当?神仏習合時代は素戔嗚尊さま、山王大権現さま、八幡大菩薩さまを祀って根津大権現となっていました。6...

鷲神社⛩️へ久しぶりにやって来ました🎵
今回は都バスに乗って。
重陽の節句の御朱印、昨年も頂きましたが、今年は金文字でしたね☺️ 
最早毎年恒例になっている
浅草鷲神社様の酉の市
この賑わいと雰囲気は大好きです。 
一の酉に行って来ましたが、午後3時ごろで、ものすごい行列。とにかくすごい人出でした❗️
いろいろな熊手があって見ているだけ楽しいです... 
少し予定より時間が余裕がある、次行こうと考えていた。こちらの神社に先取り参拝させていただきました。 
今月もやって来ました🎵今年10回目です😃
神嘗祭、新嘗祭の4面と文武芸道の特別御朱印を頂きました🎵 
東京の下町「入谷」に鎮座する小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)にお参りしました😊芸能・仕事・学問の神様です🌿🙏富士塚や庚申塚など見所...

江戸初期の寛永年間に天台宗東叡山寛永寺の開山・慈眼大師天海大僧正によって建立。
琵琶湖と竹生島に見立てられたお堂であったため、当初は... 
朝一で不忍池の蓮の花を見に行ってきました。
とても綺麗でした✨
お堂はまだ開いてなかったので参拝のみさせて頂きました。 
次に、月の松の輪の中にある辨天堂へ。
こちら不忍池辨天堂は、琵琶湖竹生島に見立てられているそうです。
夏の不忍池は、大きな蓮に一面...

切り絵御朱印を頂きに参拝してきました。
帰ってから知ったのですが、ちょうど昨日から特製御朱印帳がgetできる「みほとけ巡り」という御... 
前から行きたかった寛永寺根本中堂へ。
寛永寺は比叡山を模して、1625年江戸城の鬼門に天海大僧正によって建立。
根本中堂は今の公園... 
JR鶯谷駅から徒歩で数分
徳川家ゆかりのお寺です。
とても静かで落ち着くところでした。
切り絵の御朱印をいただきました

待乳山 本龍院 聖天
山号 待乳山(まつちやま)
宗派 聖観音宗
御本尊 歓喜天(聖天)
十一面観音 ... 
待乳山聖天(本龍院)参拝しました🎵
直書き御朱印頂きました✨
龍の天井画があります! 
今戸神社の道すがらに発見し、浅草名所七福神の一つだということがわかったので立ち寄りました。
入口すぐの階段を登って気付きました。...

広告
上野・浅草・日暮里の神社お寺ランキングTOP20(全357件)
2023年12月07日更新
「上野・浅草・日暮里の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
上野・浅草・日暮里の神社お寺357件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
上野・浅草・日暮里の神社お寺357件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 853
- 4113



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021坂東三十三観音江戸三十三観音霊場浅草名所七福神 坂東三十三観音霊場番 江戸三十三観音霊場番 浅草名所七福神大黒天 |
東京都台東区浅草2-3-1
浅草(つくばEXP)駅周辺
03-3842-0181
6~17時(10~3月は6時半に開堂)
- 御朱印:あり
- 563
- 2524
東京を代表する天神さま
湯島天神社は関東三大天神、江戸三大天神、東都七天神にも数えられ、東京を代表する天神さまです。 天神信仰らしく境内の梅がとても有名で、梅の時期に…もっと読む


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 健康長寿 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021 |
東京都文京区湯島3丁目30番1号
湯島駅周辺
03-3836-0753
参拝可能時間:6:00~20:00
社務所:8:30~17:30
- 御朱印:あり
- 615
- 3508
アクセス抜群!都心の名神社
神田明神は御茶ノ水駅が最寄りですが、秋葉原からも徒歩で行くことが出来ます。元々江戸時代には「江戸総鎮守」として江戸の守り神となっていた神田明神…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 病気平癒 厄除け 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
東京都千代田区外神田2-16-2
末広町駅周辺
03-3254-0753
9:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 670
- 2229



ご利益 | 商売繁盛 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京急夏詣キャンペーン2022浅草名所七福神 |
東京都台東区浅草2-3-1
浅草(つくばEXP)駅周辺
03-3844-1575
下記の通りに社務時間を変更しております。
授与所 受付時間
平日:午…続きを読む
- 御朱印:あり
- 447
- 2701
ぼたん苑のぼたん祭が人気
2019年は4月11日(木)~5月12日(日)の期間、ぼたん祭が開催されます。 色とりどりのぼたんが咲き乱れ、多くの人でにぎわいます。 一…もっと読む


東京都台東区上野公園9-88
京成上野駅周辺
03-3822-3455
9:00~17:30(10~2月は16:30まで)
- 御朱印:あり
- 426
- 1225
「秋葉原」名称の起源となった神社。
火・水・土の神様を祀り人々の生活の根源を守って下さる神社です。

本日最後の締め括りは台東区にある秋葉神社⛩️。 下町の中に佇む良い感じでした。 
特別御朱印と月替り御朱印を
授かりに参拝して来ました
いつも変わらぬ優しい
ご対応頂きありがとうございました 
東京の寺社巡り☆
友人と東京観光も兼ねて、何社か参拝する事ができました。
まず向かったのは台東区の秋葉神社さん。
ホトカミの...



ご利益 | 商売繁盛 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021 |
東京都台東区松が谷3-10-7
入谷駅周辺
03-3844-5748
授与所対応時間 通常9時~16時30分
*御朱印受付も同様
- 御朱印:あり
- 328
- 2118
江戸時代の姿がそのままに
1706年に完成した権現造りの本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門の全てが欠けずに現存し、国の重要文化財に指定されています。乙女…もっと読む



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 厄除け 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
東京都文京区根津1-28-9
根津駅周辺
03-3822-0753
授与所:10:00~17:00頃(月によって異なる)
- 御朱印:あり
- 303
- 1329
熊手を求める人で賑わう 酉の市発祥の地
11月酉の日の午前零時に打ち鳴らされる「一番太鼓」を合図に始まり、終日お祭が執り行われる「酉の市」。月に酉の日が2回ある時は二の…もっと読む


東京都台東区千束3-18-7
入谷駅周辺
03-3876-0010
- 御朱印:あり
- 566
- 2813
「男はつらいよ」渥美清さんゆかりの神社
「男はつらいよ」で有名な俳優の渥美清さんゆかりの神社です。 渥美清さんが禁煙と引き換えに願掛けをしました。 その直後に「男はつらい…もっと読む


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 下町八福神 |
東京都台東区下谷2-13-14
入谷駅周辺
03-3872-5514
参拝は24時間可能
授与所は9時-16時
- 御朱印:あり
- 239
- 965



ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 厄除け 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 谷中七福神 谷中七福神・大黒天 |
東京都台東区上野公園2-1
上野御徒町駅周辺
03-3821-4638
開門時間7:00〜17:00/9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 175
- 855
江戸最大の徳川菩提寺
徳川家康の帰依を受けた天海僧正によって建立されたお寺。 その規模は江戸最大級で、現在の東京国立博物館や東京藝術大学もかつては寛永寺の敷地でした。 特…もっと読む


東京都台東区上野桜木1-14-11
鶯谷駅周辺
03-3821-1259
9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 151
- 865
奥浅草で縁結びなら、待乳山聖天
浅草の中心街から少し離れた「奥浅草」にたたずむ待乳山聖天。浅草寺の分院でもある待乳山聖天は夫婦関係の円満や子宝祈願に効果があるとされてお…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 浅草名所七福神 浅草名所七福神 |
東京都台東区浅草7-4-1
浅草(東武・都営・メトロ)駅周辺
03-3874-2030
4月~9月:6:00~16:30 10月~3月:6:30~16:30
- 御朱印:あり
- 180
- 612
かっぱ橋道具街の近くです。
神殿の天井には神武天皇から昭和にいたるまでの、日本の馬乗り絵が100体書かれており、中に入ってみる事が出来ます。
「浅草名所七福神(あさくさなどころしちふく…もっと読む
夏詣が来ましたね❗
今年も矢先稲荷神社⛩️へやって来ました🎵
夏詣の御朱印はそろそろ終わりますよ。

浅草名所七福神の福禄寿を祀っている矢先稲荷神社さんにお参りしました😊寛永19年(1642年)浅草三十三間堂の守護として創建✨本殿格天井... 
8月初めの猛暑の中、浅草寺参拝の後、足を伸ばしてかっぱ橋道具町にある江戸三十三観音2番札所の清水寺(せいすいじ)に参拝、途中見かけた矢...



ご利益 | 商売繁盛 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 浅草名所七福神 |
東京都台東区松が谷2-14-1
浅草(つくばEXP)駅周辺
03-3844-0652
御朱印受付時間
午前9時~午後4時30分
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|上野・浅草・日暮里
神社お寺からのお知らせ|上野・浅草・日暮里
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ