御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![浅草寺の本殿・本堂]()
![浅草寺の山門・神門]()
![浅草寺の御朱印]()

⛩️浅草神社に参拝した際に、その流れで浅草寺へもご挨拶して参りました。
時節柄もあり、大勢のインバウンドの方々を含めて非常に賑わ... 
浅草寺参拝
相変わらずのカオスっぷり!しかも暑いときたもんだ☀️
ささっと参拝🙏 
① お参りの記録・感想(1138件)![神田神社(神田明神)のその他建物]()
![神田神社(神田明神)の山門・神門]()
![神田神社(神田明神)の御朱印]()

本日の立ち寄り参拝
夏越大祓 
雨で仕事が中止になったので、15時から慌てて支度して、神社巡りしました。
先日、同僚が湯島天満宮に参拝したのを聞いて、久しく上がって... 
小川町から歩いて行ってきました🐾
茅の輪が出来ていて3周させていただきました🌀
右側の獅子山で涼ませていただいて近況報告をさせてい... お参りの記録・感想(960件)![烏森神社のその他建物]()
![烏森神社の鳥居]()
![烏森神社の御朱印]()

ホトカミで頻繁に投稿されている烏森神社さん。
モダンな鳥居や社殿、カラフルな御朱印にとても興味を惹かれ、いつかは参拝と思っていたもの... 
烏森神社を参拝させていただきました。
新橋の繁華街に囲まれた中にある神社です。
小さな神社ですがとても人気があり行列が出来ていました。 
出勤前に立ち寄ったら、
茅の輪がお目見え。
くぐってお詣りしました。
めんどくさい人にからまれませんように。 お参りの記録・感想(837件)![増上寺のその他建物]()
![増上寺の山門・神門]()
![増上寺の御朱印]()

浄土宗 大本山 三縁山 広度院 増上寺
浄土宗七大本山の一つで、徳川家の菩提寺として深いゆかりを持っています。
ここも前々から... 
三縁山 増上寺(ぞうじょうじ, 浄土宗 大本山, 1393年) 三解脱門(重文), 大殿(本堂), 安国殿, 徳川家霊廟, 紙本著色法... 
昼休みに増上寺に参拝して来ました🐾
阿弥陀さまに色々見守ってもらえるようにお願いして来ました🙏🏼
お地蔵さまは水子ではなく順調に育つの... お参りの記録・感想(611件)![上野東照宮のその他建物]()
![上野東照宮の鳥居]()
![上野東照宮の御朱印]()

東京都台東区に鎮座する上野東照宮🙏
昇る太陽を反射する社殿…明け切らない朝に神々しく輝きます✨ 
上野公園内に鎮座している東照宮です。徳川家康公に重臣として仕えた藤堂高虎公が、家康公の没後に自身の敷地内に創建し、日光東照宮にある眠り... 
上野東照宮は1627 年創建の上野公園に鎮座する神社⛩️
外人さん👱や修学旅行らしき学生👦👧がたくさん訪れておりました!(📷2025... お参りの記録・感想(617件)![芝大神宮の本殿・本堂]()
![芝大神宮の鳥居]()
![芝大神宮の御朱印]()

東京十社のひとつである芝大神宮にあがらせていただきました。
有名な神社ですので、こちらも東京に行った際にはお参りしたい神社の一つ... 
【芝大神宮】関東のお伊勢さま “千木筥”に込められた願い
平安時代の中頃(1005年)に創建された芝大神宮。
永年にわたり「関東の... 
初めての御朱印!ここから御朱印集めにハマりました 日本語はまだまだ勉強中だけど、これからも集めていきます! お参りの記録・感想(476件)![花園神社の本殿・本堂]()
![花園神社の鳥居]()
![花園神社の御朱印]()

近くに行く用事があったので、参拝してきました。桜の季節は過ぎて葉桜が綺麗でした。最近はインバウンドの方も御朱印をいただきにきてることを... 
花園神社参拝しました🎵
今日は、お祭りだったようです。
新宿山ノ手七福神めぐりの太宗寺と稲荷鬼王神社の間にあります。
切り絵御朱... 
2025.06.04 東京新宿鎮座「花園神社」⛩️
退職した会社の同期会で新宿に。近くにあった花園神社⛩️に立ち寄り参拝、御朱印を... お参りの記録・感想(481件)![根津神社の本殿・本堂]()
![根津神社の鳥居]()
![根津神社の御朱印]()

いつもの通院時のお詣りです。
つつじまつりも終わり、少しのんびりした感じです。 
東京十社巡りで伺って以来久しぶりの参拝🙏🏼
ところが目星をつけていたコインパーキングが全滅😱
仕方がないので日本医大側の神社のパーキン... 
国の重要文化財に指定された建物が多く残る神社です。 お参りの記録・感想(483件)![愛宕神社の本殿・本堂]()
![愛宕神社の山門・神門]()
![愛宕神社の御朱印]()

愛宕神社の千日詣りで参拝しました!
毎年6月23日、24日は千日詣り•ほおづき縁日です。
暑い日でしたが、出世の石段(男坂)を何とか... 
久しぶりに昼休みに会社を抜けて愛宕神社まで行って来ました🐾
ここの階段も最初はきつかったけど今では息を切らさずに登れるようになりました... 
千日詣り、ほおづき縁日の御朱印です。 お参りの記録・感想(398件)![富岡八幡宮の本殿・本堂]()
![富岡八幡宮の鳥居]()
![富岡八幡宮の御朱印]()

前日にインスタで境内社の七渡神社のあたりで藤が咲いてると見て
参拝に伺いましたが。。。
もう散ってしまった状態。。。
ご縁が無か... 
深川めぐり
友と連れ立って、次は富岡八幡宮⛩さんへ
『江戸最大の八幡様』
絢爛豪華な大神輿
大相撲ゆかりの碑
今... 
深川のお不動さまの後伊勢屋でお団子とおはぎを買って歩いてるとお囃子の音が🥁
さくらまつりをやってて賑やかでした☺️
土日にはいつもガラ... お参りの記録・感想(433件)![東郷神社のその他建物]()
![東郷神社の山門・神門]()
![東郷神社の御朱印]()

明治神宮の一の鳥居からだと徒歩10分もかからない距離になります。
原宿駅側から竹下通を通っていったためすごい人の多さで実際には10分... 
明治神宮のあと
東郷神社様へ初参拝
正式には明治通りから入った方が良いかも知れませんが
原宿駅からなら竹下通りの途中から曲が... 
自分には全く縁のない💦、原宿の『竹下通り』のすぐ北に『東郷神社』は御鎮座されていますが、この度初めてのご挨拶にお伺いして参りました。
... お参りの記録・感想(407件)![水天宮のその他建物]()
![水天宮の鳥居]()
![水天宮の御朱印]()

安産や子授けで有名な水天宮ですが、これまで一度もお伺いしたことがなかった事もあり、この度初めてのご挨拶にお伺いして参りました。
建物... 
神田祭の御神輿が通るタイミングで参拝に伺いました。
献饌も見れて貴重な物を見ることが出来ました。
天御中主大神と大国主命が出会... 
水天宮参拝。
天気悪し😢ちょい残念🫤
一粒万倍日ということで訪れました✨ お参りの記録・感想(378件)![鷲神社のその他建物]()
![鷲神社の鳥居]()
![鷲神社の御朱印]()

大河ドラマ「べらぼう」所縁の寺社めぐり⑥
投稿がチト離れてしまいましたが、蔦重参りの最終でござりんす😊
この吉原という場所は、まだいち... 
【鷲神社】酉の市発祥の地 福を招く“招き猫みくじ”
台東区千束に鎮座する鷲(おおとり)神社は「酉の市発祥の地」として知られる神社。
... 
先月に続き、今月もお参りに伺いました。
6/14〜6/30まで頒布中の季節の特別御朱印『紫陽花御朱印』を書き入れて頂きました。先月初... お参りの記録・感想(449件)![小野照崎神社のその他建物]()
![小野照崎神社の鳥居]()
![小野照崎神社の御朱印]()

鷲神社の次に三島神社に行きましたが社殿建替え中の為、社殿が無かったのでまた別の機会に来ようという事で小野照崎神社に行先を変え参拝して... 
入谷散策、秋葉神社から三島神社そして千手院に行く途中、入谷一丁目の至る所に小野照崎神社の例大祭の旗が立っており導かれるように参拝させて... 
御遷座四百年の特別御朱印ー小野照崎神社✨️
久しぶりに小野照崎神社をお詣りしました。
あちらこちらに江戸を感じる境内。
上野... お参りの記録・感想(690件)![品川神社のその他建物]()
![品川神社の鳥居]()
![品川神社の御朱印]()

東京都品川区北品川にある鎮座する品川神社の境内社。
「阿那稲荷神社」は上社と下社があり、品川神社拝殿の右横の千本鳥居の先に上社の「天の... 
品川神社へ参拝に上がらせていただきました🙏品川宿御朱印巡りの一社でもあり、東京十社でもあります✨やっと東京十社巡れました☺️ 
一心寺参拝後に新馬場駅方面へ 新馬場駅前の品川神社を参拝して御朱印の対応をして頂きました。 お参りの記録・感想(348件)![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)のその他建物]()
![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の山門・神門]()
![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の御朱印]()

25.04.05。先の永代寺の近くにある真言宗智山派の寺院。
山号 成田山
寺格 大本山新勝寺東京別院
創建 元禄1... 
門前仲町に来たので
お不動様にもご挨拶 
朝早起きして深川不動堂へ🚗
護摩祈祷を受けてやりたかった写経を初めてお願いして来ました🖌️
久しぶりに筆で字を書きましたが、もともと文... お参りの記録・感想(385件)![田無神社の本殿・本堂]()
![田無神社の鳥居]()
![田無神社の御朱印]()

東京都西東京市に鎮座する田無神社🙏
息子と一緒に参拝しました🤗
来年からの就職先が決まり、感謝を伝えてきました🙏 
参拝して御朱印も頂きました
777パワーで混んでました
御朱印帳も購入 
愛車を動かしたのが、先月以来とあって、今日は車で行く場所を選びました。
久しぶりに愛車に乗るも、埃まみれ(;ω;)
カーポート付きの駐... お参りの記録・感想(507件)![穴八幡宮の本殿・本堂]()
![穴八幡宮の山門・神門]()
![穴八幡宮の御朱印]()

如月の旅③『穴八幡宮』一陽来復✨
昨年の御守を返して新しいものをいただきに!この日はラストチャンスとなる節分前日、、御守拝受の参拝客... 
神社に参拝した後、御朱印を購入するつもりでした。しかし、神社の事務所で販売されている商品に御朱印は見当たらず、御朱印帳はありましたが、... 
法輪寺さま の お向かい^^ 穴八幡宮さま 参拝!!
節分も過ぎ ひと段落ということでしょうか さほどの混雑もなく^^
のんびり... お参りの記録・感想(324件)![芝東照宮の本殿・本堂]()
![芝東照宮の鳥居]()
![芝東照宮の御朱印]()

増上寺の境内に元和3年(1617年)に創建されたという芝東照宮。
東照宮といえば日光東照宮がまず最初に思い浮かべられると思います... 
芝公園駅 A4出口より徒歩1分
4大東照宮のひとつ芝東照宮に参拝。
周りは芝公園で自然が多く、人は少なかったこともありとても和やか... 
赤羽橋駅で少し時間の余裕があったので、久しぶりにこちらへ伺いました。
木々に囲まれた中、雰囲気が素敵です。
まだ少し八重桜が残... お参りの記録・感想(263件)![乃木神社のその他建物]()
![乃木神社の鳥居]()
![乃木神社の御朱印]()

乃木坂に鎮座する乃木神社。
東郷神社参拝後、乃木神社までは徒歩で35分ほどなので歩こうかとも思ったのですが、後々の移動距離も考えて電... 
月参りに行きました。
いつものように、赤坂氷川神社さんからこちらへ。
雨の日の神社さんが好きなので、人も少なく、緑が更に鮮やかで、... 
出雲大社東京分祠から赤坂氷川神社まで歩こうとてくてくしてた時に「あ!」と思って立ち寄りました乃木神社☺️
前回もそうでしたが、今回も結... お参りの記録・感想(315件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
東京都の勝負運の神社お寺まとめ144件
2025年07月10日(木) 21時16分11秒更新
「東京都で勝負運の神社お寺にお参りしたい!」
勝負運のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から勝負運の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
東京都の勝負運の144か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
浅草(つくばEXP)駅約391m/御朱印あり
江戸の歴史が息づく、都内最古の寺院
浅草寺(金龍山)は、628年に創建された都内最古の寺院で、聖観世音菩薩を本尊としています。創建の由来は、…もっと読む



東京都台東区浅草2-3-1
末広町駅約344m/御朱印あり
江戸総鎮守、商売繁盛と縁結びの神社
神田明神は、730年に創建された東京都千代田区に位置する神社です。主祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名…もっと読む



- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都千代田区外神田2-16-2
新橋駅約162m/御朱印あり
新橋で色鮮やかな御朱印を頂ける烏森神社へ
東京都港区新橋に位置する烏森神社は、平安時代の天慶三年(940年)に創建され、現在も多くの参拝者に…もっと読む



東京都港区新橋2-15-5
芝公園駅約352m/御朱印あり
- 3440
- 588
圧巻の景観!東京タワー隣に佇む増上寺の魅力に迫る
東京都港区芝公園にある増上寺は、浄土宗の大本山で、1393年に酉誉聖聰上人が創建しました。…もっと読む



東京都港区芝公園4-7-35
京成上野駅約531m/御朱印あり
魅力あふれる歴史と自然の融合
上野東照宮は、東京都台東区の上野恩賜公園内に位置し、1627年に創建されました。主祭神は徳川家康公で、出世や勝…もっと読む



東京都台東区上野公園9-88
大門駅約173m/御朱印あり
都会の中の歴史ある神社
芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する、創建が平安時代の寛弘2年(1005年)という歴史ある神社です。主祭神には伊勢…もっと読む



東京都港区芝大門1-12-7
新宿三丁目駅約318m/御朱印あり
新宿のオアシス
新宿が宿場町として栄えていたことより、花園神社は総鎮守として多くの人々の信仰を集めていました。社殿が大火で消失した…もっと読む


東京都新宿区新宿5-17-3
根津駅約553m/御朱印あり
東京の歴史を感じる緑のオアシス
根津神社は、東京都文京区に位置する由緒ある神社で、約1900年前に日本武尊が創建したと伝えられています。江戸…もっと読む



- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都文京区根津1-28-9
神谷町駅約408m/御朱印あり
男坂を登って、キャリアアップ?
社殿には大鳥居から「男坂」と「女坂」があります。 参拝者の多くの人は仕事でのキャリアアップを目指し…もっと読む


東京都港区愛宕1-5-3
門前仲町駅約328m/御朱印あり
江戸最大の八幡様
「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も愛される「江戸最大の八幡様」です。毎月1日、15日、28日の月次祭は縁日として大変な賑わいを見…もっと読む



東京都江東区富岡1-20-3
原宿駅約330m/御朱印あり
- 1985
- 489
御朱印は御朱印帳を購入した場合を除き書き置きです。
勝利と至誠の神・東郷平八郎を祀る神社
当社の御祭神である東郷平八郎は日清・日露…もっと読む


東京都渋谷区神宮前1丁目5番3号
水天宮前駅約58m/御朱印あり
もともとは大名屋敷でした
もともと久留米藩有馬家の屋敷内にまつられていた水天宮は、人々の信仰が篤く、塀越しにお賽銭を投げる人が後を…もっと読む


東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
入谷駅約708m/御朱印あり
熊手を求める人で賑わう 酉の市発祥の地
11月酉の日の午前零時に打ち鳴らされる「一番太鼓」を合図に始まり、終日お祭が執り行われる「…もっと読む


東京都台東区千束3-18-7
入谷駅約171m/御朱印あり
- 3819
- 689
「男はつらいよ」渥美清さんゆかりの神社
「男はつらいよ」で有名な俳優の渥美清さんゆかりの神社です。 渥美清さんが禁煙と引き換えに願…もっと読む


東京都台東区下谷2-13-14
新馬場駅約281m/御朱印あり
社頭に立つ双龍鳥居は見事
第一京浜沿いに立つ鳥居は東京三大鳥居の1つに数えられることもある双龍鳥居です。その名の通り、鳥居の両側に…もっと読む


東京都品川区北品川3-7-15
門前仲町駅約239m/御朱印あり
歴史がある「深川のお不動様」です。



- 関東三十六不動尊霊場
- 関東三十六不動尊第番
東京都江東区富岡1-17-13
田無駅約553m/御朱印あり
氏子、崇敬者との交流を積極的に図り、「開かれた神社」を目指しています。
年に3回、無料で田無神社社報をご郵送しております。是非、社務所(授与所)で…もっと読む



東京都西東京市田無町3-7-4
早稲田(メトロ)駅約468m/御朱印あり
商売繁盛・金運上昇には『一陽来復御守』
冬至から節分までの期間限定で授与される『一陽来復御守』。その年の恵方に向けて冬至、大晦日、…もっと読む


東京都新宿区西早稲田2-1-11
芝公園駅約138m/御朱印あり



東京都港区芝公園4-8-10
乃木坂駅約278m/御朱印あり
- 2047
- 333
乃木坂46の生みの親!?
乃木神社は明治の軍人、乃木希典大将とその妻がまつられている神社です。乃木大将の死後、屋敷の隣に乃木神社…もっと読む


東京都港区赤坂8-11-27
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ