御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![太宰府天満宮の本殿・本堂]()
![太宰府天満宮の鳥居]()
![太宰府天満宮の御朱印]()

所在地:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
主祭神:菅原道真公
社 格:旧官幣中社、別表神社
創 建:919年( 延喜19年... 
投函を忘れていました🙇昨年11月に姪が旅行に、太宰府天満宮さんに参拝してくれました、叔父の足が良くなる様に、お参りしてくれたそうで、感... 
ついに御朱印帳デビュー🌸
記念すべき1つ目は大宰府天満宮で頂きました🙏🏻 お参りの記録・感想(457件)![筥崎宮の本殿・本堂]()
![筥崎宮の鳥居]()
![筥崎宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
筑前國一之宮 筥崎宮
福岡県福岡市東区に鎮座する筥崎宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
飛行機の出発2時... 
神社
所在地:福岡県福岡市東区箱崎1丁目22番地1号
主祭神:応神天皇、神功皇后、玉依姫命
社 格:式内社(名神大)、筑前国... 
冬ぼたんを観たくて筥崎宮へお参りしました。
お天気に恵まれ暖かい日でした。
限定のクリア御朱印、図柄に迫力があり素敵ですよ... お参りの記録・感想(243件)![紅葉八幡宮のその他建物]()
![紅葉八幡宮の山門・神門]()
![紅葉八幡宮の御朱印]()

例大祭の限定御朱印に惹かれて、参拝しました😌
境内は七五三詣りの準備もされており、撫で牛さまの横に碁盤が設けてありました。
... 
まだ紅葉がない真夏に参拝しました。
素敵な神社です。紅葉の季節に再度参拝します。
期間限定の獅子の御朱印をいただきました。 
初めての参拝です。
こちらで見かけた、母の日限定御朱印に惹かれてお参りしました。
神社の佇まいと色付いてない紅葉の木の風景が美しく、思... お参りの記録・感想(115件)![福島八幡宮のその他建物]()
![福島八幡宮の鳥居]()
![福島八幡宮の御朱印]()

福島八幡宮⛩️
【遥拝】
◆御祭神:応神天皇・息長足姫尊・武内宿棚
八女福島の地に鎮座する福島八幡宮は、江戸時代の寛... 
福岡県に鎮座しています、神社さんです、成功に導いてくれる神様が、いらっしゃるので、郵送にて御朱印を頂戴し、方角を向いて遥拝しました🙇行... 
福島八幡宮【公式】福岡/八女/神社/燈籠人形/御朱印
「成功勝利」の神様を祀っております
⛩オンライン授与所は下記リンクから↓... お参りの記録・感想(84件)![岡田神社の本殿・本堂]()
![岡田神社の山門・神門]()
![岡田神社の御朱印]()

北九州市の東端にある岡田宮は、この地方を治めていた熊族の氏神さんとして創建され、神武天皇さまが大和へ向かう途中に行宮として滞在されたと... 
岡田宮に初めてお参りしました。
石段参道にお雛様が並んでいてびっくり!
拝殿前や軒下にも奉納されたお雛様達🎎が並んでいました。... 
岡田神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(108件)![鳥飼八幡宮の本殿・本堂]()
![鳥飼八幡宮の山門・神門]()
![鳥飼八幡宮の御朱印]()

季節外れの暖かさ、曇り空の下で参拝させていただきました。
大鳥居や御神木のある参道は、整備中。
樹木や参道がほぼ完成した様子で... 
神功皇后ゆかりの神社です。ちょうどサクラの花が咲いていました(^^)/ソ 御朱印もありましたよ。 
ホトカミに初めての公式投稿をいたします。
鳥飼八幡宮の職員ナカムラです。
現在福岡市内はとてもあたたかな気候が続いており、
... お参りの記録・感想(41件)![英彦山神宮のその他建物]()
![英彦山神宮の鳥居]()
![英彦山神宮の御朱印]()

英彦山神宮。
めちゃくちゃ参拝者が多かった。
駐車場、満車。
路駐だらけ。
下津宮で護摩焚きが行われて... 
福岡県唯一「神宮」の英彦山神宮へ行って来ました。
標高が高い場所にあるので、冬の時期に行く時は道路が凍結している場合もありますが、今... 
スロープカーに乗って、奉幣殿から下津宮まで参拝してきました。
梅雨の合間で、とても良い天気でした。 お参りの記録・感想(39件)![篠山神社の本殿・本堂]()
![篠山神社の鳥居]()
![篠山神社の御朱印]()

久留米城址に鎮座されています。筑後川が一望できます。 
【筑後國 古社巡り】
篠山神社(ささやま~)は、福岡県久留米市篠山町にある神社。旧社格は県社。祭神は有馬豊氏命(久留米藩初代藩主)... 
久留米城址の本丸跡に鎮座されてるとても立派なお社です。
しかし城跡を見るとワクワクします。
切込接(きりこみはぎ)石垣。私個人とし... お参りの記録・感想(40件)![久留米宗社 日吉神社の本殿・本堂]()
![久留米宗社 日吉神社の鳥居]()
![久留米宗社 日吉神社の御朱印]()

高良大社から篠山神社に向かう途中にお伺いしました。 
【筑後國 古社巡り】
日吉神社(ひよし~)は、福岡県久留米市日吉町にある神社。主祭神は大山咋命、相殿神は菅原道真公、豊宇気比... 
久留米宗社 日吉神社へお参りしました。
女性参拝者が多いと感じました。
市街地にあり、石段参道が無く、コンパクトながら見ど... お参りの記録・感想(48件)![大牟田神社のその他建物]()
![大牟田神社の鳥居]()
![大牟田神社の御朱印]()

大牟田神社⛩️より郵送にて御朱印を頂きました☺️
菊の切り絵やりんどうの花がかわいいですね🐱
いつか参拝してみたいです😃 
福岡県⛩️大牟田神社さま遥拝🙏
【12月の月替わり御朱印】「ポインセチア」
郵送していただきました😊
とても華やかで綺麗な御朱印です... 
大牟田神社 桜詣 限定切り絵の御朱印です。色鮮やかで、とても美しいです。
額に入れて飾りたいと思います。
季節の御朱印も頂いてきました... お参りの記録・感想(79件)![曩祖八幡宮のその他建物]()
![曩祖八幡宮の鳥居]()
![曩祖八幡宮の御朱印]()

祖が付く神社二社目 曩祖八幡宮(のうそはちまんぐう)。
飯塚の繁華街の中にあります。 たくさん境内社がありそれぞれ御朱印もござい... 
福岡県飯塚市にあります曩祖八幡宮で御朱印を頂きました。
「多くの人の心と心が結ばれるように」との想いが込められた、結びの石も鎮座してい... 
曩祖八幡宮にお参りしました。 お参りの記録・感想(22件)![風浪宮のその他建物]()
![風浪宮の山門・神門]()
![風浪宮の御朱印]()

【筑後國 古社巡り】
風浪宮(ふうろうぐう)は、福岡県大川市酒見にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は... 
風浪宮にお参りしました。 
三韓征伐などで有名な神功皇后さまが直々に創建を命じた神社で、福岡の神社でも随一の歴史を誇ります。久留米市の高良大社、水天宮とともに''... お参りの記録・感想(28件)![風治八幡宮の本殿・本堂]()
![風治八幡宮の鳥居]()
![風治八幡宮の御朱印]()

2年前、天愼寺にお伺いした時、北九州から来たと言う方が、ゴリゴリに推して来た風治八幡宮。
約2年かかりましたがあの時、『じゃー行きま... 
福岡県田川にある風治八幡宮を、参拝しました。
こちらはいろいろな悩みを封じていただける、封宮というものが全国で唯一ある神社になります。... 
風治八幡宮。
見開き御朱印いただきました。
お参りの記録・感想(21件)![春日神社のその他建物]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()

ネットで春日神社の御朱印帳を見て憧れ続けて、今回やっと拝受することができ幸せです!🥰
今年の初詣で一番長く並んで参拝した神社です。参... 
地名の由来になっている神社で、発生は古くこの地に中大兄皇子が天児屋根命を祀ったことに始まると伝えられているとのこと。四神が祀られています。 
📍福岡県春日市
【春日神社-かすがじんじゃ】
1年弱ぶり2度目の参拝🙏🏽
1度目の時はまだ御朱印集めをしていなくて、
御朱... お参りの記録・感想(17件)![筑紫神社の本殿・本堂]()
![筑紫神社の山門・神門]()
![筑紫神社の御朱印]()

本日最後のお参りは筑紫神社⛩。
如意輪寺さんへ向かう道中助手席の妻が見つけました。
こういうの楽しいですね😉
境内横にも駐... 
筑紫野市原田にある筑紫神社を参拝しました。筑紫神社は延長5年成立の延喜式神名帳に名神大とあり、朝廷より尊崇された歴史の深いお社です。筑... 
筑前国御笠郡の名神大社です。九州の別名である「筑紫州」より九州全体の国魂を祀る神社とされています。三大御粥神事を一社でもあります。 お参りの記録・感想(13件)![圓應寺のその他建物]()
![圓應寺の山門・神門]()
![圓應寺の御朱印]()

黒田官兵衛の正室、正室光姫(照福院供養碑)があります。 
毎年7月7日に行われている、弁財天祭りに今年も行ってきました。九州豪雨の影響が今朝も続き、朝一激しい雨が降る中、お寺へ向かいました。
... 
過去に参拝した時の御朱印です。
素敵な御朱印をいろいろ揃えられていました。
大きなワンコが入口で出迎えてくれます。 お参りの記録・感想(15件)![下庄八幡神社のその他建物]()
![下庄八幡神社の鳥居]()
![下庄八幡神社の御朱印]()

初めての参拝です。こちらのホトカミで近隣の神社を検索した時に存在を知り、出張の行きがけに参拝しました。
思っていた以上にかなり立派な神... 
午前中仕事を終え、午後から参拝してきました。御朱印も頂きました。

帰り道に、たまたま通った神社。
御朱印あるかなーと参拝したらありました✨ お参りの記録・感想(57件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
福岡県の勝負運の神社お寺まとめ56件
2025年04月14日(月)更新
「福岡県で勝負運の神社お寺にお参りしたい!」
勝負運のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から勝負運の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
福岡県の勝負運の56か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
太宰府駅約426m/御朱印あり
- 2515
- 530
天満宮の総本山!
福岡県大宰府市にある太宰府天満宮は大宰府で亡くなった菅原道真のお墓の上に建てられた「天満宮の総本山」です。学問の…もっと読む


福岡県太宰府市宰府4-7-1
箱崎宮前駅約327m/御朱印あり



- 日本全国の一宮まとめ
- 日本三大八幡
福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
藤崎駅約431m/御朱印あり
その御神徳の多さから「紅葉に参れば万事吉」とされています。神様はきっと貴方にふさわしい御恵をくださいます。清らかな心でお参りしましょう。



福岡県福岡市早良区高取1-26-55
羽犬塚駅約5736m/御朱印あり



福岡県八女市大字本町105
黒崎駅約551m/御朱印あり



福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1
唐人町駅約493m/御朱印あり
古くて新しいお宮へようこそ
鳥飼八幡宮は縁むすび、病気平癒、勝負事、芸事、厄除けのご神徳で知られている神社です。
千八百年もの信仰の歴史が伝えられる…もっと読む



福岡県福岡市中央区今川2-1-17
彦山駅約4291m/御朱印あり
- 217
- 135



福岡県田川郡添田町大字英彦山1
久留米駅約1123m/御朱印あり



福岡県久留米市篠山町412
久留米駅約1626m/御朱印あり



福岡県久留米市日吉町106−25
新栄町駅約419m/御朱印あり
大牟田随一の祭、大蛇山祇園祭の大蛇が展示されています。
その大きさと迫力を見て感じて下さい。



福岡県大牟田市本町1-2-22
新飯塚駅約1029m/御朱印あり
当宮は、紀元八百六十一年(約千百五十年前)に神功皇后が現在の当宮境内地を聖地と選び定め、戦捷報告の祭典を執り行ったことに始まる。以来、里人はその 聖…もっと読む



福岡県飯塚市宮町2-3
蒲池駅約4148m/御朱印あり



- 筑後地方三社巡り
福岡県大川市大字酒見726−1
田川伊田駅約162m/御朱印あり



福岡県田川市魚町2-30
大野城駅約1035m/御朱印あり
- 54
- 77



福岡県春日市春日1-110
原田駅約703m/御朱印あり



福岡県筑紫野市大字原田2550
大濠公園駅約301m/御朱印あり
●戦国武将黒田官兵衛のただ一人の妻、光姫さまが建てられた由緒ある黒田家菩提寺です。
お檀家さまはもとより、どなたでもご参拝いただけます。
●…もっと読む



福岡県福岡市中央区大手門3-1-7
瀬高駅約1151m/御朱印あり
御神木の大楠は特に目を引きますが、境内には桜の幹の中から楠が育った愛成の木(あいじょうのき)があり、恋愛成就・家庭円満のご加護があると言われています。



福岡県みやま市瀬高町下庄1398
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
学問の神様・菅原道真をまつる太宰府天満宮は人気の観光地です。
東長寺は、空海建立の最古のお寺といわれています。木造座像として日本一の大きさを誇る福岡大仏は必見です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ