はこざきぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

筥崎宮の御朱印・御朱印帳
奉拝に重ねて「筑前國一之宮」、筥崎宮の下に「筥崎宮印」、左上に「敵國降伏」の印が押されています。
| |||
限定 | 9/12~18の放生会の期間には特別御朱印(書置き)が授与されます。 | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
御朱印の頒布場所 | 授与所 | ||
御朱印帳 | 大サイズ(12×18) | ||
参拝時間 | 境内開閉門 6:00~19:00
| ||
電話番号 | 092-641-7431 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(1種類)
筥崎宮の御朱印
真ん中に筥崎宮と書かれ、右上に筑前國一之宮の印、左上に敵国降伏の印、真ん中に筥崎宮印が押されています。
筥崎宮は、921年に醍醐(だいご)天皇が神勅により敵国降伏の宸筆(しんぴつ)を下賜され、この地に御社殿を建立したのが始まりとされています。
楼門に掲げられている敵国降伏の扁額は、元寇の際に亀山上皇がお書きになったものを、後に小早川隆景が楼門を造営したときに臨写拡大したものと伝わっています。
御朱印帳(1種類)
オリジナル御朱印帳
黒色の地に、表面は楼門と2羽の白い鳩が描かれ、右上に御朱印帳の文字、裏面は真ん中に楼門に掲げられている敵国降伏の扁額が描かれ、下部に左三つ巴の神紋と筥崎宮の文字が入っています。
白い鳩は、御祭神である八幡大神(はちまんだいじん)のお使いです。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、本殿に向かって左側にある授与所でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~17時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
福岡県のおすすめ2選🎎
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

福岡県でもう一社伺いたかったところ、
日本三大八幡宮のひとつの筥崎宮にも参拝しました。
お潮井浜の真砂、湧出石、
銭洗御神水などのパワースポットもあります。
幅広い参道の奥には桜門が聳え立ち
とても圧巻でした。
ゆっくりと参拝した後は
お守りや御朱印をいただきました。

参拝記念⛩️✨️
筑前國一之宮 筥崎宮
福岡県福岡市東区に鎮座する筥崎宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
飛行機の出発2時間前には空港に戻りたかったため(´;ω;`)ウッ…
福岡県最後は香椎宮と迷った末、筥崎宮を訪れました。
とにかく楼門が立派です!
楼門にお賽銭箱があり楼門で参拝を行う様子になっていました。
敵国降伏の文字が筥崎宮を象徴しています。
なぜ敵国降伏なのかなどしっかり調べていなかったので…
またしっかりと調べてから再訪したいと思います🙏
福岡県は生まれて初めての訪問でしたが見どころ沢山で半日ではとても回りきれなかったので、また近々訪れたいと思います。
御朱印 書入れ
Amazonの御朱印帳に書き入れていただきました🙏
御朱印帳
拝受した御朱印帳に書入れて頂きました🙏
書き手さまが違うため字体が違います
限定 クリア御朱印
鳥居
鳥居に鳩!!
埼玉県のとある神社さまの鳥居を思い出してしまいました(^_^;)
社号標
鳥居
社号標
味があります✨️
狛犬
由緒
手水舎
境内の鳩
境内社
参道と楼門
絵馬

参拝記念⛩️✨️
筑前國一之宮 筥崎宮
福岡県福岡市東区に鎮座する筥崎宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
飛行機の出発2時間前には空港に戻りたかったため(´;ω;`)ウッ…
福岡県最後は香椎宮と迷った末、筥崎宮を訪れました。
とにかく楼門が立派です!
楼門にお賽銭箱があり楼門で参拝を行う様子になっていました。
敵国降伏の文字が筥崎宮を象徴しています。
なぜ敵国降伏なのかなどしっかり調べていなかったので…
またしっかりと調べてから再訪したいと思います🙏
福岡県は生まれて初めての訪問でしたが見どころ沢山で半日ではとても回りきれなかったので、また近々訪れたいと思います。
御朱印 書入れ
Amazonの御朱印帳に書き入れていただきました🙏
御朱印帳
拝受した御朱印帳に書入れて頂きました🙏
書き手さまが違うため字体が違います
限定 クリア御朱印
鳥居
鳥居に鳩!!
埼玉県のとある神社さまの鳥居を思い出してしまいました(^_^;)
社号標
鳥居
社号標
味があります✨️
狛犬
由緒
手水舎
境内の鳩
境内社
参道と楼門
絵馬
筥崎宮の御朱印・御朱印帳の写真一覧(215枚)
福岡県のおすすめ2選🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

3
0