御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![長谷寺のその他建物]()
![長谷寺の山門・神門]()
![長谷寺の御朱印]()

海光山 長谷寺(はせでら, 浄土宗単立, 736年) 山門, 観音堂, 阿弥陀堂, 大黒堂, 地蔵堂, 弁天堂, 本堂, 弁天窟, 経... 
高徳院から鎌倉駅に戻る途中お参りしました。
今回鎌倉はめちゃくちゃ歩きました。 ダイエット中の私には楽しみながらの散策(ウォーキング... 
参拝記録
久々の関東にきたので 鎌倉へ
紫陽花路が開催されてたので事前予約して行ってきました 凄い人でした笑 お参りの記録・感想(523件)![大山阿夫利神社のその他建物]()
![大山阿夫利神社の鳥居]()
![大山阿夫利神社の御朱印]()

大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ, 崇神天皇の御代) 主祭神は大山祇神(下社)・大山祇神(本社)・大雷神(奥社)・高神(前社),... 
大山阿夫利神社・下社を参拝しました。 家内は、この辺に来たのは初めてで、私もだいぶ久しぶりで大山から少し離れていますが隣にある丹沢山... 
NO.41 参拝記録
途中下車した大山寺から再びケーブルカーで大山阿夫利神社へ。曇り空ではあったものの下社から眺める山々や相模湾の景色... お参りの記録・感想(250件)![稲毛神社の本殿・本堂]()
![稲毛神社の鳥居]()
![稲毛神社の御朱印]()

クリスマス寺社参拝①
京急川崎駅から徒歩10分ほど。
昭和のニオイの残る商店街を抜けるとある立派なお宮さんです。
ここ川崎はワタクシの... 
これが最後の銀杏かな?
大銀杏が有名な川崎の稲毛神社様
流石にピークは過ぎてかなり散ってましたが
境内社の近くはまだ葉が残ってい... 
稲毛神社参拝。
東海道の宿場、川崎宿。川崎宿の鎮守である稲毛神社⛩️
御朱印の和勝は己に打ち勝つ心、和の心、川崎競馬でやられない心... お参りの記録・感想(220件)![鎌倉宮のその他建物]()
![鎌倉宮の鳥居]()
![鎌倉宮の御朱印]()

鎌倉宮(かまくらぐう, 1869年) 土牢, 主祭神は護良親王, 旧官幣中社 
24.12.04。先の杉本寺より徒歩10分。鎌倉市二階堂の閑静な住宅街に鎮座。
旧官弊中社 大塔宮 鎌倉宮
御祭神 大塔... 
八幡宮様の後は鎌倉宮様へ移動
15時からという事でしたが
神事が始まる時間で
この後の予定があり豆まきは見れませんでした。
... お参りの記録・感想(199件)![旗上弁財天社の本殿・本堂]()
![旗上弁財天社の鳥居]()
![旗上弁財天社の御朱印]()

旗上弁財天社参拝
鶴岡八幡宮境内にあります。 
鶴岡八幡宮の境内に鎮座されている旗上弁財天社様へ。創建は治承四年(1180年)、源頼朝は石橋山の戦いに敗れた後、房総から鎌倉に移り鶴... 
巳年なので弁天様にもご挨拶して
御朱印も頂きました。
1月中は全て書き置きのようです。 お参りの記録・感想(219件)![出雲大社相模分祠のその他建物]()
![出雲大社相模分祠の鳥居]()
![出雲大社相模分祠の御朱印]()

NO.39 参拝記録
娘を横浜に送った帰り道に訪ねてみました。あいにくの雨で残念と思いつつ、いざ境内を歩いてみると、八坂神社の社殿内か... 
参拝記録⛩️
神宮大麻は売り切れてましたが、破魔矢や御神酒&龍神水をいただき、今回は水筒忘れてしまったので、ペットボトル購入しました🐉... 
毎年恒例の新年出雲大社相模分祠様参拝
やはり国津神のトップといえば大国主命
大国主様と言えば出雲大社とくれば
関東の出雲さんは外... お参りの記録・感想(222件)![叶神社(東叶神社)のその他建物]()
![叶神社(東叶神社)の鳥居]()
![叶神社(東叶神社)の御朱印]()

今回も奥の院まで登りました!お天気が良かったので景色が素晴らしかったです。素適な切り絵の御朱印も拝受しました。
境内からつながっ... 
ちょっと寄り道しすぎましたが、やっとこちらへたどり着きました。
お願い事があってどうしても来たくて着いただけで満足してしまいましたが... 
「狛犬さん」いらっしゃい! KN049
京急線「浦賀駅」下車徒歩15分。
浦賀の港を挟んで東西に叶神社があります。
狛犬は「... お参りの記録・感想(156件)![佐助稲荷神社の本殿・本堂]()
![佐助稲荷神社の鳥居]()
![佐助稲荷神社の御朱印]()

一粒万倍日の日に参拝に上がらせていただきました🙏
一粒万倍日の日は限定御朱印がございました✨
出世稲荷にあやかりたく出世守りと金運アッ... 
鎌倉市佐助にあるお稲荷様。
源頼朝がまだ伊豆国で流人の身分だった頃に夢枕にかくれ里の稲荷を名乗る翁が現れ平家挙兵を促したと言います。... 
住宅街の突き当たりにあります。
長い階段をズラリと囲む鳥居が圧巻で、
人気の少ない時は絶好の撮影タイムです🌈ᵕ̈*
授与した... お参りの記録・感想(145件)![お三の宮日枝神社の本殿・本堂]()
![お三の宮日枝神社の鳥居]()
![お三の宮日枝神社の御朱印]()

横浜市南区にある神社で、通称「お三の宮」と呼ばれる。
秋祭りは「かながわのまつり50選」にも選ばれ、横浜市内屈指の規模を誇る。
寛文1... 
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce6ed8819806cac7342ac689dc139152... 
お三の宮日枝神社 お参りしました お参りの記録・感想(154件)![金刀比羅大鷲神社の本殿・本堂]()
![金刀比羅大鷲神社の鳥居]()
![金刀比羅大鷲神社の御朱印]()

三の酉
仕事帰りに少し足を延ばして
横浜の大鷲神社様へ
20時まわってますが周辺では多くの人で賑わっていて
歩くのも困難な... 
2025-01-12参拝。
仕事の合間に参拝。
横浜のお酉さん。毎年、酉の市には、賑わいます。
亡くなった桂歌丸師匠に縁が深い神社にな... 
11月17日 二の酉^^
こちら 金刀比羅大鷲神社の酉の市に参上!!^^
朝10時前・・・・ 周辺の交通規制が始まる前にも関わらず... お参りの記録・感想(148件)![白旗神社のその他建物]()
![白旗神社の鳥居]()
![白旗神社の御朱印]()

白旗神社(しらはたじんじゃ, 創建年代不詳)
社殿, 源義経首洗井戸, 主祭神は寒川比古命・源義経, 旧村社 
藤沢市藤沢に鎮座しています。源義経伝説の神社として有名ですが、古くは寒川神社のご祭神・寒川比古命の御分霊を祀って「寒川神社」とよばれて... 
白旗神社参拝
源義経公が祀られてる神社です。
水辺や木陰が心地良い雰囲気です☺️ お参りの記録・感想(136件)![羽衣町厳島神社(関内厳島神社・横浜弁天)の本殿・本堂]()
![羽衣町厳島神社(関内厳島神社・横浜弁天)の鳥居]()
![羽衣町厳島神社(関内厳島神社・横浜弁天)の御朱印]()

伊勢山さんの前に時間があったので
厳島神社様参拝 
立ち寄り参拝 
境内の三社稲荷神社は、大田屋源左衛門(大田屋新田の開発者)が江戸浅草の三社稲荷を勧請したもので、祭神は、御年神(みとしのかみ)大市比売... お参りの記録・感想(112件)![星川杉山神社のその他建物]()
![星川杉山神社の鳥居]()
![星川杉山神社の御朱印]()

昨年、神奈川県神社庁主催のインスタフォトコンテストで入選しましたが
第2回のコンテストでも入選を頂き
お礼参りで参拝に伺いました。... 
御朱印を頂きました。
以前と比べて力感がなくなったことに淋しさを感じています。 
静かな聖域。大きなご神木に守られているそうです。保土ヶ谷公園の近くです。 お参りの記録・感想(142件)![相模原氷川神社のその他建物]()
![相模原氷川神社の鳥居]()
![相模原氷川神社の御朱印]()

相模原氷川神社参拝⛩️
神奈川県ラストは相模原氷川神社へ🚗💨
埼玉、東京に多い氷川神社、神奈川県の氷川神社には以前より上がりたかった... 
年越大祓🙏
一年の感謝🙏
幸先詣🙏
皆様、良いお年をお迎え下さい🌄 
相模原氷川神社を参拝させていただきました。
御祭神は【スサノヲノミコト】です。
七五三のお参りのご家族がいらっしゃり、ほっこり... お参りの記録・感想(183件)![富岡八幡宮の本殿・本堂]()
![富岡八幡宮の鳥居]()
![富岡八幡宮の御朱印]()

京急夏詣以来の参拝
インスタでバケツ稲ですがイイ感じの写真を見て
撮ってみたいと思い参拝に伺いました。
稲穂がメインでバックに社... 
ご由緒によると源頼朝公が摂津西宮の恵比寿様を勧請したのがはじまりで、安貞元年(1227)にご宣託があり、八幡大神を併せ祀ったので社名も... 
お盆休みで人も少なく静かでした。
夏詣の御朱印いただきました♪ お参りの記録・感想(115件)![比々多神社のその他建物]()
![比々多神社の鳥居]()
![比々多神社の御朱印]()

相模國三ノ宮比々多神社参拝⛩️延喜式内社
昨年大山阿夫利神社に上がった際に、上がれなかった伊勢原大神宮と比々多神社に参拝させていただき... 
子易明神・比比多神社の次に三之宮の比々多神社を参拝しました。
比々多神社(ウィキペデアより)
・神奈川県伊勢原市三ノ宮に鎮座する旧... 
今日は、比々多神社へ年末大祓の申し込みに出掛けて来ました。
今年の始めに、神社用の御朱印が後10枚位になったので年内に一冊終わる... お参りの記録・感想(163件)![根岸八幡神社の本殿・本堂]()
![根岸八幡神社の鳥居]()
![根岸八幡神社の御朱印]()

神奈川県横浜市磯子区西町に鎮座する八幡神社である。
欽明天皇4年(543)8月、八幡川(現在の堀割川)河口近くの浜に正八幡像が着岸し... 
「根岸村の鎮守」根岸八幡神社⛩️へ参拝🙏
■ 主神
八幡皇大神 (はちまんすめのおおかみ)
※人皇第15代応仁天皇 別の御名 誉田... 
根岸八幡神社 お参りしました お参りの記録・感想(165件)![時宗総本山 遊行寺(正式:清浄光寺)のその他建物]()
![時宗総本山 遊行寺(正式:清浄光寺)の山門・神門]()
![時宗総本山 遊行寺(正式:清浄光寺)の御朱印]()

正式名:藤沢山無量光院清浄光寺
通称:遊行寺
神奈川県藤沢市にある時宗総本山の寺院。
開山は俣野の地頭であった俣野氏の出身である遊行4... 
藤澤山 清浄光寺(通称 遊行寺: ゆぎょうじ, 時宗 総本山, 1325年)
惣門(黒門), 赤門, 俣野権現社, 宇賀神社, 手水舎... 
24.12.08。先の昼の部より続きです。
遊行寺② 夜の部
(ライトアップは12月22日迄)
お参りの記録・感想(102件)![座間神社の本殿・本堂]()
![座間神社の鳥居]()
![座間神社の御朱印]()

仕事がお休みになったので座間神社様へ😊平日の参拝は久しぶりでしたが土日とかわらず賑わっていました。
御朱印をお書き入れいただいたあと... 
座間神社 お参りしました 
今年も土日に重なり座間神社様のひな祭りを見ることが出来ました。
圧巻で素晴らしいんですが
どうも参拝者や通りすがりの人達のマナーが... お参りの記録・感想(121件)![座間神社の本殿・本堂]()
![座間神社の鳥居]()
![座間神社の御朱印]()

仕事がお休みになったので座間神社様へ😊平日の参拝は久しぶりでしたが土日とかわらず賑わっていました。
御朱印をお書き入れいただいたあと... 
座間神社 お参りしました 
今年も土日に重なり座間神社様のひな祭りを見ることが出来ました。
圧巻で素晴らしいんですが
どうも参拝者や通りすがりの人達のマナーが... お参りの記録・感想(121件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
神奈川県の勝負運の神社お寺まとめ116件
2025年06月17日(火)更新
「神奈川県で勝負運の神社お寺にお参りしたい!」
勝負運のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から勝負運の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
神奈川県の勝負運の116か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
長谷駅約326m/御朱印あり
「あじさい」で有名なお寺
長谷寺の6月はあじさいが見られることで有名です。 あじさいの品種は40種類以上、数にして約2500本が植…もっと読む


神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
鶴巻温泉駅約6701m/御朱印あり



- 関東総鎮護
神奈川県伊勢原市大山355
京急川崎駅約413m/御朱印あり
狛犬をなでると病気が治る⁉︎
拝殿前に「天地睨みの狛犬」と呼ばれる狛犬は、なでてからお参りすることで体の悪いところが治るといわれ、…もっと読む


神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
鎌倉駅約1665m/御朱印あり
建武中興十五社のひとつ。摂社に村上彦四郎義光公を祀る村上社(身代わり様)南御方を祀る南方社があります。陽当たりの良い開放感ある境内。観光地鎌倉であり…もっと読む



神奈川県鎌倉市二階堂154
鎌倉駅約734m/御朱印あり



- 鎌倉江ノ島七福神弁財天
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
秦野駅約1520m/御朱印あり
出雲大社の御祭神大国主大神様をお祀りする出雲大社教の分祠です。
お正月・節分・大祓など年中を通して、季節ごとに行事を催しています。
全国名水百選の…もっと読む



神奈川県秦野市 平沢1221
浦賀駅約1385m/御朱印あり



神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
鎌倉駅約1230m/御朱印あり
- 1030
- 268
出世運向上の佐助稲荷神社
佐助稲荷神社のご利益は出世運・仕事運の向上です。 境内の階段には狐の置物や石狐が大量の奉納されています。…もっと読む


神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
吉野町駅約261m/御朱印あり



神奈川県横浜市南区山王町5-32
阪東橋駅約315m/御朱印あり



- 【公式】横浜御朱印めぐり
- 横濱開港神社巡り
神奈川県横浜市南区真金町1-3
藤沢本町駅約364m/御朱印あり



神奈川県藤沢市藤沢2-4-7
伊勢佐木長者町駅約231m/御朱印あり



神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1
星川駅約451m/御朱印あり



神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-19-1
南橋本駅約804m/御朱印あり
相模原開墾の礎となった鎮守様
幕末期、篤農家の原清兵衛光保翁が私財をなげうって推し進めた新田開墾事業は、検地にあたって翁の名を取り地名を「清兵衛新田…もっと読む



神奈川県相模原市中央区清新4-1-5
京急富岡駅約614m/御朱印あり



神奈川県横浜市金沢区富岡東4-5-41
伊勢原駅約2749m/御朱印あり
相模國の開拓神で、国土創造の神さまをお祀りし、〝事始めの導き〟をもたらしてくれる。
例祭(4月22日)は暴れ神輿と三基の人形山車、境内は植木市や1…もっと読む



- 相模國府祭六社巡り
- 延喜式内社
- 相模國三之宮
- 冠大明神
神奈川県伊勢原市三ノ宮1468
根岸駅約386m/御朱印あり



- 横濱開港神社巡り
神奈川県横浜市磯子区西町1-1
藤沢駅約1067m/御朱印あり
・『Fate/stay night』に出てくる柳洞寺のモデルになったお寺
・五等分の花嫁とのイベントの開催地になったお寺
・ドラマ「しろめし修行僧」の撮影ロケ地



神奈川県藤沢市西富1-8-1
相武台下駅約613m/御朱印あり
- 1158
- 113
座間神社の御神木について
古くから健康成就・病気平癒・延命長寿などの御利益を授けてくれるパワースポット、樹齢300年の「シイ」の木です。両手をシイ…もっと読む



神奈川県座間市座間1-3393-2
相武台下駅約613m/御朱印あり
- 1158
- 113
座間神社の御神木について
古くから健康成就・病気平癒・延命長寿などの御利益を授けてくれるパワースポット、樹齢300年の「シイ」の木です。両手をシイ…もっと読む



神奈川県座間市座間1-3393-2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
鎌倉には鶴岡八幡宮や鎌倉大仏をはじめ、数多くの神社お寺があります。
横浜や川崎などの大都会も、江ノ島や箱根など観光地も多く、神奈川県での寺社巡りは楽しい旅となりそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ