御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

熊本城城内に鎮座する加藤神社。
加藤清正公が慶長12年(1607年)に熊本城を築城し、この地の治山治水工事などに尽力。
領民からは... 
熊本城内にある神社で、戦国時代の武将・加藤清正公を主祭神としています。1871年(明治4年)の神仏分離令にともない、現在の熊本城本丸と... 
熊本城内の加藤神社にお参りしました。
やはり人気の神社です。
平日にも関わらず、参拝者が多いようでした。
社務所が閉まっ...

熊本県の勝負運の神社お寺まとめ17件
2023年11月28日(火)更新
「熊本県で勝負運の神社お寺にお参りしたい!」
勝負運のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から勝負運の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
熊本県の勝負運の17か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
- 御朱印:あり
- 112
- 494
"築城の名人"、熊本城をつくった加藤清正
幼い頃より豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の戦いの七本槍の一人として活躍した加藤清正は、関ヶ原の戦いでは徳川方につき、戦後、肥後国(ひごの…もっと読む


熊本県熊本市本丸2-1
熊本城・市役所前駅周辺
096-352-7316
- 御朱印:あり
- 18
- 84
頓写会(とんしゃえ)
清正公御祥当逮夜に奉行される報恩大法要遠近10数万の参詣者で終夜にぎわいを見せる。
名の起こりは本妙寺第3代高麗日遥上人が清正公の菩提を弔う為1周忌に法華経を…もっと読む
何年振りだろう。久しぶりの熊本。
清正公にお会いしてきました。
地震の爪跡がまだまだ残っておりました。
日蓮宗六条門流の九州総本... 
2023年5月6日参拝 
塔頭十二院を参道に備えた日蓮宗の旧六条門流九州総本寺。加藤清正が父清忠菩提のため、大阪に建立されたのに始まり、清正が肥後太守になったの...



熊本県熊本市西区花園4-13-1
本妙寺入口駅周辺
096-354-1411
授与所 午前8:00~17:00 朱印は午前9:00~16:30
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
豊臣秀吉に仕えた戦国武将・加藤清正をまつる加藤神社は、熊本城の隣にあり、境内からは天守閣がよく見えます。熊本城は加藤清正によって建てられた城です。
歴史を持つ神社お寺も多い熊本県で寺社巡りをしてはいかがでしょうか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
