御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

尾張猿田彦神社に行って、御朱印をいただきました。 
パワーの強い御祭神が祀られています。おもかるいしがありましたが怖くてできなかったです。御朱印の種類が多くどれも可愛くて迷いました。 
「猿田彦大神」安全な方向に導いてくださる神さま。
境内を見わたすとあちらこちらにカエルがいます
大神のつかいだそうです
こじんまりと...

👰神社の挙式というと白無垢と打掛😊⛩️
だけどウエディングドレスもあって
│ ˶^ᵕ^˶)bイイネ✨👗
こどもの... 
参拝の覚え
全国 #38
愛知県 #8
2023/07/30
愛知県稲沢市に在る国府宮にお詣りいたしました。 
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
正式名称は尾張大國霊神社です。
奈良時代、国衛(こくが)に隣接していたことから尾張...

以前伺った時、材料の関係で今は出せないとの事だったので、予約しました。
すぐに届いて、とても可愛かったです✨️
ご対応ありがとうござい... 
愛知県東海市に鎮座する熊野神社様を参拝⛩🌿🙏
先日誕生日御朱印を頂いたのでお礼も兼ねて夏詣に伺いました💕🙏
御祭神 速玉男命
... 
名鉄御朱印めぐり三社目
公式ユーザーさんの神社お寺には、たくさん参拝したい場所があります。
東海市熊野神社さんもその一つでした。
...

もうそろそろ蓮の花が🪷🪷🪷と
気にしておりました😃
今年は何もかも咲くのが早い様なので見逃してはいけない!しかも午前中は土日しかと思い... 
愛知県岡崎市、伊賀八幡宮で御朱印をいただきました。 
伊賀八幡宮さんに参拝しました。
蓮の葉が圧巻でした!
ぐるりと蓮池を周って、随神門から入り、参拝所にてお参りしました。
御祭神は八幡...

広告
愛知県の勝負運の神社お寺まとめ93件
2023年12月11日(月)更新
「愛知県で勝負運の神社お寺にお参りしたい!」
勝負運のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から勝負運の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
愛知県の勝負運の93か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
- 御朱印:あり
- 1632
- 5651
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修練場があったことから、「的を射抜く」合格…もっと読む
夕方、こちらの神社に参拝しました。
今回の参拝で、
『新嘗祭』
『一粒万倍日』
の御朱印を頂きました。 
名古屋 大須 三輪神社
12月7日
直書き御朱印
当日限定
③大雪
⑩一粒万倍日
【直書き】
①煤払い
②幸先... 
錦鯱神社にお預けした後に三輪神社へ
たち耳うさぎ、七五三詣、紅葉を直書きで
書き置きの焼き芋を頂きました。
境内の飾り付けも...



愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32
上前津駅周辺
052-241-7468
参拝24時間 社務所 午前9時~午後5時まで
- 御朱印:あり
- 398
- 1592
信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)
織田家の菩提寺
尾張国の武将で、織田信長の父・織田信秀が開い…もっと読む
大須商店街の中にある珍しいお寺さんです。ビルになっていて、からくり時計や白龍が霧を吹いたり、なんとも楽しく不思議なお寺さんでした。 
万松寺にお参りしました。 
パワーをいただいたお寺さんです。
織田氏の菩提寺。
今までは、お寺さんにお参りする度、"癒し"をいただき、"心が整う"。というの...



愛知県名古屋市中区大須3-29-12
上前津駅周辺
052-262-0735
祈祷受処(御朱印受付所)開処時間:10時~18時/御朱印受付は17時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 210
- 1328
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭が美しいです。
会社経営者、商売を…もっと読む
美しい切り絵の御朱印をいただきました🌸
今は夏季限定の切り絵御朱印があるみたいです。 
(平成28年)名鉄フリーきっぷを使用して豊川稲荷へ。本殿奥に狐塚と見事なキツネたち。 
豊川稲荷、只今、奥の院や狐塚に向かう参道を大工事中です。
今まで木々に遮られて見れなかった本堂の横がハッキリ見れるようになってます。
...



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
愛知県豊川市豊川町1
豊川稲荷駅周辺
0533-86-2002
9時~17時
- 御朱印:あり
- 240
- 1182
岡崎最古の神社
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
昨年の第一弾に続き、2度目の参拝です。
頒布券と交換で御朱印めぐり限定の御朱印を頂きました。
神社... 
【月参り】葉月。
菅生祭限定御朱印をいただきたく参拝しました。
8/11~13・19~22の7日間のみの受付で、すべて後日お渡しに... 
岡崎公園の横で乙川沿いにあり参拝客も多いです。御朱印直書きは一つですが
書き置きは月替わりや切り絵と豊富です。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり名鉄御朱印めぐり |
愛知県岡崎市康生町630-1
東岡崎駅周辺
0564-23-2506
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 182
- 805
岡崎城築城の際に龍神が乙女の姿を借りて現れたことから龍神を祀るようになりました。
ご祭神の徳川家康公が岡崎城で生まれた朝には、城の上に金の龍が現れたと伝わります。
名鉄御朱印めぐりにて参拝しました。
昨年の御朱印めぐり、2月の「どうする家康大河ドラマ館」見学時に続き3度目の参拝です。
暑さの為か、... 
ツイテルさん主催の岡崎リトリート。
初日は、岡崎城の真横にあるココからスタート。
でもあいにく"鳴き龍"はお休みでした…また来... 
岡崎公園の中にありお城や家康ドラマ館など見どころが多いし甘味屋もいくつかあります。おすすめは五平餅です。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり名鉄御朱印めぐり |
愛知県岡崎市康生町561
中岡崎駅周辺
0564-21-5517
参拝/24時間
御朱印受付/9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 297
- 1090



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県愛知県一宮市奥町風田67−1
奥町駅周辺
0586-61-2713
24時間参拝可能
昇殿参拝・ご祈祷・御朱印 8時30分から16時
- 御朱印:あり
- 157
- 1083
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦国時代、織田信長は津島神社を氏神として手…もっと読む
2022年の名鉄御朱印めぐり(過去の参拝記録)。
津島神社さんは、尾張津島天王祭で知られています。
540年に鎮座されたそうです。... 
津島神社に参拝に行きました。
七五三まつりの大勢の中、桜門の脇で桜🌸が満開に咲き誇ってました。 早咲き...? 
4月15日の花手水目当てに参拝。
月に2回新しくなるのでお参り楽しくなります。
この日は太鼓の胴くぐりの準備をしてました。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県津島市神明町1
津島駅周辺
0567-26-3216
授与所/8:30~16:30
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 468
- 1997
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神宮荒御魂を頂いてます。他にも万度御祓社、…もっと読む
広い境内と静かな落ち着いた雰囲気と風が気持ちよく、その中でも目を奪われたのは和傘が広がる手水舎です。本当に綺麗で独特の世界を味わえました。 
【月参り】神無月 
今回は?も?若宮神明社へ参拝に行きました☝️今月の第二金曜日に娘と参拝に行きましたが、その時の話や写真を見て妻も参拝したいとの事で行っ...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県一宮市奥町堤下2-95
奥町駅周辺
0586-59-7038
24時間御参拝は可能ですが、社務所は9時から16時までは常駐、午後は…続きを読む
- 御朱印:あり
- 168
- 1141
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだか祭『儺追神事(なおいしんじ)』は有名で…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
国府宮駅周辺
0587-23-2121
社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 262
- 1347



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県東海市加木屋町宮ノ脇43
高横須賀駅周辺
0562-33-3305
授与所は午前9時~午後4時まで
出張祭典で不在の場合あり
- 御朱印:あり
- 191
- 663
小垣江の鎮守で刈谷市最古の神社。
江戸時代に上野寛永寺復旧の為の将軍への直訴の可否を「おみくじ」にて占ったと伝えられる。当時直訴は重罪で切腹又お家お取り潰しの可能性があった、おみくじで占っ…もっと読む
【月参り】
祭典日のみ授与される五神『黄龍』の御朱印、やっといただきました!
こちらも『麒麟』の御朱印と1年ごとに交互に授与されるそうです。 
お昼頃、こちらの神社に参拝しました。
今回の参拝で、
『白虎』
『誕生日御朱印』
『月替わり御朱印』
を頂きました。 
小垣江龍神社 御朱印
令和5年11月20日授与開始
初穂料 500円
神楽殿に祀られている龍神社は、小垣江神明神社の末社のひ...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
愛知県刈谷市小垣江町下56
小垣江駅周辺
0566-22-5880
授与所開所日
1日、土曜日、日曜日、祝日、祭典日
※平日は不定期で開…続きを読む
- 御朱印:あり
- 77
- 432
合戦の前に家康公が祈願した必勝祈願の神社
松平氏の守護神として創建され、家康公も大きな合戦の際には必ず祈願したといわれています。徳川三代将軍•家光により改築され、家康公…もっと読む


愛知県岡崎市伊賀町字東郷中86
北岡崎駅周辺
参拝時間
6:00~16:00
御朱印•お守りの授与時間
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 55
- 392
日本で最も出世を果たした豊臣秀吉公。
その御霊が眠る常泉寺に是非ご参拝ください。
出世の功徳、開運の功徳が必ず訪れるでしょう。
正式名:太閤山常泉寺
愛知県名古屋市中村区にある日蓮宗の寺院で、豊臣秀吉の生誕地と伝えられている。
秀吉の死後、慶長11年(1606)... 
所在地:愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷47
山 号:太閤山
宗 派:日蓮宗
寺 格:
本 尊: 大曼荼羅
創 建:16... 
豊國神社のお隣でしたので立ち寄りました。
写真撮影OKの珍しいお寺でした。



愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷47
中村公園駅周辺
・参拝可能時間
24時間
・御朱印対応時間
午前9時~午後4時頃
- 御朱印:あり
- 55
- 321
天満天神 9月23日~26日
東海道岡崎宿の総鎮守として崇敬され、学業成就、厄除開運の守り神として崇められている岡崎天満宮の大祭、迫力ある奉納手筒花火が見物です。
鷽替神事(うそかえしん…もっと読む
岡崎市に鎮座する岡崎天満宮を参拝🙏子供の合格祈願で伺って以来🌸こちらで若宮八幡宮、八柱神社の御朱印と合わせて3体頂きました💕
御祭神 ... 
御祭神は菅原道真公と道臣命(みちおみのみこと)の二柱です。
こちらでは通常の御朱印の他に、月替わりや年替わりのものもありました。
ま... 
2023年春の青春18きっぷ の旅 初日7社目。
2回目の参拝。こちらもちょうど1年前に参拝しています。
徳王稲荷社金刀比羅社から...



愛知県岡崎市中町北野1
東岡崎駅周辺
0564-21-4345
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 37
- 325
白河天皇の勅願寺で、知多四国八十八ヵ所の霊地として人々の信仰を集める野間大坊。源頼朝の父、源義朝の最期の地としても有名です。
御朱印帳は青色(兜のイラスト)と黄色(微笑み地蔵)しかありません。
参拝記録
源義朝公のお墓
織田信孝公のお墓 
「名鉄歩いて順拝知多四国」第4回後開催に参加しました。第51番札所・野間大坊です。 
駐車場有り正面、西側、東側(東側駐車場は砂利)と、三箇所あります。
尾張三十三観音 八番
御朱印は西側駐車場に近い「野間大坊客殿」と言...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場知多四国霊場東海三十六不動尊霊場尾張三十三観音霊場 くるま六地蔵 第番札所 知多四国 第番札所 東海三十六不動尊 第番札所 尾張三十三観音 第番札所 南知多七福神 番目札所 大黒天 野間開運七か寺霊場第7番札所 |
愛知県知多郡美浜町野間東畠50
野間駅周辺
0569-87-0050
納経所/7:00~17:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
