はなぞのじんじゃ
東京都 新宿三丁目駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
社務所:8:00〜20:00/祈祷:9:30〜16:30
03-3209-5265
御朱印
真ん中に花園神社、その右に新宿総鎮守と書かれ、真ん中の上に桜の花の中に花園の文字が入った印、花園神社の印が押された御朱印です。
コロナウイルスの感染防止のため、現在は書き置きのみの頒布のようです。
このほか、行事や神事にあわせた特別御朱印が頒布されます。
御朱印帳
薄い緑色に模様が入った地にの御朱印帳です。表面の真ん中に上部に桜の絵、御朱印帳の文字、下部に社殿が描かれています。裏面の真ん中に包み抱き稲、三つ巴、鳳凰の丸の紋、新宿総鎮守花園神社の文字が入っています。
えんじ色の地に表面に左上に御朱印帳の文字、裏面の真ん中に包み抱き稲、三つ巴、鳳凰の丸の紋、新宿総鎮守花園神社の文字が入った御朱印帳です。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、本殿に向かって右手にある社務所でお受けできます。
御朱印の受付時間は8時~20時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
境内で催される四季折々の行事は、日常生活に密着しているものばかり。毎年多くの人々が訪れます。祭礼ばかりでなく、骨董市や演劇など、地域の文化を支える行事が多いのも花園神社ならではの特色です。
過去の限定御朱印
11月の最初の酉の日にいただける御朱印です。真ん中に花園神社、その右に新宿総鎮守と書かれ、真ん中の上に桜の花の中に花園の文字が入った印、花園神社の印が押された御朱印です。右下に一の酉と入っています。酉の市は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が戦勝を祝し、お参りされたことにちなんだ行事です。日本武尊の御命日である11月の酉の日に行われます。
11月の二番目の酉の日にいただける御朱印です。真ん中に花園神社、その右に新宿総鎮守と書かれ、真ん中の上に桜の花の中に花園の文字が入った印、花園神社の印が押された御朱印です。右下に二の酉と入っています。酉の市は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が戦勝を祝し、お参りされたことにちなんだ行事です。日本武尊の御命日である11月の酉の日に行われます。
すいていると思ったのですが… 参拝される方の列が凄かったです。 寒梅も咲き始めていました。
3
0
自宅より未の方角
2
いよいよ夜になってきて、5時以降もやってる 神社を探したら、やっていたのが新宿の花園神社でした。大きい社務所があり御朱印をいただいて、お祈りをして帰りました!車をおくスペースがなくて、急ぎ急ぎになってしまって、ゆっくり入れなかったので、今度はゆっくり来たいです。
切り絵の御朱印もらいました。
書いていただきました
入り口です。
本堂です
4
御朱印をもっと見る
御朱印帳をもっと見る
正受院
453m先
御朱印あり
稲荷鬼王神社
468m先
天龍寺
548m先
太宗寺
550m先
西向天神社
619m先
長光寺
666m先
法善寺
740m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
3
0