御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![浅草寺の本殿・本堂]()
![浅草寺の山門・神門]()
![浅草寺の御朱印]()

⛩️浅草神社に参拝した際に、その流れで浅草寺へもご挨拶して参りました。
時節柄もあり、大勢のインバウンドの方々を含めて非常に賑わ... 
浅草寺参拝
相変わらずのカオスっぷり!しかも暑いときたもんだ☀️
ささっと参拝🙏 
① お参りの記録・感想(1138件)![湯島天満宮のその他建物]()
![湯島天満宮の鳥居]()
![湯島天満宮の御朱印]()

谷中の一乗寺様から5ヶ所目は湯島天満宮様へ😊
前回、来た時は梅園が工事中だったので、そろそろ出来上がっているかなと思いお参りに行って... 
御茶ノ水駅から二社巡り。
神田神社の次に上がりました。
神田神社から徒歩10分弱ですが、御朱印頂ける17時までギリギリの時間でした😅
... 
湯島天満宮参拝
学問の神様!湯島天神!頭が良くなりますようにお願いしてきました😆 お参りの記録・感想(796件)![芝大神宮の本殿・本堂]()
![芝大神宮の鳥居]()
![芝大神宮の御朱印]()

東京十社のひとつである芝大神宮にあがらせていただきました。
有名な神社ですので、こちらも東京に行った際にはお参りしたい神社の一つ... 
【芝大神宮】関東のお伊勢さま “千木筥”に込められた願い
平安時代の中頃(1005年)に創建された芝大神宮。
永年にわたり「関東の... 
初めての御朱印!ここから御朱印集めにハマりました 日本語はまだまだ勉強中だけど、これからも集めていきます! お参りの記録・感想(476件)![亀戸天神社の本殿・本堂]()
![亀戸天神社の鳥居]()
![亀戸天神社の御朱印]()

亀戸神社巡り、3社目。
雨足がだんだん強くなってきました。
藤まつりも終わり、新緑が良い感じでした。
社殿改修工事中の為、仮囲がしてあ... 
今年も亀戸天神様の藤祭りへ
ライトアップも綺麗ですが
自分的にはやはり
社殿や鳥居等が入らないと
しっくりきません。
と... 
装束稲荷さまで紫陽花が綺麗だったので花の天神様の亀戸天神に寄り道することに🚗💨
ずっと本殿が工事中で見た目が…🚧
それでも茅の輪はちゃ... お参りの記録・感想(489件)![愛宕神社の本殿・本堂]()
![愛宕神社の山門・神門]()
![愛宕神社の御朱印]()

愛宕神社の千日詣りで参拝しました!
毎年6月23日、24日は千日詣り•ほおづき縁日です。
暑い日でしたが、出世の石段(男坂)を何とか... 
久しぶりに昼休みに会社を抜けて愛宕神社まで行って来ました🐾
ここの階段も最初はきつかったけど今では息を切らさずに登れるようになりました... 
千日詣り、ほおづき縁日の御朱印です。 お参りの記録・感想(398件)![赤坂氷川神社のその他建物]()
![赤坂氷川神社の山門・神門]()
![赤坂氷川神社の御朱印]()

月参りに行きました。
今月の「かさね」頂きました。
数年前から、夏越しの大祓と年越しのお祓いの形代をお願いしているので、
... 
6月の月詣り🐾
朝早起きして洗車して神社に向かいました🚗💨
駐車場が奥の列が使えないようになっていたので手前の3台分しかなくて停められ... 
都心とは思えない静かな境内の神社でした。 お参りの記録・感想(535件)![小野照崎神社のその他建物]()
![小野照崎神社の鳥居]()
![小野照崎神社の御朱印]()

鷲神社の次に三島神社に行きましたが社殿建替え中の為、社殿が無かったのでまた別の機会に来ようという事で小野照崎神社に行先を変え参拝して... 
入谷散策、秋葉神社から三島神社そして千手院に行く途中、入谷一丁目の至る所に小野照崎神社の例大祭の旗が立っており導かれるように参拝させて... 
御遷座四百年の特別御朱印ー小野照崎神社✨️
久しぶりに小野照崎神社をお詣りしました。
あちらこちらに江戸を感じる境内。
上野... お参りの記録・感想(690件)![高円寺氷川神社の本殿・本堂]()
![高円寺氷川神社の鳥居]()
![高円寺氷川神社の御朱印]()

月参りに行きました。
元気が出そうな色合いの花手水に迎えられました🌼
氷川さん、気象神社さん、奥の末社にお参りをして、御朱... 
月例 月参り終了後 高円寺方面に向かったのは
こちら 高円寺氷川神社さんにお伺いするためでした^^
第一の目的は テルテル御籤^... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(484件)![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)のその他建物]()
![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の山門・神門]()
![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の御朱印]()

25.04.05。先の永代寺の近くにある真言宗智山派の寺院。
山号 成田山
寺格 大本山新勝寺東京別院
創建 元禄1... 
門前仲町に来たので
お不動様にもご挨拶 
朝早起きして深川不動堂へ🚗
護摩祈祷を受けてやりたかった写経を初めてお願いして来ました🖌️
久しぶりに筆で字を書きましたが、もともと文... お参りの記録・感想(385件)![白山神社のその他建物]()
![白山神社の鳥居]()
![白山神社の御朱印]()

久しぶりにお詣りしました。こちらは只今あじさい祭りです。 
今年は回避しようと思ってましたが
神社+紫陽花なら外せないと思い参拝
今回は初めて富士塚にも上がりました。
皆さん浅間様にもご挨... 
文京区ぶら散歩
立ち寄り参拝 お参りの記録・感想(310件)![五條天神社の本殿・本堂]()
![五條天神社の鳥居]()
![五條天神社の御朱印]()

「GWお江戸お参りウォーキング②」
清水の観音様を出て坂道を不忍池方面へ。
医薬の神様と不思議なお稲荷様にお参りしました。

上野公園内にある少彦名命さまと大己貴命さまを祀る神社です。日本武尊さまが東夷征伐でこちらにいらしたときに、薬祖神として崇敬される二柱を... 
上野駅公園口から徒歩3分🚶♀️医薬祖神 五條天神社⛩️初参拝です🙏
✴️医薬の道の祖神として尊祟されている古社
✴️健康祈願や病気平... お参りの記録・感想(293件)![芝東照宮の本殿・本堂]()
![芝東照宮の鳥居]()
![芝東照宮の御朱印]()

増上寺の境内に元和3年(1617年)に創建されたという芝東照宮。
東照宮といえば日光東照宮がまず最初に思い浮かべられると思います... 
芝公園駅 A4出口より徒歩1分
4大東照宮のひとつ芝東照宮に参拝。
周りは芝公園で自然が多く、人は少なかったこともありとても和やか... 
赤羽橋駅で少し時間の余裕があったので、久しぶりにこちらへ伺いました。
木々に囲まれた中、雰囲気が素敵です。
まだ少し八重桜が残... お参りの記録・感想(263件)![乃木神社のその他建物]()
![乃木神社の鳥居]()
![乃木神社の御朱印]()

乃木坂に鎮座する乃木神社。
東郷神社参拝後、乃木神社までは徒歩で35分ほどなので歩こうかとも思ったのですが、後々の移動距離も考えて電... 
月参りに行きました。
いつものように、赤坂氷川神社さんからこちらへ。
雨の日の神社さんが好きなので、人も少なく、緑が更に鮮やかで、... 
出雲大社東京分祠から赤坂氷川神社まで歩こうとてくてくしてた時に「あ!」と思って立ち寄りました乃木神社☺️
前回もそうでしたが、今回も結... お参りの記録・感想(315件)![高尾山薬王院の本殿・本堂]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

東京都八王子市に境内を構える高尾山薬王院🙏
ロープウェイが始動する前、早朝に参拝しました🤗
山頂には既に10名程の人が…流石です💦 
高尾山薬王院参拝
何度も訪れている高尾山ですが薬王院は何となくお参りして頂上を目指していました。
今回は薬王院をメインに訪れたので... 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... お参りの記録・感想(330件)![松陰神社の本殿・本堂]()
![松陰神社の鳥居]()
![松陰神社の御朱印]()

24.12.10。東急世田谷線「松陰神社前駅」より徒歩3分。世田谷区若林4丁目の松陰神社通り商店街沿いに鎮座。
御祭神 吉田寅次... 
今日は東急世田谷線に乗って、松陰神社様へ。御祭神は吉田寅次郎藤原矩方命(吉田松陰)。吉田松陰といえば、幕末に長州萩の松下村塾で高杉晋... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(261件)![金王八幡宮の本殿・本堂]()
![金王八幡宮の山門・神門]()
![金王八幡宮の御朱印]()

25.05.07。先の宮益御嶽神社より徒歩8分。渋谷区渋谷3丁目の昔の渋谷城跡に鎮座。
御祭神 応神天皇
創建年 寛治6年... 
本日五社目。
赤坂に移動する予定でしたが、時間がなくこちらが本日最後の参拝になりました。
突然夕立の様な大雨など、思い出に残る参拝にな... 
久し振りに渋谷氷川神社さんから歩いてこちらへ。
残念ながら金王桜は終わっていましたが、境内では鯉のぼりが🎏元気に風にたなびいていまし... お参りの記録・感想(313件)![吉原神社のその他建物]()
![吉原神社の鳥居]()
![吉原神社の御朱印]()

大河ドラマ「べらぼう」所縁の寺社めぐり④
さてさて今回のお参りウォーキングのメインは、この吉原神社⛩️
ドラマにも毎回登場する吉... 
正宝院の次に吉原神社を参拝して、吉原神社と吉原弁財天の御朱印の対応をして頂きました。
・吉原遊廓内にあった稲荷神社五社と遊郭に隣... 
25.03.31。先の東禅寺より徒歩18分。台東区千束3丁目の仲之町通り沿いに鎮座。
《吉原遊郭ゆかりの神社》
御祭神
九... お参りの記録・感想(248件)![高幡不動尊 金剛寺のその他建物]()
![高幡不動尊 金剛寺の山門・神門]()
![高幡不動尊 金剛寺の御朱印]()

高幡山 明王院 金剛寺(こんごうじ, 真言宗 智山派 別格本山, 平安時代初期) 仁王門(重文), 大日堂(総本堂), 不動堂(重文)... 
高幡不動あじさい祭☺️🙏
久々の友人と、あじさいを見に高幡不動へ。
真言宗智山派別格本山高幡山明王院金剛寺は関東三不動のひとつ... 
真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三不動の一つに挙げられて親しまれている高幡不動尊にお参りしてきました。
御朱印は、五... お参りの記録・感想(305件)![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院のその他建物]()
![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の山門・神門]()
![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の御朱印]()

【浦安•東京編】
五十稲荷神社様から、春の巳の日•巳巳の日(3月〜5月頒布)限定御朱印がいただける最後の日だったので宝珠院様へお参り... 
都営大江戸線 赤羽橋橋から徒歩5分、宝珠院にお参りしました。芝公園に隣接しており弁天池は芝公園の敷地にあり、近代的な建物で雰囲気がよく... 
飯倉熊野神社さんから近くの宝珠院さんへ。
月替わりの御朱印を阿弥陀如来様で書き入れて頂き(見開きの右側は神様を選んで御願いします... お参りの記録・感想(435件)![東京羽田 穴守稲荷神社のその他建物]()
![東京羽田 穴守稲荷神社の鳥居]()
![東京羽田 穴守稲荷神社の御朱印]()

京急途中下車復路編
空港で荷物預けて戻ろうか、駅のコインロッカーに入れて何社か巡ろうか…悩んで途中下車を選択…これが大失敗でした😱
... 
穴守稲荷神社参拝
大田区羽田にあります穴守稲荷神社
たくさんの鳥居⛩️
たくさんのきつねさん🦊
見応え満点です💯 
立春の日にお参りしてきました。
「あなまもり」というのがあります。
自分の足りないところ「あな」を埋めてもらえるようにというお... お参りの記録・感想(310件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
東京都の合格祈願の東京都の神社お寺まとめ146件!学問の神様にお参りして受験を乗り切ろう
2025年07月10日(木) 20時41分26秒更新
目次
浅草(つくばEXP)駅約391m/御朱印あり
江戸の歴史が息づく、都内最古の寺院
浅草寺(金龍山)は、628年に創建された都内最古の寺院で、聖観世音菩薩を本尊としています。創建の由来は、…もっと読む



東京都台東区浅草2-3-1
湯島駅約193m/御朱印あり
- 3845
- 750
東京を代表する天神さま
湯島天神社は関東三大天神、江戸三大天神、東都七天神にも数えられ、東京を代表する天神さまです。 天神信仰らし…もっと読む


東京都文京区湯島3丁目30番1号
大門駅約173m/御朱印あり
都会の中の歴史ある神社
芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する、創建が平安時代の寛弘2年(1005年)という歴史ある神社です。主祭神には伊勢…もっと読む



東京都港区芝大門1-12-7
亀戸駅約815m/御朱印あり
- 3264
- 516
5月の藤まつり・11月の菊まつり
亀戸天神社は藤の名所として有名です。 毎年4月下旬から5月上旬には「藤まつり」が開催されており、…もっと読む


- 東京十社
- 准勅祭社
東京都江東区亀戸3-6-1
神谷町駅約408m/御朱印あり
男坂を登って、キャリアアップ?
社殿には大鳥居から「男坂」と「女坂」があります。 参拝者の多くの人は仕事でのキャリアアップを目指し…もっと読む


東京都港区愛宕1-5-3
六本木一丁目駅約436m/御朱印あり
東京十社の一つ
赤坂氷川神社は東京十社の一つです。 月に数回、雅楽会や華道教室などが開かれています。


東京都港区赤坂6-10-12
入谷駅約171m/御朱印あり
- 3819
- 689
「男はつらいよ」渥美清さんゆかりの神社
「男はつらいよ」で有名な俳優の渥美清さんゆかりの神社です。 渥美清さんが禁煙と引き換えに願…もっと読む


東京都台東区下谷2-13-14
高円寺駅約144m/御朱印あり
日本で唯一!気象の神を祀る神社
当社は日本で唯一、気象の神である八意思兼命を祀っています。戦時中には陸軍の気象部が予報の的中を祈願…もっと読む


東京都杉並区高円寺南4-44-19
門前仲町駅約239m/御朱印あり
歴史がある「深川のお不動様」です。



- 関東三十六不動尊霊場
- 関東三十六不動尊第番
東京都江東区富岡1-17-13
白山駅約158m/御朱印あり
東京十社の一つ白山神社
白山神社は948年に加賀国(現在の石川県)白山比咩(ひめ)神社から分霊をこの場所に移して創建されました。 …もっと読む


- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都文京区白山5-31-26
京成上野駅約290m/御朱印あり
- 996
- 227



東京都台東区上野公園4-17
芝公園駅約138m/御朱印あり



東京都港区芝公園4-8-10
乃木坂駅約278m/御朱印あり
- 2047
- 333
乃木坂46の生みの親!?
乃木神社は明治の軍人、乃木希典大将とその妻がまつられている神社です。乃木大将の死後、屋敷の隣に乃木神社…もっと読む


東京都港区赤坂8-11-27
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
松陰神社前駅約374m/御朱印あり
- 1341
- 415
幕末好きにはたまらない!都内の隠れ幕末スポット
渋谷から20分ほど、世田谷区の真ん中に、幕末の志士たちを育てた吉田松陰をまつる松陰…もっと読む


東京都世田谷区若林4-35-1
渋谷駅約393m/御朱印あり
元々は澁谷城の中にあった八幡神社
平安時代から室町時代まで、ここには渋谷氏の居城・澁谷城がありました。金王八幡宮は寛治6(109…もっと読む


東京都渋谷区渋谷3-5-12
三ノ輪駅約747m/御朱印あり



東京都台東区千束3丁目20-2
高幡不動駅約297m/御朱印あり
電車から見える五重塔、関東三大不動のひとつ
駅から五重塔を目指して歩き、大きく立派な仁王門をくぐると、迫力のある不動堂が目の前に出…もっと読む


- 武相不動尊二十八所
- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 御府内八十八箇所巡り札所
- 多摩八十八箇所88番札所
- 日野市七福神弁天さま
東京都日野市高幡733
赤羽橋駅約326m/御朱印あり
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院。
増上寺の西側、弁天池のほとり、東京タワーのふもとに位置するお寺です。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大弁財天様と港区…もっと読む



東京都港区芝公園4-8-55
穴守稲荷駅約271m/御朱印あり
羽田空港から歩いて行ける所にあるのが、穴守稲荷神社です。商売繫昌や家内安全等の稲荷信仰と共に、羽田空港との深い歴史的関わりから、古くは大正時代から航…もっと読む



- 京急夏詣キャンペーン2022
- 羽田七福いなりめぐり第七番
東京都大田区羽田5-2-7
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
学問の神様・合格祈願について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ