御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![三輪神社の本殿・本堂]()
![三輪神社の鳥居]()
![三輪神社の御朱印]()

大須に用事があり寄らせて頂きましたが、休みでした。 
かわいい御朱印に惹かれ、今月もお参り。
22日(ニャンニャン)の猫の日御朱印と、大好きな新幹線の御朱印をお受けしました。
三輪神社専用... 
境内にうさぎが沢山いるという噂を聞いたので参拝しに来ました。
噂通りうさぎが境内の至る所におり、心安らぎました。
当神社は... お参りの記録・感想(1964件)![豊川閣 妙厳寺のその他建物]()
![豊川閣 妙厳寺の山門・神門]()
![豊川閣 妙厳寺の御朱印]()

豊川閣 妙嚴寺を参拝しました!
前から是非とも愛知の豊川稲荷を参拝したかったのと、今回は新法堂(はっとう)•御本尊特別拝観が5月中で... 
第4弾 名鉄御朱印めぐり。
ちょうど新法堂・御本尊特別拝観も開催されてました(〜令和7年5月31日まで)。
法堂内部は撮影禁止ですが、... 
三大稲荷の一つ、豊川稲荷にお参りしてきました。
様々な表情の狐さんにお会いすることができました。
この日のお昼は稲荷寿司をいただき... お参りの記録・感想(319件)![別小江神社のその他建物]()
![別小江神社の鳥居]()
![別小江神社の御朱印]()

御朱印で有名になった神社ですが手水舎や風鈴の回廊やカラフルな和傘など可愛いフォトスポットとしても大変人気があります。その月の行事や季節... 
過去に拝受した御朱印です。 
郵送で頂きました📮 お参りの記録・感想(588件)![菅生神社の本殿・本堂]()
![菅生神社の鳥居]()
![菅生神社の御朱印]()

【月参り】卯月。
今回は岡崎の桜まつり(2025年3月26日〜4月6日)の際に参拝しました。
御朱印帳をお預けして、家康公桜まつり限定... 
過去に拝受した御朱印です。 
🐍令和七年元日🎍3️⃣
徳川家康公が25歳の時に厄除け祈願をした神社⛩️
御祭神 天照大神
須佐之男命
豊受姫命
... お参りの記録・感想(307件)![龍城神社のその他建物]()
![龍城神社の鳥居]()
![龍城神社の御朱印]()

過去に拝受した御朱印です。 
徳川家康生誕の地へ参拝に行ってきました。パワースポット感じました! 
岡崎市の神社巡り、七社目は龍城神社へ。
岡崎城本丸内に鎮座されています。天守閣が思いのほか近く、素敵な写真がたくさん撮れました🏯
... お参りの記録・感想(245件)![尾張猿田彦神社のその他建物]()
![尾張猿田彦神社の鳥居]()
![尾張猿田彦神社の御朱印]()

【月参り】弥生。
月末に参拝することができました。 
愛知県一宮に鎮座しています神社さん、切り絵の巳年御朱印が綺麗で😍また愛知県は小さい時に行った事が有り、御縁を感じ御朱印を郵送していただ... 
6月の月参りです。 お参りの記録・感想(393件)![若宮神明社のその他建物]()
![若宮神明社の鳥居]()
![若宮神明社の御朱印]()

本日、6月の月参りに行きました。
7日の御神木奉迎送に行きたかったですが、会社を休む事が出来なく残念です。 
愛知県一宮市に鎮座されます若宮神明社です。今日は、令和15年の伊勢神宮式年遷宮に向けた行事、御神木奉迎送に参加するため、参拝しました。... 
郵送にて、御遥拝。
行きたい神社いっぱいチェックしてますが、もっとも参拝したいところ。
御朱印と一緒に、御神木奉迎送のチラ... お参りの記録・感想(655件)![上知我麻神社(熱田神宮摂社)の本殿・本堂]()
![上知我麻神社(熱田神宮摂社)の鳥居]()
![上知我麻神社(熱田神宮摂社)の御朱印]()

上知我麻神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
熱田神宮摂社に参拝させていただきました。 
熱田神宮摂社、上知我麻神社は同じ境内に鎮座されている八剣宮とは違い、暖かい空気感が漂っていました。
御神徳は知恵授け、命名、商売繁盛... 
過去の参拝記録です。 お参りの記録・感想(174件)![針綱神社の本殿・本堂]()
![針綱神社の鳥居]()
![針綱神社の御朱印]()

針綱神社へ参拝して来ました。
ほぼ犬山城にありまして犬山祭の際は
大変賑わうとの事です。
こちらも多くの参拝の方がおられました。 
過去に拝受した御朱印です。 
犬山7福めぐり②針鋼神社⛩️
すごく大きい鳥居で迫力がありました。本堂はシンプルでした初穂料500円 お参りの記録・感想(167件)![砥鹿神社(里宮)のその他建物]()
![砥鹿神社(里宮)の鳥居]()
![砥鹿神社(里宮)の御朱印]()

三河國一之宮砥鹿神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
小國神社から約1時間ほどで砥鹿神社に到着🚙
到着したのが16時だったので、急いで授与所... 
砥鹿(とが)神社(里宮)を参拝しました!
JR飯田線 三河一宮駅より徒歩10分ほど歩きました!
神社の近くに着きますと神々しい... 
今日は久しぶりに愛知県へ。前回は尾張地方を中心に回ったので今回は三河地方を中心にあがらせていただきました。最初は豊川市の砥鹿神社様へ... お参りの記録・感想(207件)![津島神社の本殿・本堂]()
![津島神社の山門・神門]()
![津島神社の御朱印]()

津島神社(つしまじんじゃ, 540年)
本殿(重文), 拝殿, 楼門(重文), 南門, 主祭神は建速須佐之男命, 津島神社・天王社の総... 
過去参拝記録 (令和6年7月)
津島神社に朔日詣りに行きました。
お目当ては花手水と朔日限定御朱印。図柄のハンゲショウが水路... 
過去には神札の購入が目的の本殿だけ参拝して居りましたが、今回
津島神社6社参りを始め、摂社・末社の殆どを参拝しました。 特に
居森社は... お参りの記録・感想(228件)![豊國神社のその他建物]()
![豊國神社の鳥居]()
![豊國神社の御朱印]()

名古屋市中村区に鎮座する豊國神社🙏
夕暮れ時…薄暮の中、仄かに浮かぶ灯籠の灯🕯️
とても幻想的でした🤗 
過去に拝受した御朱印です。 
豊臣秀吉の生誕地にある豊国神社へ参拝👶🏻🤍
中村公園も初見だったけど瓢箪型のお池もあって広々とした穏やかな公園だった。瓢箪型の絵馬も... お参りの記録・感想(161件)![名古屋東照宮のその他建物]()
![名古屋東照宮の鳥居]()
![名古屋東照宮の御朱印]()

【名古屋東照宮】家康公ゆかりの縁起物!一富士二鷹三茄子に込められた願い
この日は、名古屋市内の授与品・縁起物を求めて神社仏閣を参... 
静かな住宅街の一角、尾張徳川藩の藩祖義直が家康を祀るために建てた名古屋東照宮は囲まれた町中にひっそりと静かなたたずまいの東照宮です。最... 
初詣3日目、七社目は名古屋東照宮。
御利益は出世開運、勝負運、健康長寿など御祭神の徳川家康公そのものという感じです。
御朱印は末社の福... お参りの記録・感想(140件)![尾張大國霊神社(国府宮)のその他建物]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の山門・神門]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の御朱印]()

国府宮へ参拝して来ました。
名鉄の駅から徒歩で10分程です。
大変太く長い立派な参道があり
境内も大きく立派です。 
初詣に行って来ました。 
あまりの寒さに写真撮り忘れた。 お参りの記録・感想(223件)![八百富神社の本殿・本堂]()
![八百富神社の鳥居]()
![八百富神社の御朱印]()

初詣出にいきました。海がキラキラ光って光が差していて、御利益がありそうな気がします。
参拝した後、島をくるっと回るのも旅行気分が味わえます。 
蒲郡の竹島にある八百富神社へ⛩️
鳥居の中に橋を作っているってすごいですね 
【愛知県 蒲郡市】(やおとみじんじゃ)
三河湾岸の中央部辺り蒲郡市の「竹島」に387mの橋を渡ります。今の時期は海風が結構厳しいので... お参りの記録・感想(124件)![山田天満宮の本殿・本堂]()
![山田天満宮の鳥居]()
![山田天満宮の御朱印]()

梅も咲いていて賑わってました。
山田天満宮さんは、上野天満宮、桜天神社とあわせて名古屋三大天神と呼ばれています。
社伝によれば、尾張... 
名古屋市北区に鎮座されます山田天満宮です。名古屋三大天神(上野天満宮、山田天満宮、櫻天神社)の一社で、受験生による三大天神巡りは名古屋... 
見頃となった梅を楽しみに山田天満宮へ参拝。
風が強く少し肌寒い日でしたが、梅の花が咲きほこり境内は参拝客で賑わっていました。
天満宮へ... お参りの記録・感想(119件)![成田山名古屋別院大聖寺(犬山成田山)の本殿・本堂]()
![成田山名古屋別院大聖寺(犬山成田山)の山門・神門]()
![成田山名古屋別院大聖寺(犬山成田山)の御朱印]()

「東海三十六不動」第1番札所です。
千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院です。
開山に際しては、名古屋鉄道およびそのグループ会社が... 
妹が生まれ、動けない出産後間もない家族を代表して、おばあちゃんとお詣りしました。みんなの
今年一年の幸せを祈り、なむなむしました。す 
犬山七福めぐり④犬山成田山
すごく大きな寺で階段が長かったです登るのしんどかったです😅朱色の門がかっこよかったッス⛩️御朱印300円 お参りの記録・感想(135件)![六所神社の本殿・本堂]()
![六所神社の鳥居]()
![六所神社の御朱印]()

徳川家康公誕生の際に産土神としての拝礼があったと言われてます。本殿・幣殿・拝殿・楼門・神供所は国の重要文化財です。連続テレビ小説「純情... 
徳川家康ゆかりの岡崎市
岡崎城も行きたかったけどあまりの寒さで神社巡りが限界でした笑 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(120件)![櫻天神社のその他建物]()
![櫻天神社の鳥居]()
![櫻天神社の御朱印]()

名古屋市中区錦に鎮座されます櫻天神社です。名古屋三大天神(上野天満宮、山田天満宮、櫻天神社)の一社で、受験生による三大天神巡りは名古屋... 
ホテルへの帰り道で立ち寄りました。 
初詣3日目、五社目は櫻天神社。
ビルの谷間の細長い境内はとても珍しいのではないでしょうか。
櫻天神社は名古屋三大天神のひとつで、菅原道... お参りの記録・感想(87件)![富部神社の本殿・本堂]()
![富部神社の鳥居]()
![富部神社の御朱印]()

【月参り】卯月。
桜が綺麗でした🌸
この日は書き手さんがご不在だったようで、書置きの御朱印をいただきました。
今回で、富部神社さん... 
桜の時期にお参りでした。
観桜祭終わってすぐの事、社務所にて、、、。
肝心の桜咲きにはまだ早かったと総代さんが嘆いておられました。

参拝記録 お参りの記録・感想(137件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
愛知県の合格祈願の愛知県の神社お寺まとめ246件!学問の神様にお参りして受験を乗り切ろう
2025年06月16日(月)更新
目次
上前津駅約420m/御朱印あり
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修…もっと読む



愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32
豊川稲荷駅約464m/御朱印あり
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭…もっと読む



- 名鉄御朱印めぐり
- 東海三十六不動尊霊場
- 三河新四国八十八ヶ所霊場
- 東海百観音結願札所
- 三河新四国八十八ケ所霊場番外札所
- 豊鳳沿線開運大師霊場第1番札所
愛知県豊川市豊川町1
上飯田駅約1123m/御朱印あり
アート御朱印
見開きの御朱印はカラフルな御朱印で行列が出来るほど。三葉の松
全国でも珍しいといわれる三葉の松…もっと読む


- 延喜式内山田郡座
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
東岡崎駅約637m/御朱印あり
岡崎最古の神社



愛知県岡崎市康生町630-1
中岡崎駅約585m/御朱印あり
岡崎城築城の際に龍神が乙女の姿を借りて現れたことから龍神を祀るようになりました。
ご祭神の徳川家康公が岡崎城で生まれた朝には、城の上に金の龍が現れた…もっと読む



愛知県岡崎市康生町561
奥町駅約863m/御朱印あり



愛知県愛知県一宮市奥町風田67−1
奥町駅約1141m/御朱印あり
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神…もっと読む



愛知県一宮市奥町堤下2-95
神宮前駅約503m/御朱印あり
- 397
- 126
熱田神宮の敷地内にある摂社。
毎年1月5日は「初えびす」として盛大なにぎわいを見せます。
知恵の神様として名高いです。



愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
犬山遊園駅約721m/御朱印あり
かつては現在の犬山城天守閣付近に鎮座しており、築城に伴い遷座しました。
例祭の犬山祭は、豪華絢爛な車山(やま)が有名でユネスコ無形文化遺産に指定されています。



愛知県犬山市犬山北古券65-1
三河一宮駅約569m/御朱印あり
縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮…もっと読む


愛知県豊川市一宮町西垣内2
津島駅約1116m/御朱印あり
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦…もっと読む



愛知県津島市神明町1
中村公園駅約680m/御朱印あり
- 898
- 311
中村公園内にある豊臣秀吉を祀る神社。
出世•開運•茶道•建設の神として親しまれている。
地下鉄・中村公園駅近くには「大鳥居」があります。



愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷無番地
丸の内駅約326m/御朱印あり



愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37
国府宮駅約344m/御朱印あり
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだ…もっと読む


愛知県稲沢市国府宮1-1-1
蒲郡駅約1408m/御朱印あり



愛知県蒲郡市竹島町3-15
大曽根駅約501m/御朱印あり
- 696
- 196
名古屋市北区にある山田天満宮。同じ境内には金運効果が噂になっている「金神社」、良縁を結ぶ御嶽神社もあります。
金神社の横で、銭洗いの祈願も出来ます…もっと読む



愛知県名古屋市北区山田町3-25
犬山遊園駅約276m/御朱印あり
千葉県にある大本山成田山新勝寺の別院です。
1953年に建立され、今や中部地方における不動尊信仰の中心的な霊場とされております。



- 第二弾 名鉄御朱印めぐり
- 東海三十六不動尊霊場
- 知多半島くるま六地蔵霊場納め地蔵
愛知県犬山市犬山北白山平5
東岡崎駅約287m/御朱印あり
家康公(松平元康)が生まれた際には、産土神として参拝しました。松平氏代々の崇敬が篤い神社です。
その後も家康公の崇敬篤く、社殿や社領などが奉納されました。



- 第二弾 名鉄御朱印めぐり
- おかまいり第番札所
愛知県岡崎市明大寺町耳取44
丸の内駅約464m/御朱印あり
- 512
- 113
「桜通」の名前の由来になっている神社です。
「名古屋三天神」の一つです。



- 名古屋三天神の1つ
愛知県名古屋市中区錦2丁目4-6
鶴里駅約1095m/御朱印あり
清洲城主 松平忠吉公が病気平癒の祈願を行い回復したことから、本殿などの建物が寄進されました。
名古屋市内の神社建築で唯一の国の重要文化財です。



愛知県名古屋市南区呼続4-13-38
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
学問の神様・合格祈願について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ