御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
豊國神社ではいただけません
広告

とよくにじんじゃ

豊國神社の御朱印・御朱印帳
愛知県 中村公園駅

右上に尾張中村、真ん中に豊國神社と書かれ、右下に豊臣秀吉公生誕之地、真ん中に五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
毎月18日の月次祭では限定の御朱印も。
摂社の清正公社の御朱印、季節によって紙の色が変わる限定御朱印、神事・行事にちなんだ限定御朱印がいただけます。

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
参拝時間

9:30〜16:30

電話番号

052-411-0003

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印(7種類)

豊國神社では、「豐國神社」と摂社「清正公社」、月次祭限定御朱印、季節の御朱印、唐紙御朱印、金・銀・銅箔御朱印の9種類の御朱印をいただけます。

行事に合わせた御朱印が頒布されています。

豐國神社の御朱印

300円

右上に尾張中村、真ん中に豊國神社と書かれ、右下に豊臣秀吉公生誕之地の印、真ん中に五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
豊國神社の御祭神は戦国武将の豊臣秀吉公で、五七桐紋は秀吉公の家紋です。
秀吉公の生誕地に豊國神社は創建されました。

清正公社の御朱印

500円

右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、右下に加藤清正公出身之地の印、真ん中に蛇の目紋と桔梗紋の印、清正公社の社印が押されています。
蛇の目紋と桔梗紋は戦国武将・加藤清正公の家紋です。
摂社清正公社の御祭神は清正公で、この地で生まれたと伝わっています。
毎年4月に御朱印の紙の色が変わります。

唐紙御朱印

300円

真ん中に豊葦原中津國(とよあしはらのなかつくに)、右上に尾張山と書かれ、真ん中の下部に豊葦原中津國の印が押されています。
豊葦原中津國とは古事記や日本書記の世界では地上をさし、日本の国土のことです。
豊葦原中津國にちなんで、秀吉公は豊国大明神の名を後陽成天皇から授かりました。
唐紙御朱印は季節ごとに紙の色が変わります。

金箔御朱印

600円
毎月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

銀箔御朱印

600円
毎月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

銅箔御朱印

600円
毎月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く銅箔が貼ってあります。
右上に豊葦原中津國、真ん中に結と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

月次祭限定御朱印(豊國神社)


500円
毎月18日の月次祭にて頒布

紺色の紙に、右上に尾張中村、真ん中に豊國大明神と書かれ、豊國神社の社印が押されています。
秀吉公の御命日は8月18日なので、毎月18日は月命日にあたります。

月次祭限定御朱印(清正公社)

500円
毎月18日の月次祭にて頒布

右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、清正公社の社印が押されています。
蛇の目紋と桔梗紋は戦国武将・加藤清正公の家紋です。
秀吉公の御命日は8月18日なので、毎月18日は月命日にあたります。

このほか、行事や神事にあわせた特別御朱印が頒布されます。

御朱印帳(8種類)

豊國神社の御朱印帳は全部で8種類。バイカラーの御朱印帳が4色、五七桐紋が大きく入った朱印帳が2色、ひょうたんの御朱印と表紙がヒノキ素材の御朱印があります。

バイカラーの御朱印帳(赤と白)

1,300円

赤と白の御朱印帳です。
表面の右上に五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。

バイカラーの御朱印帳(緑と白)

1,300円

赤と白の御朱印帳です。
表面の右上に五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。

バイカラーの御朱印帳(紫と白)

1,300円

赤と白の御朱印帳です。
表面の右上に五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。

御朱印帳(紺)

1,300円

紺色の地に、表面の上部に大きく五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
同じデザインでベージュ色の御朱印帳もあります。

御朱印帳(ひょうたん)

1,500円
18×12cm

白地に、表面の真ん中に五七桐紋、裏面の真ん中上部に3つ並んだヒョウタン、尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
ヒョウタンは秀吉公が馬標として用いました。

授与場所・時間

御朱印・御朱印帳ともに、社殿正面向かって左側にある社務所でお受けできます。

御朱印の受付時間は9時~16時半。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

過去の限定御朱印

豊國神社では、季節や行事に合わせた限定御朱印をいただけます。ここからは2020年に頒布された過去の限定御朱印をご紹介します。

銀箔御朱印

600円
11月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

清正公社の御朱印

500円

右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、右下に加藤清正公出身之地の印、真ん中に蛇の目紋と桔梗紋の印、清正公社の社印が押されています。
蛇の目紋と桔梗紋は戦国武将・加藤清正公の家紋です。
摂社清正公社の御祭神は清正公で、この地で生まれたと伝わっています。
毎年4月に御朱印の紙の色が変わります。

正真正銘御朱印

笑進笑明御朱印と2枚組で800円

真ん中に正真正銘、右上に清正公と書かれ、右下に印、真ん中に清正公社の社印、左上に蛇の目紋と桔梗紋の印が押されています。
正しく真の忠義を貫く清正公をイメージした御朱印とのこと。

笑進笑明御朱印


正真正銘御朱印と2枚組で800円

真ん中に笑進笑明、右上に豊国大明神と書かれ、右下に印、真ん中に豐國神社の社印、左上に五七桐紋の印が押されています。
笑って明るく前進する秀吉公をイメージした御朱印とのこと。

金箔御朱印

600円
9月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

銀箔御朱印

600円
9月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

銅箔御朱印

600円
9月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く銅箔が貼ってあります。
右上に豊葦原中津國、真ん中に結と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

豊太閤御朱印

赤い紙の御朱印で真ん中に金色のヒョウタンがあります。
右上に尾張中村、真ん中に豊太閤と書かれ、五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。

豊太閤御朱印

真ん中に豊太閤、右上に豊国神社と書かれ、五七桐紋の印、豐國神社の社印が押されています。

金箔御朱印

600円
7月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

祝奉令和御大禮御朱印

右上に弥栄(いやさか)、真ん中に豊葦原中津國と書かれ、右下に祝奉令和御大禮の印、真ん中に印が押されています。
弥栄とはますます栄えるという意味です。太閤祭限定御朱印

太閤祭限定御朱印(豐國神社)

清正公社の御朱印と2枚セットで1,000円
太閤祭開催日の2日間頒布されます(1日100組)

紺色の紙に、右上に尾張中村、真ん中に豊國大明神と書かれ、豊國神社の社印が押されています。
5月中旬に開催される太閤祭限定の御朱印です。

太閤祭限定御朱印(清正公社)

豐國神社御朱印と2枚セットで1,000円
太閤祭開催日の2日間頒布されます(1日100組)

紺色の紙に、右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、清正公社の社印が押されています。
5月中旬に開催される太閤祭限定の御朱印です。

金箔御朱印

600円
3月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。600円11月1日から300枚ずつ頒布

銀箔御朱印

600円
3月1日から300枚ずつ頒布

真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。

過去の御朱印帳

常泉寺×豊國神社 令和コラボ御朱印帳

天皇陛下の御即位御大礼にちなんだ奉祝御朱印帳です。
豐國神社の東側にある常泉寺には秀吉公産湯の井戸があります。
見開きの真ん中には大きく五七桐紋がデザインされ、片面に「豊葦原中津國 豐國神社」と「令」の文字、もう片面に「太閤山 常楽寺」と「和」の文字が入っています。
各1ページ目にはそれぞれの御朱印が記帳されています。

桜の御朱印帳

1,500円

醍醐のクローン桜の植樹記念御朱印帳です。
表面には社殿が描かれ、裏面には夜桜と尾張中村 豊國神社の文字が入っています。
秀吉公の「醍醐の花見」で有名な醍醐寺(京都府)にある桜のクローンが、秀吉公の生誕地に植樹されました。

限定朱印帳(ウロコ)

1,800円
300冊限定

ウロコ模様の能の衣装がモチーフの御朱印帳です。
ウロコ模様の地に、表面の上部に大きく五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

きどっち
2024年04月14日(日)
1160投稿

名古屋駅から西に約2kmほどにある中村公園。
広さ6.27haもあり、日本庭園や茶室などもある大人の公園といった趣あるところです。
この辺りは豊臣秀吉公や加藤清正公の出生地とされ、さらに初代中村勘三郎もこちらの出生と言われています。
この中村公園内に豊国神社は鎮座されています。

公園の入り口に立派な鳥居があるのですがこちらは二の鳥居。
一の鳥居は約500mほど南にあり、高さ24mもあり、日本でトップ10に入る大きさのようです。
赤鳥居なんですが、2年ほど前には秀吉公が好んだ金色にするという計画もあったとか。
この大きさで金色だったらものすごいインパクトがあったでしょうね。
と言っても、現在の赤もとても綺麗で迫力がありました。
本当はこの鳥居をくぐりたかったのですが、移動の都合で二の鳥居から遠目に見ただけです。
それでもかなり大きいのがわかりますが。

御朱印も色々あり、通常御朱印は直書きで拝受することができます。
他にも美濃和紙のものや、限定御朱印などいろいろありました。

御祭神はもちろん豊臣秀吉公。

大阪や京都にも豊国神社はありますが、名古屋の豊国神社は「とよくにじんじゃ」と読むそうです。
私は大阪の感覚だったので、「ほうこくじんじゃ」と最初思っていたのですが、場所が変わると読み方も変わるんですね。

明治18年(1885年)、地元の有志らによって創建。
毎年旧暦の1月1日には生誕祭が行われるほか、5月18日の直前の日曜日には太閤祭が執り行われます。
月次祭は1日に行われるところが多いかと思いますが、秀吉公の月命日にちなんで毎月18日に行われるとのこと。

豊國神社の御朱印
豊國神社の御朱印
豊國神社の庭園

中村公園の太閤池
小雨が降っていたんですが、それもまた趣があります

豊國神社の鳥居

一の鳥居を二の鳥居前から。
500m先にあるのにすごい存在感!

豊國神社の鳥居

二の鳥居

豊國神社の建物その他
豊國神社の建物その他
豊國神社の建物その他
豊國神社の狛犬
豊國神社の狛犬
豊國神社の手水

手水舎

豊國神社の本殿

拝殿
御垣内は撮影禁止となっていました

豊國神社の本殿

本殿

豊國神社の建物その他
豊國神社の庭園

こちらはひょうたん池

豊國神社の動物
豊國神社の建物その他
豊國神社の建物その他
豊國神社の像

初代中村勘三郎生誕記念像

豊國神社の建物その他
もっと読む

豊國神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(354枚)

カラフル御朱印(7枚)

カラフル御朱印
2019年05月
カラフル御朱印
カラフル御朱印
2019年05月
カラフル御朱印
カラフル御朱印
カラフル御朱印
カラフル御朱印

御朱印(317枚)

御朱印
2024年03月
御朱印
2024年03月
御朱印
2024年03月
御朱印
2024年03月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年04月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年10月
御朱印
2021年10月
御朱印
2021年10月
御朱印
2014年11月
御朱印
2023年08月
御朱印
2022年09月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月

御朱印帳(30枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景